じゃがいものポテトグリコアルカロイド
2019/06/13
「じゃがいもの芽は毒があるので必ず取り除かないといけない」は家庭科の授業で習った気がしますが、まじめな生徒でなかったからだと思いますが、どんな毒かとか詳しいことが分かずに生きて来ました。主夫(実は兼業主夫してます)になってから、変わったじゃがいも(緑色)を見付けたりして、一度じゃがいもを調べようと重い腰を上げたのでした。
じゃがいもの毒は実際のところ何?
ジャガイモの毒はナス科の植物が虫から身を守るために作るステロイドアルカロイドの1種で、ソラニンとカコニンを合わせてポテトグリコアルカロイド(PGA)と呼ばれているそうです。
この毒の成分は、舌で苦みとかエグみとして感じられるそうです。
毒性は?
神経に作用する毒で、中毒を起こすと嘔吐、下痢、胃炎、頻脈、頭痛、目まい、眠気を起こします。大量に摂取すると昏睡状態になって、死亡する恐れもあるそうです。
中毒を起こす量は、
- おとな:200~400mg
- こども:20~40mg
おとなと比べて、こどもの感受性が高いため、注意しなければなりません。
含有量は?
皮:50mg/個(0.5mmまでにほとんどの毒が含まれている)
身:1.5mg/100g(成長度合いや種類によってバラつきがあるそうです)
含有量はそれほど高くはありませんので、普通に食べるには問題ありません。ただ、こどもは感受性が高いため、少量でも中毒を起こす場合があるそうですので、注意が必要です。特にこどもは皮を食べるのを止めた方が安全です。
じゃがいも取扱い上の注意点
じゃがいもなんて無意識に扱っていましたが、ちょっと注意をしなければならない点があるようです。
- 光に当てない(緑色になった部分に毒が生成されます。ロウソク1本の光でも緑化するらしいので、ベストは冷蔵庫で遮光。)
- 成熟していない小ぶりのいもは、緑化が早く進行するため、特に注意が必要(皮が薄く、破れやすいものも要注意)
- 皮は0.5mm以上の厚さに剥く(毒は水に溶けるため、剥いた後水にさらすと表面の毒は流出します)
- 伸びた芽はえぐり捨てる(くぼんだ目は問題ない)
- 学校の菜園などで土寄せが不十分なものは毒を多く含む恐れがあるので、選別を厳しく行う必要がある(これを怠って食中毒が起きている)
ステーキなどと一緒に出てくるベイクドポテトの皮が香ばしくて大好きなんですけど、これからは食べるのを控えようかなと思ってしまいます。でも、結構な緑になっていない限りは中毒を起こす量の半分にも満たないのでこれからも食べるかも知れません。
自分はともかく、こどもには注意してあげたいと思います。
関連記事
-
-
個別指導塾で感染症 受験直前期は要注意
平成29年度のセンター試験は1月14日(土)と15日(日)。もうすぐです。 そし …
-
-
タトゥーを彫るのは彫り師か医師か 法廷闘争
戦前、刺青は警察犯処罰令で処罰対象になっていましたが、戦後の1948年に軽犯罪法 …
-
-
あなたもシンソールでリアル「超人ハルク」
最近、超ムキムキというか、もうムキムキ通り越してほとんど超人ハルクのようになった …
-
-
捕まえたウシガエルを持ち帰ったら逮捕の恐れ
田植えも終わり、田んぼにはオタマジャクシが泳いでいます。 ウシガエルのオタマジャ …
-
-
「とびひ」でミイラ男
小学生の頃、蚊に刺されると直ぐに掻き破ってしまって「とびひ」になっていました。一 …
-
-
ランサムウェア Unpaid electricity bill
今話題のRansamware(ランサムウェア)。 ここ数日届いているスパムメール …
-
-
確定申告をe-Taxで行うには個人番号カードが必要です
確定申告の時期が来ました。期限まで1ヶ月を切って、漸く重い腰を上げたところですが …
-
-
風邪を治すのに抗生物質飲んでいませんか
こどもが風邪をひいたので病院へ行くと、喉に炎症が見られるとのことで、抗生物質が処 …
-
-
LINEの迷惑メッセージ TO→RUとレイジ
時々届くラインの迷惑メッセージ 本当に極限られた人としかLINEはしないので、 …
-
-
吸盤式サイドアンダーミラーでも合格 神奈川事務所
並行輸入車のうち、車高が高い車両には、死角を減らすためにサイドアンダーミラーの装 …
- PREV
- 腸内フローラの入り口が口腔内フローラ
- NEXT
- ムール貝を食べて記憶喪失