交通安全に気を付けましょう
2019/06/13
「車に気を付けましょう」と言われても
学校や家でこども達は「交通安全に気を付けましょう」とか「車に気を付けましょう」とか、常々言われていますが、なかなか行動に反映されません。
それは「交通安全に気を付ける」「車に気を付ける」という言葉は伝わっても具体的に何に気を付けて、何をしないといけないのかが伝わっていないんだと思います。書写の授業で「綺麗に字を書きましょう」とだけ言っているのと同じような感じかも知れません。
大人でも具体的に何をどう気を付けるべきか分かっていない場合があります
- 道路を渡る時は左右を良く確認してね
- 急に飛び出したらダメよ
- 友だちとしゃべりながら横に広がって歩くのは止めてね
- 信号が黄色になったら渡らないでね
- 歩道か道路の右側を歩いてね
思い出しながら書き出すと結構大変です。僕は道を歩きながらこどもにその場その場で気を付けるべきことを説明しています。気を付けるべきことは本当に多く、ただ歩くだけでこんなに多くのことを気を付けなければならないのかと驚かされます。それをこどもにさせるのは大変なんですが、実際の道で説明すると思った以上に頭に残るようです。
数多くのケースについてこどもに説明する機会を作るのはなかなか難しいと思いますので、JAFの機関紙「ジャフメイト」の「危険予知」というコーナーのようなクイズ形式でもいいので歩行者の危険予知トレーニングができるものが欲しいです。
歩行者の危険予知トレーニング(KYT)教材の不足
運転者向けの危険予知トレーニング教材は多数あります。
- JAF 実写版 危険予知・事故回避トレーニング
- HONDA 交通センスを身につける危険予測トレーニング
- 日本自動車工業会 いきいき運転講座
- 自動車事故対策機構 危険予知トレーニングシート集
などです。しかも無料で使用可能なものも多いです。
歩行者・自転車向けには、
- 有限会社シグナル 危険予知トレーニングDVD「歩行者・自転車 危険を予測して交通事故防止!」
- API株式会社 歩行環境シミュレータ「わたりジョーズ君」
などがありますが、自動車と比較するとまだまだ選択の幅が狭いです。歩行者・自転車の危険予知能力が上がると、車対ひとの事故が減るわけですから、自動車メーカーなどが近い将来に制作してくれることを期待しながら、当面は車向けの教材を使って歩行者向けのKYT教材を自分たちで作って、こども達にトレーニングを行っていくしかないですね。
関連記事
-
-
ドアの覗き窓からの逆覗きに注意しましょう
一人暮らしの場合、玄関ドアのすぐ前がリビングだったり、浴室だったりすることもあり …
-
-
スパムメール・迷惑メールの減らし方
スパムメール・迷惑メールを減らしましょう 毎日すごい数のスパムメール・迷惑メール …
-
-
再びトリプル台風 14号、15号、16号にご注意ください
昨日の雲の様子で間もなく15号が発生すると見ていましたが、15号になりそうと思っ …
-
-
ミドリガメの肥料化検討 兵庫県明石市
何ともやるせない話です。 ミドリガメ保管のプールが明石クリーンセンターに完成 そ …
-
-
「金のミルク」依存症になった義母
「金のミルク」って知ってますか? 義母はこの「金のミルク」が大好きで、必ずバッグ …
-
-
食中毒 市の営業自粛要請を無視で感染者拡大
営業自粛要請には強制力がありません 広島県広島市中区の旅館が、食中毒を起こした疑 …
-
-
キッズ用花粉対策メガネはJINSが一番
もう既に花粉が飛び始めたみたいで、目がゴロゴロします。東京都の予報では昨年の1. …
-
-
高所平気症か 横浜市鶴見区のマンションで男児の転落事故
かなりの高所恐怖症の僕にはマンションのベランダに出るだけでお尻がもぞもぞしてきま …
-
-
旭化成建材による杭打ち不正問題
今年は旭化成にとって最高で最悪の1年になることでしょう。台風18号による鬼怒川堤 …
-
-
イボガエルが嫌ならクソガエルって呼んでやる(嘘です)
毎日雨でうんざりです。おまけに台風まで来ているし。こんな中でもカエルだけは元気で …
- PREV
- 靴下洗って靴洗わず
- NEXT
- ひったくりの夏、日本の夏