人気パン屋のトイレが危険
2019/06/12
車で少し行ったところに最近人気のパン屋があります。週末に行けば、50台以上は駐められそうな駐車場は一杯で、客の行列は店の外にまで伸びることもあるほどの人気ぶり。
店の外観も内装も非常に凝った作りで、パンの充実ぶりにも負けないレベルですが、1点だけ非常に残念な点があります。1
点だけですが、かなり危険。
それは
トイレの配置
バリアフリーを考えての事だと思いますが、ドアから入ると正面がレジで、右がパン売り場、そして左側がトイレという配置になっていますが、レジの直ぐ横がトイレという配置には違和感を感じます。
トイレの中は最新式の便器にダイソンのハンドドライヤー付き水栓など、トイレにもこだわりを感じますが、レジの直ぐ横にトイレがあるのは衛生的に問題がありそうです。
![]() ダイソン エアブレード AB09 ショート ハンドドライヤー dyson air… |
さすがダイソンという感じの強烈なエアが吹き出し、手は良く乾きます。
そのトイレ、通路はなく、しかもドア一枚の構造なので、開け閉めをする際に中の空気が外に出る可能性が十分あります。(負圧を感じるほどの強い換気はされていませんでした。)それと忙しすぎるせいだと思いますが、トイレの掃除が行き届いていなくて、久々に見る「カオス」なトイレと仮していました。ダイソンの水栓が泣いています。。。
ノロウイルスはトイレを流す際の水しぶきを介して感染する恐れがあります
依然としてノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が流行っていますが、原因ウイルスの一つであるノロウイルスは感染経路は幾つかありますが、その一つに空気感染があります。
感染者の糞便に含まれるウイルスが、飛沫として飛散することで起こる空気感染。(飛沫感染・塵埃感染とも言われます。)
オムツや嘔吐したものを処理する時にのみ発生すると思われがちですが、実はトイレを流す時の水しぶきが実はかなり危険だったりします。
トイレを流すとノロウイルスが90分間も漂い続けるリスクがあります
もし便器にフタがなかったり、蓋を閉めないままで水を流したりすると
- 26センチの範囲にしぶきが飛びます
- 飛まつ状になって空気中に飛んだウイルスが90分間漂い続けます
と言われています。
もしそのトイレがパン屋のレジ横にあり、売り場にも近い場所であったとすると、飛沫となって漂うノロウイルスが商品やスタッフ・客に付着し、ノロウイルス感染を起こす恐れがあります。
飲食品を扱う店舗を設計する場合は、トイレ内の空気が外に漏れ出ないような構造にするように配慮する必要があります。また、利用客としては、そのような構造の店舗にはノロウイルスなどの感染リスクが他の店よりも高いことを認識した上で利用する必要があります。
万が一ノロウイルスに感染した場合、食べた「パン(サンドイッチ・惣菜パンを除く)」を疑う人は殆どいないかも知れませんが、場合によってはパンもハイリスクな食品になる場合もありますので、注意が必要です。
そもそもむき出しのパンの前で咳をしたり、こどもが親の目を盗んで触ったり、色々リスクのあるパンですが、トイレの位置によっては更にハイリスクになったりもしますので、パン屋選びは気をつけたいですね。
公衆便所以外では最悪レベルでした
上を書いているうちにだんだんパンを食べたくなり、さっき行って来ました。
すごい人でした。
そして、トイレは惨劇でした。
床は飛び散ったというよりは、尿びたしで、踏まずに便器に近づくことはできない状態。踏んだ靴で店内を歩き回られるかと思うとゾッとします。
そしてトイレットペーパーも補充がなく、完全に切れる寸前。
使わずにそのまま出ましたが、スタッフはてんてこまいで、とても「トイレに紙がないです。」とは言えない状態。
儲かっているはずですので、駐車場の整理スタッフよりも、衛生管理専門のバイトさんを入れるべきじゃないかと思います。
ノロウイルスの集団感染が発生しないことを祈ります。
関連記事
-
-
みのりフーズ 広がる廃棄食品の横流し
ココイチの冷凍カツの横流しに始まった今回の事件は、調査が進むにつれて、想像以上の …
-
-
天皇陛下がインフルエンザに感染
天皇陛下がインフルエンザに感染 A型 宮内庁によりますと天皇陛下がインフルエンザ …
-
-
ショップバッグが凶器になる こどもの怪我にご注意を
昔はショップバッグは一回きりの使用に耐えられる程度のものでしたが、最近は購入後の …
-
-
伝染性軟属腫、通称「水イボ」
※写真はイメージです(カエル苦手なひと、ごめんなさい) 僕にとって水イボと言えば …
-
-
大阪市教育委員会 運動会の「組み体操」へ段数制限
大阪市教育委員会が市立小中高校の運動会の「組み体操」へ段数制限導入を検討してい …
-
-
体長1メートルのワニガメ捕獲 浜松市南区中田島町
体長1メートルのワニガメが浜松市で捕獲 4月9日正午過ぎ、静岡県浜松市中田島町の …
-
-
トリプル台風9号、10号、11号にご注意ください
今年は台風が来ない、来ないと言っていたら、一度に3つも来ることになってしまいまし …
-
-
組み体操で6名が重軽傷を負う事故 大阪府八尾市の中学校
9月27日、大阪府八尾市の中学校で行われた運動会の組み体操で10段ピラミッドを無 …
-
-
ブランド品販売詐欺にご注意ください
友人が詐欺被害にあいました。財布を買おうとネットで検索すると良さそうなサイトが見 …
-
-
眼科医は原因不明の強い眼痛への理解を
僕はここ10年ほど、強い眼痛に悩まされています。今は大学病院の麻酔科で処方しても …
- PREV
- MRI検査で使う造影剤の副作用
- NEXT
- イエカに刺されると大きく腫れる人いませんか?