腸内フローラの入り口が口腔内フローラ
2019/06/13
「腸内フローラ」って言葉、最近よく耳にしますよね。腸内には100種類以上、約100兆個!の細菌が住んでいて、いろいろな腸内菌が種類ごとにまとまってびっしりと腸の壁に生息している花畑(フローラ)のような状態なんだそうです。このフローラの状態がひとの健康に大きく関わっていることが分かり、今まで以上にプロバイオティック(体にいい微生物)入りの製品が増えています。僕も毎日ヨーグルトを欠かしませんが、味よりもどんな菌が入っているかを今までよりも気にするようになりました。
口腔内フローラ
口腔内(口の中)にも腸内と同じように無数の細菌が住んでいて、同じようにフローラを作っているそうです。
このフローラは生後間もなく定着して、それから年齢ごとに種類を変えていくそうです。また、食生活や生活習慣によって個人差が大きいと言われています。
細菌の種類
Wikipediaによると口腔内フローラの細菌の主な種類は、
- Streptococcus salivarius:舌の表面の
- Streptococcus mitis:頬の粘膜と歯の表面
- Streptococcus sanguinis:歯の表面(虫歯の犯人ではない
- Streptococcus mutans:歯牙の表面(虫歯の犯人)
- Porphyromonas gingivalis:歯周ポケットに住み、歯周病の犯人
- Bacterionema matruchotii:歯垢に住む
- Streptococcus mitior:口の中(あまり虫歯には関与しない)
- Propionbacterium acnes:皮膚と腸に多いが、口の中にも住む
虫歯や歯周病については、未だ分かっていないことも多そうです。
口腔内フローラを制御する実験
僕は小さい頃から虫歯に悩まされ続け、歯医者に通った回数はひとよりも多いのですが、いまだに全く慣れません。歯を全く磨かないのに虫歯が一本もない知人がいるので、こどもが生まれたら口の中の細菌をコントロールしようと思っていました。
実際にこどもが生まれてから小学校に上がるまで、壮大な人体実験をしました。
- 箸やスプーンの共用はしない
- 料理は家でも取り分けて、同じ箸でつついたりしない
- ペットボトルの回し飲みはしない
- 歯磨きは、こどもが磨いた後に親が仕上げ磨きをして、糸ようじで歯間の掃除をした後にフッ素入りの仕上げ剤で親が仕上げる
などなど。とにかく大人の唾液がこどもの口に入らないようにありとあらゆる制限をしました。
それだけやればきっと口腔内の環境は理想的になっているだろうと、歯科医で虫歯の出来やすさを測る検査を受けたところ、「中の下」とのこと。ショックでした。6年間はなんだったんだろうって。でも、もしこれをしていなかったら虫歯だらけだったかも知れないので、まぁこれはこれで良しとしようと自分に言い聞かせています。(今でも虫歯はほとんどないですが、時々虫歯になりかけの歯は見付かって処置を受けています。)
結論としては、腸内フローラが自然と形成されるように、口腔内フローラも自然に形成されてしまうので、頑張っても余り成果は出ません。
口腔内フローラの入れ替えは可能?
NHKだったと思いますが、アメリカで腸内フローラを総入れ替えする治療を受けた女性がそれまで治療の成果が出なかった病気が即座に改善したそうです。腸の中に誰かの便を入れるのはちょっと抵抗がありますが、それで苦しみから解放されるのなら我慢はできそうです。
それが出来るのなら口腔内フローラの入れ替えも可能なんじゃないのかって期待しています。今度は「腸に便」ではなく、「口に唾液」なのでだいぶんハードルは上がりますが、それで憎い虫歯から解放されるのであればやってみる価値はあると思います。
「8020(80歳になった時に20本の自分の歯を残していることを目指す運動)」の実現にプラスになると思いますので、是非研究を進めて欲しいと思います。僕はもう既に手遅れな年齢なので、次の世代か、そのまた次の世代には虫歯から解放されていると嬉しいです。
関連記事
-
-
炭酸水生活 始めませんか
うちの子は炭酸飲料を一切飲みませんが、僕と奥さんは重度のCokeジャンキー。 C …
-
-
UNIQLO 登山に使えるソックスはどれ?
登山やトレッキングにいいシーズンになりました。 ウェアやグッズを探されている方も …
-
-
あなたもシンソールでリアル「超人ハルク」
最近、超ムキムキというか、もうムキムキ通り越してほとんど超人ハルクのようになった …
-
-
ユニクロの防風パーカは登山に使えるのでしょうか
ユニクロから防風ウェアが色々出されています。僕もさっそく「MEN 防風ストレッチ …
-
-
sunflower_dignity@docomo.ne.jpからの迷惑メール
sunflower_dignity@docomo.ne.jpはスパマー 今朝、7 …
-
-
肺に吸い込んだ異物は蓄積され、将来の病気への砂時計を進めます
私たちは健康な時は全く意識せずに呼吸をしています。風邪をひいたり、飲み込んだもの …
-
-
050-3821-2294 05038212294 詐欺電話に注意してください
奥さんの携帯にIP電話から着信がありました。 着信に気付かずに出られなかったので …
-
-
セカンドハウス イオンモール京都五条店に車が突っ込む事故
イオンモール京都五条のセカンドハウスに車が突っ込む 京都新聞によれば、1月28日 …
-
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで体調不良
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました。待ち時間が長過ぎて今 …
-
-
香水やオーデコロンを点眼してはいけません
「猫は電子レンジで乾かせません」は行き過ぎですが、香水やオーデコロンを誤って点眼 …
- PREV
- 甘茶(あまちゃ)を飲んだこどもが食中毒
- NEXT
- じゃがいものポテトグリコアルカロイド