細菌インキュベーター 冷蔵庫の野菜室編
2019/06/13
わが家の冷蔵庫の掃除係りは多分僕なんですけど、ちゃんとした掃除をしたことがないです。発泡スチロールの箱に中身を全部出して、拭き掃除と乾燥をするのがいいんでしょうね。引っ越し前に奥さんがやって以来ですから、どれだけの歳月が流れたのでしょう。
そんなこともあって、時々野菜室の底に覚えのない物体が落ちていたりします。多分元々は何かの野菜的なものだったんでしょうけど、真っ黒の塊になっているので想像がつかないものが多いです。それが何だったかを想像するのって結構楽しくって。
でも、冷静になって家族の健康を考えると、やっぱりきちんと掃除しなきゃなって思います。はい。
野菜室にいる可能性が高い細菌
低温では増殖できない細菌
- 大腸菌(O157含む)
- サルモネラ菌
- 腸炎ビブリオ菌
- アスペルギス
低温でも増殖する細菌
- 低温細菌(低温での腐敗に関与)
- 黄色ブドウ球菌
- エルシニア・エンテロコリチカ(チルド室などから飛散)
- リステリア・モノサイトゲネス
- ボツリヌス菌
- 破傷風菌
掃除に水拭きは厳禁です
冷蔵庫の中身を全て出しても、水拭きしては全く意味がありません。温度が上がることと合わさって菌が爆発的に増殖し、状況は却って悪化します。
野菜室を掃除するには消毒用エタノールなどを使って拭いてください。(エタノールでの拭き掃除が可能かどうかは冷蔵庫の取り扱い説明書などで確認ください)
夏場の開け閉めは短時間で行いましょう
野菜室は上部が開いているので冷気が逃げにくいですが、それでも開閉によって内部の温度が上がり、菌の増殖を助けます。
電気代の節約にもなりますので、野菜室の開け閉めの回数を減らし、出来る限り短時間で開閉を行ってください。
白い冷蔵庫の中は清潔な感じがしますが、それはイメージだけで色々な野菜についてきた細菌達のメルティングポットになっています。それが食中毒の原因にならないように、野菜室の中は定期的に掃除をしましょう。
僕もします。
関連記事
-
-
Nexus5が今熱い
GoogleがPixelを発表したばかりですが、今Nexus5が凄く熱いんです。 …
-
-
JINSのウェブサイトが攻撃被害か
JINSのウェブサイトが一時表示不能に 3月6日23:21現在、JINSのウェブ …
-
-
台風21号の進路は大きく西にそれました
今週末に日本へ近づく恐れがあった台風21号ですが、想定されていた進路よりも西にそ …
-
-
アスリートの足
何だか分かりますか?他には「Hong Kong Foot」とも呼ばれます。 そう …
-
-
キッチンばさみも洗ってますか?
兼業主夫になる前からあった得体の知れないキッチンばさみが気に入らず、ヘンケルスの …
-
-
退職した職員が鍵を複製して窃盗に入るリスク
ホテルサニー志賀で1月7日に桐光学園高等学校の女子生徒170人分の貴重品が盗まれ …
-
-
旭化成建材による杭打ち不正問題
今年は旭化成にとって最高で最悪の1年になることでしょう。台風18号による鬼怒川堤 …
-
-
LINEの迷惑メッセージ TO→RUとレイジ
時々届くラインの迷惑メッセージ 本当に極限られた人としかLINEはしないので、 …
-
-
電池誤飲で食道や気道に穴が開く事故多数発生
コイン電池やボタン電池はその見た目とは違って強力で、誤飲すると食道・気道・胃に穴 …
-
-
高1飛び降り自殺 カンニングを疑われて抗議か
県立奈良北高校1年生が学校で飛び降り自殺 12月4日午前11時30分頃、奈良県生 …
- PREV
- 小麦粉と砂糖で大爆発
- NEXT
- 細菌インキュベーター スプラウト工場編