めんちょう(面疔)触るとほんとに死ぬの?
2019/06/13
顔におできができると親から「めんちょうは触ると死ぬ」と言われましたが、全く信じる気はなく、潰しては膿を出してました。それで直ぐに治るので、なおさら親の「迷信」がばかばかしくて。
でも、どうやら迷信となかり言えないみたいなんです。
腫物(はれもの)の分類
尋常性ざ瘡
通称「にきび」。皮膚の常在菌の中のプロピオニバクテリウム・アクネスが原因。いわゆるアクネ菌です。青春です。
毛嚢炎(もうのうえん)
毛穴に黄色ブドウ球菌が感染して起こす炎症。
せつ(癤)
通称「おでき」。毛嚢炎(もうのうえん)の炎症がより深くなったもの。
よう(癰)
通称「おでき」。せつ(癤)が癒合したもので、せつ(癤)よりも大きい。
めんちょう(面疔)
よう(癰)のうち、顔面にできたもの。
めんちょう(面疔)は、要するに顔に出来たただの「おでき」です。
めんちょう(面疔)は危険です
全てのめんちょう(面疔)ではなく、顔の上半分にできためんちょう(面疔)に要注意です。なかでも、目や鼻の周囲にできたものは病院へ行った方が安全です。
目や鼻の周囲は眼窩(がんか)や鼻腔・副鼻腔といった骨が非常に薄い場所が存在しています。めんちょう(面疔)の病巣は深い部分まで達するため、悪化させると脳に菌が入り、髄膜炎や脳炎を起こして死ぬ恐れがあります。親が言っていた「面疔は触ると死ぬ」はただの迷信ではありませんでした。
鼻から上のめんちょう(面疔)は直ぐに皮膚科を受診
悪化させる前に皮膚科を受診しましょう。間違っても手で潰して膿を出そうとしてはいけません。(反省してます。)
顔の下半分やそれ以外の場所も無理に潰すと更に悪化させる可能性がありますので、酷い場合は皮膚科を受診しましょう。
予防が大切
黄色ブドウ球菌もアクネ菌も皮膚の常在菌ですので、根絶するまで殺菌することはできません。炎症をおこさせないように共存するためには、常に皮膚を清潔に保つことが重要です。
顔は特に皮脂が多く出る場所ですので、汗をかいた時には肌に合った洗顔剤を使って顔を洗って、炎症を起こす機会を与えないようにしましょう。
関連記事
-
3月14日はホワイトデー
バレンタインデーは、メリーチョコレートカムパニーが考案して、1958年ころから流 …
-
ガスパン遊びは超危険 一呼吸で命を落とす危険性があります
ガスパン遊びは単なる酸素欠乏状態です アンパン(シンナー)遊びについては余り言わ …
-
軽井沢バス転落事故 ギヤがニュートラルで制動不足か
長野県軽井沢町でスキーツアーの大型バスが崖下に転落して15人が亡くなった事故で、 …
-
LINE迷惑メッセージ 「ちなつだよ~(^o^)/」に要注意
毎日のようにLINEに迷惑メッセージが届きます。そもそもLINEにそれほどメッセ …
-
セロハンは「紙」なの「プラ」なの?
当初「セロハンは紙としてリサイクルに出しましょう」という内容でしたが、その内容に …
-
便器のフタが無いと感染症が増えるかも
トイレのフタなんて、開け閉めが面倒なだけの「無用の長物」の代表位に思っていました …
-
手指にできたイボはヒトパピローマウイルスで感染拡大します
正月は奥さんの実家に帰省していました。弟夫婦と一緒に姪2人も帰省していたのですが …
-
歯科医院選びのジレンマ
怖くてずっと歯医者に行けなかった僕ですが、現在治療中です。 「行ってみたら案外怖 …
-
傘の名前を消しましょう 朝霞市中学生女子拉致監禁事件
朝霞市中学生女子拉致監禁事件では、容疑者が拉致する際に被害者のフルネームで呼び止 …
-
こどものメガネはJINSで予備を作っておきましょう
2050年には世界人口の半分が近視になるというショッキングな記事を読みました。屋 …
- PREV
- その長引く風邪、百日咳かも知れませんよ
- NEXT
- 着色コーンスターチなどによる粉じん爆発問題