高温に関する異常天候早期警戒情報 東海・関東甲信・東北南部
2019/06/13
気象庁や各気象台は、東海・関東甲信・東北南部にかけて、8月1日から8月10日までの約一週間は気温が平年よりかなり高くなるとして、「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表しました。農作物の管理や健康管理に十分注意する必要があります。
気温が上昇する日中は屋外の活動を避けましょう
部活動などは監督者による管理が期待できますが、こどもだけで遊ぶ場合は親が注意してあげる必要があります。また、高齢者の農作業中の熱中症による死亡事故が続いていますので、比較的温度が低い午前中や夕方に作業を行うようにしましょう。近所にそんな高齢者の方を見かけた場合は、声を掛けましょう。
- 午前11時から午後5時までは極力屋外での作業は避けましょう
- 農作業や草取りは地面からの輻射熱もあって特に危険ですから止めましょう
- ペットの散歩も避けましょう
- 屋外で活動する場合は、経口補水液と携帯電話・スマホを身近な場所に置いておきましょう
- 屋内でも熱中症は起きますので、エアコンを活用しましょう
- エアコンをつける場合はカーテンを閉めると温度を下げやすくなります
ヒョウヒダニを撲滅するチャンスです
異常な高温で農作物や庭の植木に影響は出てしまいますが、布団にたかってダニアレルギーの原因になるヒョウヒダニを完全に撲滅するチャンスです。
8月1日~8月10日までの期間、東海・関東甲信・東北南部では駐車した自動車内の温度が軽く50℃を超えて、しかもその時間は長く続きます。このチャンスを利用しない手はありません。
午前11時を過ぎた頃に、駐車した車のダッシュボードや荷物室などに
- 布団
- タオルケット
- マクラ
- クッション
を置いてください。50分以上入れておくと理論上はヒョウヒダニは死滅しますが、完璧を期すため、2時間位入れておきましょう。
取り込んだ後は、しっかりと掃除機をかけて、ダニの死骸・糞などを取り除きましょう。
注意 色褪せして欲しくないものは、ダッシュボードを避けて荷物室などに置けば安心です。
追記 自動車内にはダニが多いため布団を入れても意味がないとする意見もありますが、今年の夏のような高温期には自動車内でのダニ殺しは有効な方法です。一時的に荷室やシート表層のダニは死んでいます。ただ、気温が下がれば、深層部で生き残ったダニが再び出てきてしまいます。気温が十分に上がらない季節は、布団のダニが車内へ、車内のダニが布団へ移動するだけですので、真夏の高温期以外はやっても意味がありませんのでご注意ください。
せっかくの高温なので利用しましょう
日中にスポーツや作業ができないなど、制約が出来てしまって嫌な部分もありますが、せっかくなので上手く利用してしまいましょう。ヒョウヒダニ撲滅もその一つですが、他にも利用できそうなものがありますので、ご紹介します。
植木鉢・缶・タイヤなどに溜まった水を捨てて、ボウフラ(蚊の幼虫)を駆除しましょう
水を捨てればすぐに乾いてしまうので、確実に死滅します。
厚手の服や毛布など、なかなか洗濯できなかったものをまもめて洗ってしまいましょう
温度が高いため、冬よりは湿度が多くても陰干しでパリッと乾きます。色褪せが気になる色物を洗うにはいい機会です。
玄関マットや各種フィルターなども洗って乾かすには絶好の機会です。
押し入れのスノコなど湿気を帯びているものを乾燥させてしまいましょう
水風呂に入ってみませんか
体を冷やせますし、省エネにもなります。エアコンを使った分は、ここで稼ぎましょう。
打ち水してみましょう
直ぐに乾いてしまう程暑い日は気化熱も大きいので、打ち水の効果も大きくなります。こども達に昔の文化を体験させる機会にもなりますし、ついでに水鉄砲を使って水遊びもすれば涼も取れますし、外出を控えていることのストレス発散にもなります。
関連記事
-
-
抗生物質を飲むのが苦手なこども達に
インフルエンザが流行しています。でも、この季節はインフルエンザだけではなくて、他 …
-
-
岩泉町乙茂地区は小本川による洪水危険地域
当初はトリプル台風9号・10号・11号の一つで、日本の南に進んで熱帯低気圧にでも …
-
-
おじやを食べて食中毒
先日義理の母が体調を崩し、自分で作ったおじやを翌日に食べて食中毒を起こしました。 …
-
-
いじめの兆候に気付いてあげたい
ある時期までいじめは特殊な出来事のように扱われていましたが、ようやく日々当たり前 …
-
-
離乳期の早期に卵を摂取すると卵アレルギー発症を予防
国立研究開発法人国立成育医療研究センターが本日プレスリリースした内容がこれから出 …
-
-
甘茶(あまちゃ)を飲んだこどもが食中毒
甘茶(あまちゃ)って知ってますか?お寺の花祭りの時に釈迦の像にかける茶色い液体で …
-
-
超危険 倒壊する大谷石塀には近づくな
大谷石は軽石の一種で、柔らかく加工がし易く、防火性能が高いため、石塀の材料にも良 …
-
-
Amozon.comからの迷惑メールにご注意ください
Amazonからのメールはいつもしっかりしているので、ニセモノを見分けるのは比較 …
-
-
ランサムウェア Unpaid electricity bill
今話題のRansamware(ランサムウェア)。 ここ数日届いているスパムメール …
-
-
シャラポア選手は筆舌に尽くしがたいほど無思慮なのか
3月8日、シャラポア選手がドーピングテストにおいて禁止薬物「メルドニウム(Mel …
- PREV
- 新耳糞清浄論
- NEXT
- 水銀体温計は電子体温計よりも正確なの?