あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

旗当番は謎だらけ

      2019/06/13

5月25日、山形県酒田市で登校する児童の交通指導をされていた男性が乗用車にはねられ死亡する事故がありました。登校中の児童の列に車が突っ込むという事故も後を絶ちませんが、交通指導しているひとまで犠牲になってしまいました。

僕も月に一度旗当番をしています。こども達の安全を守る仕事だと思うと毎回身の引き締まる思いです。

当番は毎回全力できっちりこなしているんですが、あまり考えずにやってました。考えてみると分からないことだらけです。

管轄はどこですか

開始時刻と終了時刻が曖昧で、遅れてくるひとがいたり途中で帰ってしまうひともいたりするので、学校に聞いたんですが、分からないとのこと。仕方がないので当番表を回してくれる近所のひとに聞いても分からない。

多分PTAの管轄なんでしょうけど、はっきりしません。そんなぼわっとした曖昧な組織が管理してるなんてちょっと怖いかも。

強制ですか

僕のところは強制みたいです。法的な拘束力はないと思いますが、断ったら大変なことが待っていそうな雰囲気です。(村八分とかこどものいじめとか)

ネットで調べると「強制ではないのに断る自由がないのかいかがなものか」という書き込みがたくさんあるので強制ではないのは確かみたい。強制にするとこどもよりも先に仕事に出てしまう方は仕事を休まなければならなくなってしまいます。でも、これの線引きは難しいですね。正直関わりたくないです。そこに関わる位なら、仕事休んでやる方を選びます。

保険は加入してますか

こどもの通学中の怪我は 日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度によって救済されます。学校の先生が誤って理解をしていて、この制度には登下校中の怪我は含まないと言われるケースがあるようですので、そんな時には日本スポーツ振興センターか教育委員会に相談しましょう。

詳しくは、「災害共済給付制度」のお知らせ を参照ください。

こどもの怪我は救済されますが、まぁどうせ旗振りの保護者には何もないんだろうと思っていたんですが、どうやら密かに保険に入っている可能性があるみたいです。今役所に確認中です。

旗と笛の正しい使い方を知ってますか

普段こども達に「ちゃんとしなさい」と言っているおとな達も案外ちゃんとしていません。僕の旗振りも警察官から1分程度話を聞いただけのほぼ我流です。せめて笛だけはと思って元気よく吹いていますが、吹かないひとが相方だったりすると心なし小さな音に。

正しい旗の振り方を知ろうと「旗振り講習会」を検索してみましたが、「旗振り講習会を実施しました!」だけで内容までは見つかりません。交通公園とかに行けば教えてもらえるものでしょうか?今後の課題です。

保険のことや旗・笛の使い方で新しい情報が入りましたら都度お伝えしていきたいと思います。

 - 交通安全, 学校等, 小中高, 生活, 育児

  関連記事

土壌
土の匂いはカビの臭い

毎日暑い日が続きます。今日もこの辺りは猛暑日です。昨日は通り雨がありましたが、雨 …

クロム
3価クロムによる金属アレルギー発症の可能性

どの資料を読んでも、クロムで害があるのは6価クロムで、3価クロムは無害で金属アレ …

心臓
失神ゲームで中学2年生2人を逮捕 新潟県警新潟北署

新潟市立中学校で失神ゲーム 中学2年2人が逮捕 2月14日、新潟県新潟市の市立中 …

猫と自動車
猫巻き込み注意 冬場のエンジン始動には一手間加えて

犬も好きですが、猫も好きです。かつては犬に負けていた猫の人気が高まっているのは猫 …

ストップ
広島の中3自殺 誤った進路指導が原因

1年生で万引きという誤記録で進路指導した結果が自殺 2015年12月、広島県府中 …

パンケーキ
ダニも入ったミックス粉でパンケーキ症候群

流行からだいぶん遅れてわが家では現在パンケーキブーム。暇(と金)さえあったら、高 …

泡で手洗い
ばい菌は泡で死ぬ?

歯磨きや手洗いのイメージって下のイラストみたいな感じのところがありませんか? 泡 …

インビザラインの洗浄にはポリデントが効きます

こどもがインビザラインを使った歯列矯正を始めて、約半年が経ちました。歯の移動が順 …

スパムコメント禁止
i.softbank.jpから来る迷惑メールへの対応 第二回

※最新の情報を「i.softbank.jpから来る迷惑メールへの対応 第三回 ※ …

スパムコメント禁止
ヤマト運輸から添付ファイル付きのメールが来たらそれは詐欺です

クロネコのヤマト運輸を騙った詐欺メールが横行しているようで、ヤマト運輸から注意喚 …