あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

その長引く風邪、百日咳かも知れませんよ

      2019/06/13

百日咳というと幼児がワクチン接種を受けているので、こどもの病気と思われるひともいるかも知れませんが、今やおとなの感染者の方が多い呼吸器感染症になっています。

幼児が感染すると命に関わります

幼児がワクチン接種を受けるのは命に関わるような重症化をするためです。2歳未満のこどもの場合は重症化しやすく、6ヶ月未満の幼児が感染した場合は死亡率が高くなります。

現在、百日咳だけではなく、他の感染症でも幼児期のワクチン接種で得た免疫が薄れてしまったおとなの感染者が増えていることが問題になっています。感染症は自分だけの問題ではなく、周囲のひと、百日咳の場合は特に周囲の幼児の命に関わりますので、適切に対応する必要があります。

風邪と百日咳を見分ける方法

残念ながら初期の段階では医師でも見分けることは困難です。

感染から7~21日までがカタル期と言って百日咳菌の排出が多く、周囲を飛沫感染させてしまいます。この期間を過ぎると菌の排出が減り、感染させにくくなります。風邪にしては長引き過ぎると思って、内科医が百日咳を疑う頃には感染はしなくなっている可能性が高いです。

百日咳の名の通り、完治までに長い時間を要しますので、しっかりと治療をして、完治させなければなりませんが、それまでの間に周囲にいる幼児に感染を広げない努力が必要です。

百日咳の感染を広げてしまわない為に

百日咳と判明するまでの期間に菌をまき散らしてしまう恐れがあるため、事前の対策が重要な感染症です。その対策としては、

  • 成人も10年に一度ワクチン接種を受け、抗体をつけておく
  • どんな場合でも咳が出ている時は常にマスクを着用する

可能であれば両方がベストですが、もし定期的なワクチン接種が難しい場合は、せめて

咳が出ている時は常にマスクを着用

を徹底すれば百日咳だけではなく、他の呼吸器系の感染症の拡大防止にもなります。すごく当たり前のことが一番効果があったりすることがありますが、これもその一例です。是非「咳にはマスク」を徹底しましょう。

周囲に百日咳と診断された人がいたら

家族、職場、学校などで百日咳の感染者が出た場合は、かかりつけの内科医に相談し、必要な場合は抗菌剤を予防投与してもらえる場合があります。

既に咳が出始めている場合はカタル期に入っている場合もありますので、出来るだけ早く医師に相談してください。

 - 健康, 生活, 病原菌, 育児

  関連記事

毒
長崎県松浦市 男性がキンシバイを食べてフグ毒中毒

巻貝の一種キンシバイにはフグ毒があります 11月9日、長崎県は県在住の男性が自分 …

いじめ反対
中2男子 女子生徒の顔をナイフで切る 山口市

山口市立中学で男子生徒がナイフで女子生徒の顔を切る 2015年10月、山口市内の …

オナラ
ジイさんのオナラ

ジイさんがトイレでするオナラにイラつきませんか 女性には一生分からないと思います …

豚
とうとう豚の生レバー提供禁止

5月27日、豚の生レバーの提供禁止が決定しました。6月中旬から、豚のレバーを提供 …

水銀体温計
水銀体温計の回収にご協力ください

水銀体温計に含まれる水銀(Hg)は毒性が高いため、2013年10月に熊本県で開催 …

踏み台
破損転倒事故発生 樹脂製踏み台(折り畳み式)には注意しましょう

独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)によりますと、ホームセンターなどで …

金庫
京大生 家庭教師先で窃盗し逮捕

名門大学だから犯罪をしないなんてことはないのは重々承知していますが、最近京都の大 …

毒
スイセンの誤食に注意してください

小学校でスイセンの球根を食べて食中毒 連休の合間の5月6日、長野県伊那市にある市 …

安全第一
道路緊急ダイヤル#9910は無料です

交通事故を起こした場合は、「110」番と必要に応じて「119」番ですよね。 もし …

悪魔
開けられるパンドラの箱

台風が過ぎ去り、漸く晴れ間が出ました。気持ちの良い秋晴れですが、東北や関東では大 …