ひったくりの夏、日本の夏
2019/06/13
ここのところ、真夏になったかのような気候です。まだ体がついていけず熱中症には特に気を付けなければと思っているところです。
夏にひったくりが多発します
そんなタイトルの記事があり、興味をそそられました。僕は夏に多い理由が思いつかず、しかもその記事にも答が書かれてなくて、悶々としてしまいました。
調べてみると必ずしも夏にだけ多いわけでもなかったです。場所によっては確かに夏に多いですが、逆に冬に多かったり、夏と冬に多かったり、まちまちです。
要は年中注意が必要ということですね。
被害に遭うのは9割が女性
女性は力が弱く、走りにくい靴なので追いかけてこないからターゲットにされるのだと思っていたら、一番の理由は「バッグに財布が入っている」からだそうです。確かに男性は上着やパンツのポケットに財布を入れてることが多いですね。(因みに僕はバッグ派です。)
ひったくり対策
ひったくりは強盗と比べると対策がし易い犯罪です。ひったくれる相手からひったくり、無理な相手にはスルーします。ただし、ひと気のない真っ暗な夜道ではほとんど強盗のようなひったくりも想定できますので、それには注意しないといけません。
- カバンは車道と反対側に持ちましょう
- 出来れば手にぶら下げるのではなく、脇に抱えましょう
- ショルダーバッグは車道と反対側になるように斜めに掛けましょう
- リュックにするのも効果的です
- 時々後ろを振り返って、背後を警戒しましょう(その姿勢が強力な抑止力になります)
- 人通りの多く明るい道を選んで歩きましょう
- 道路の右側の歩道を歩きましょう(追い抜きざまのひったくりが難しくなります)
- バイクや自転車が近づいてきた時は振り返って確認しましょう(そのバイクや自転車がひったくり犯ではなくても、その姿勢がひったくりを抑止します)
- スマホをみながら・携帯で話しながら・音楽を聴きながらの「ながら」は止めましょう(狙われます)
- スマホ・携帯を手に持って直ぐに使える状態にしましょう(防犯ブザーを見えるように持つのも効果的です)
- 帰宅が深夜になる場合は出来る限り駅などまで迎えにきてもらいましょう
- 自転車に乗る時は、カゴに防犯ネットをかぶせましょう(防犯ネットがない時は、新聞や雑誌を乗せましょう)
- 自転車のカゴから持ち手を出さないでください
金品だけでなく、精神的なショックも甚大
ひったくりは金銭的な被害よりも、その後の精神的なショックの方が心配です。ひとによっては夜に歩くことが出来なくなる場合もあります。そんなことにならないように、「ひったくり難しい女子」をアピールして、一生ひったくりに無縁な生活を送りましょう。
関連記事
-
-
紫外線に加えて近赤外線も有害につき要注意
紫外線対策だけでも大変なのに、どうやら近赤外線ってやつも有害みたいです。しかも、 …
-
-
JINSオンラインショップでメガネを買う時の注意点
JINSオンラインショップはショップに在庫がない商品も買えますし、何より時々メー …
-
-
再び170人分の貴重品が盗難 ホテルサニー志賀
桐光学園高等学校の女子生徒170人分の貴重品が盗難 1月6日から3泊4日の日程で …
-
-
皮革製品中の猛毒6価クロム残留の有無について
金属のクロムは、土壌中にクロム単体または3価クロム(酸化数が3)の形で存在してい …
-
-
VW排ガス不正 ガソリン車にも拡大か
内部調査の結果、更に80万台に不正の可能性 VW(フォルクスワーゲン)社は、内部 …
-
-
毒のあるアジサイを食べるシカとイノシシ
過去記事「アジサイ(紫陽花)の葉には毒があります」に書いたことがありますが、アジ …
-
-
トヨタ自動車 配偶者手当の廃止
生活費は値上がりするばかりで可処分所得が減って生活は苦しくなるばかり。そんな時に …
-
-
冬もシラミの季節です その白い点はフケじゃないかも
幼稚園や小学校で「シラミに注意」のプリントをもらってくるのは、たいてい夏前の水遊 …
-
-
隣の車に当てられて傷付いた場合
車に乗り込もうと思ったら、車体に傷が。。。車体以上に気持ちが凹みますよね。 自分 …
-
-
上海ガニからダイオキシンが検出
輸入上海ガニから発がん性物質のダイオキシンを検出。ただ、これは香港での話。今のと …
- PREV
- 交通安全に気を付けましょう
- NEXT
- 毒毛虫は二度刺す