人喰いカビ対策 エコバッグも洗ってますか
2019/06/13
アスペルギルスは、エアコンの吹き出し口、除湿器、観葉植物の葉の上に存在し、そこから胞子を飛ばすことで、ひとの肺、外耳道、鼻腔など体の内部に感染することがあります。このような感染症はアスペルギルス症と呼ばれ、中でも肺に感染した場合は肺アスペルギルス症と呼ばれて治療が困難です。夏風邪だと思って放置しているうちに症状が悪化して、気付いた時には進行した肺アスペルギルス症になってしまっているケースが増えているそうです。
思わぬところに潜むアスペルギルス
最近さかんにアスペルギルスの危険性が言われていますが、主にエアコンの吹き出し口や観葉植物の葉の上などについてです。しかし、非常に重要な点が抜けています。
実は毎日使っているエコバッグの中がアスペルギルスで汚染されてしまっています。
実は野菜と一緒に持ち帰ってしまっています
アスペルギルスは麹(こうじ)カビの一種で、土壌中には普通に存在しています。ですから、根菜類はもちろん、土の付いた野菜にもアスペルギルスの胞子が付いている可能性が高いです。
ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、大根などと共に日々アスペルギルスの胞子がエコバックの底に落ちて、蓄積していっていると思って間違いありません。(ニンジン・大根などは冷蔵庫の野菜室で保存されますから、野菜室の底にも胞子が溜まっているはずです)
定期的にエコバッグも洗いましょう
エコバッグの底には胞子が付いていますので、定期的に洗って胞子を取りましょう。食べ物に付着しているものは殺菌する必要がありますが、エコバッグの場合は殺菌までする必要はないので、他の洗濯物と分けて普通に洗いましょう。
エコバッグはカビ以外にも色々付いている恐れがあります
地球上最恐の細菌「ボツリヌス菌」は嫌気性ですから、菌自体は空気に触れた状態では生きることができませんが、その芽胞は空気中でも死にません。アスペルギルス同様に土壌中に存在し、野菜と一緒にスーパーマーケットまで運ばれている可能性は十分あります。恐らくエコバッグの底にはボツリヌス菌の芽胞も付いていることもあるでしょう。
地球上最恐・最悪の猛毒ボツリヌストキシンを生み出すボツリヌス菌すらも付いているかも知れないエコバッグ。これはもう絶対に洗うしかないですね。
関連記事
-
-
スパムメール Your Apple ID has been suspended [#83xxxx]
偽Appleからスパムメール来ました Apple IDが止められたという内容のス …
-
-
Amozon.comからの迷惑メールにご注意ください
Amazonからのメールはいつもしっかりしているので、ニセモノを見分けるのは比較 …
-
-
レクサス福岡南で高齢者の暴走事故 83歳男性
またも高齢者による暴走事故。 11月16日15時20分頃、福岡県福岡市南区塩原2 …
-
-
真夏のダッシュボードは温泉卵に最適
わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉 …
-
-
女性の水虫 レインブーツが「犯人」かも
水虫というと男性の問題というイメージがありますが、最近は女性で水虫に悩まれている …
-
-
歯石除去したら献血できないって本当なの?
本当なんです。 ただし、歯石除去から3日以内限定。 歯石除去だけじゃなくて、抜歯 …
-
-
第三の洗剤 こども以外も注意が必要です
第三の洗剤はこどもがお菓子と間違えて口に入れる事故が起きていると注意喚起されてい …
-
-
歩行者の常識 横断歩道で9割の車は止まらない
月こどもには、横断歩道で自動車は止まらないから、遠回りでも信号を探して渡るように …
-
-
京の朝に響き渡る不気味な声
まだ夜も明けきらない薄暗い中、その声は聞こえて来ました。 人の声のようですが、外 …
-
-
国内初 タカタ製エアバッグの異常破裂
6月25日、静岡県磐田市内で日産エクストレイルが衝突事故を起こした時に助手席側の …
- PREV
- イエカも猛暑に弱いのか?
- NEXT
- 大地震対策 枕元にスリッパとフラッシュライト置いてますか?