レジオネラ菌入りのドライミストなんて嫌だ
2019/06/13
街では様々な用途で水が使われているのを目にしますが、その水はどこから来てるのでしょう?そう言われると「水道」が頭に浮かびませんか。僕もそうでした。でも、家庭で大して使ってもいないのに水道局からの請求は結構高いのに、あんなに使っても大丈夫なんだろうか?って気になりませんか。
飲料用以外の用途では工業用水が使われます
全てではないと思いますが、商業施設のトイレなんかは工業用水が使われています。殺菌する必要はないですからね。施設内の噴水なんかも同じです。噴水の場合は濾過しながら循環させていますが、補充は工業用水からしていると思います。
熱中症対策のドライミスト
暑い時期、ドライミストの近くを通ると気持ちいいですよね。僕はかなりの暑がりなんでドライミストには吸い寄せられていきます。(メガネが曇ることがあるのが難点です。)
あのドライミストにも工業用水が使われている可能性があるんです。
ドライミストの水道料金
ドライミストって案外使用する水の量は少ないんです。一般家庭で使用した場合、設備によりますが1ヶ月500円弱のコストで運用ができるみたいです。企業の場合、自治体から補助金が出る場合もありますので、水道水を使ったドライミストも多いようです。
でも、一方で工業用水を使用したドライミストも存在していて、それによるレジオネラ菌感染が心配です。殺菌をしていないため、配管や貯水タンク内などでレジオネラ菌が増殖してしまっている可能性があります。
危ないドライミストの見分け方
スミマセン、ないです。街で見かけるドライミストは玉石混交です。通りすがりのドライミストは気にしないようにするしかありませんが、長時間利用するような場所(バス停・公園・商業施設など)については管理事務所や水道局などに確認しておくと安心ですよ。
関連記事
-
-
暴走老人による事故 小4女児が意識不明
84歳が運転する軽トラが小4をはねる事故 2015年12月13日午後4時頃、愛媛 …
-
-
排水溝からスカートを覗いて連続逮捕されるのも窃視症の仕業です
商店街の排水溝に潜んでスカートの中を覗く 2年前、排水溝に身を潜めてスカートの中 …
-
-
こどもが歩き始めたら家具の角に注意しましょう
ハイハイの赤ちゃんが歩き始める瞬間は親や祖父母にとってこの上ない喜びの瞬間ですが …
-
-
はやり目(流行性角結膜膜炎)で失明の恐れあり
流行性結膜炎(角結膜炎)が流行っています。13日時点、28都道府県で増加、宮崎県 …
-
-
なぜ健康に有害な牛乳を学校給食で出し続けるのか
テニススクールの若いコーチから「牛乳ってかなり体に悪いって知ってました?」と色々 …
-
-
国土交通省は高速道路に路線番号を割り振る方針
訪日外国人が増える中、「日本の高速道路の案内標識が分かりにくいのを何とかするべき …
-
-
大阪府堺市の並松公園で六価クロムが環境基準の460倍
現在、並松公園は立入禁止で、再び利用ができるようになるにはかなりの時間がかかりそ …
-
-
シャラポア選手がドーピング陽性
全豪OPでシャラポア選手がドーピング陽性 元世界王者で、生涯グランドスラムも達成 …
-
-
風邪を治すのに抗生物質飲んでいませんか
こどもが風邪をひいたので病院へ行くと、喉に炎症が見られるとのことで、抗生物質が処 …
-
-
LEDに負けた蛍光灯 2020年に実質製造禁止
こどもの頃、蛍光灯は未来の光でした。まだ白熱球が幅を利かせていた時代で、蛍光灯の …
- PREV
- 自宅にシュレッダー置いてますか
- NEXT
- ヤモリの冤罪事件とアオバアリガタハネカクシ