こどもにPCメガネをかけさせてみませんか
2019/06/12
過去記事「こどもの目こそサングラスで保護しましょう」でこどもの眼を紫外線から守るためにサングラスをかけることをお勧めしましたが、なかなか通学時にサングラスを着けることを許してくれる先進的な学校もないでしょうから、ここはPCメガネをかけてサングラスの代用にしてはいかがでしょうか?
PCメガネは紫外線もカットします
PCメガネと言えば、
「あぁ、あの青い光をカットするやつでしょ。あれ、いる?」
って思う方も少なくないのではないでしょうか。
僕自身、PCメガネを着けていたことがありますが、効果を実感するほどではありませんでした。正直なところ。
ですが、そのPCメガネ。カットするのはブルーライトだけじゃないんです。
PCメガネは有害な紫外線もカットしてくれます。
![]() 【 PCメガネ JINS SCREEN – DAILY USE クリアレンズ 】ウエリントン |
ブルーライトカットのPCメガネと言えばJINSですが、そのJINSのPCメガネは99%以上の紫外線をカットしてくれます。
紫外線カット=サングラス=黒いレンズ
というイメージがありますが、紫外線を99%カットしてもレンズはほぼ透明です。(うっすら黄色というか茶色)
通学時に使用しても問題ないレベルだと思います。
黒いレンズ=不良
という世代の先生方も透明なメガネと見た目が変わらないPCメガネを禁止する理由を見つけにくいと思います。
また、最近では花粉症の季節に先生方の中にも花粉症メガネをかける方がいるので、生徒が花粉症メガネをかけることを認めてくれるところも少なくありません。同じように、プールでのゴーグルの使用も認められて来ています。
紫外線量が多いと言われるオーストラリアの一部(NSW州)では、公立学校で生徒にサングラスを着用するように指示しています。(参照:NSW Government,Education,Public Schools:Supporting Students>Student Health>Sun safety)
オーストラリアでは紫外線量が日本の5~7倍と言われていますが、実際には大した差はありません。オーストラリアの紫外線量が日本よりも多いという都市伝説は2月辺りの紫外線量をそのまま比較してしまったためではないかと言われています。
とすれば、「平たい顔族(※テルマエ・ロマエより)」の日本人のこどもの方がより多くの紫外線を眼に受けてしまっている恐れがありますので、日本のこどもこそ通学時にサングラスなどのUV対策を行う必要があると思います。
若いころは問題なくても、年齢を重ねる毎に白内障などの眼の疾患が起こってきます。
是非お子さんの眼のUV対策、考えてあげてください。
PCメガネは勿論テレビやパソコン、スマホのブルーライト対策にもなります
本末転倒かも知れませんが、PCメガネはブルーライト対策にもなります。
職業としてPCで作業をすることに比べてば、こどもがブルーライトで受ける悪影響は限定的ですが、それでも防げるものは防いだ方が安全です。
通学時や屋外で活動する時の紫外線対策にもなりますので、是非PCメガネをお子さんに着用させることを検討してみてください。
関連記事
-
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの整理券には全員のスタジオ・パスが必要です
今回はちょっと趣を変えて。 USJで当日整理券をもらうには人数分のスタジオ・パス …
-
-
プリウスで起こる暴走事故
福岡市博多区にある原三信病院へプリウスタクシー突入し10人が死傷した事故では、逮 …
-
-
水を飲ませず死のランニング 奈良市生駒市で中学生が死亡
再び防げるはずの事故で大切な命が失われてしまいました。 奈良県生駒市立大瀬中学校 …
-
-
スパムメール「2016/04/02 13:13:メッセージあり」
初めてのタイプ。 2016/04/02 13:13:メッセージあり タイトルはシ …
-
-
原因不明の痛みにはペインクリニックという選択
体のどこかが痛かったら病院に行きますよね。でも、病院に行けば必ず原因が分かって、 …
-
-
「子供の声うるさい」と開園断念 市川市の保育園
千葉県市川市の私立保育園が開園を断念 この4月に開園を予定していた千葉県市川市の …
-
-
冷やしきゅうりでO157の集団食中毒発生
2014年、静岡市内の花火大会で露店の冷やしきゅうりを食べたことが原因と思われる …
-
-
名古屋城の外堀でアリゲーターガーが成長中
7年間捕獲されずに体長1.3メートルに 名古屋城の外堀でアリゲーターガーが確認さ …
-
-
歯科医院選びのジレンマ
怖くてずっと歯医者に行けなかった僕ですが、現在治療中です。 「行ってみたら案外怖 …
-
-
こどものうつ病に親は注意してあげてください
うつ病を経験したことはありますか?僕はかつて重度のうつ病でした。もう気が重いなど …
- PREV
- サングラスで眼も紫外線対策しましょう
- NEXT
- 鍵はメーカーと鍵番号が分かると複製が可能になります