あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

使用済み乾電池で発火事故

      2019/06/13

使用済みの乾電池、どうやって保管していますか?特に気にしてないひと、これを機会に注意した方がいいですよ。

乾電池の扱いを間違うと火災に繋がります

ノートPCやスマホの充電池が発火することは有名になりましたが、実は乾電池でも同じです。そして使用済み乾電池でも。

具体的な例

  • 電池と一緒にクリップをポケットに入れていたら発熱し始めた(ショートしています)
  • 電池を入れる際にマイナス側の絶縁フィルムを傷付けてしまい、発熱し、ケースのプラスチックが溶けてしまった
  • 使用済みのボタン電池をまとめて袋に入れて保管していたら、発火してしまった

小さな乾電池であっても取り扱いを間違えるとショートを起こし、発熱、最悪は発火する可能性があります。

乾電池による事故を防ぐ方法

  • 乾電池を保管する時は、購入時のフィルムを剥がさないようにしましょう。もし剥がして(剥がれて)しまった場合は、個別にビニール袋に入れるか、両極にセロハンテープを貼って絶縁しましょう。
  • もし外装に傷がある乾電池が見付かった場合は、新品であっても使用しないでください。(販売店舗に交換が可能か、相談してみましょう。)
  • アルカリ電池マンガン電池など、種類や銘柄が異なる電池を混ぜて使用しないでください。同じ銘柄の同じ種類の電池を使用しましょう。
  • 3個以上の電池を直列で使用する時、1本または2本の電池の極(+と-)を逆にしてしまっても機器が作動してしまう場合があるそうです。その場合、逆に取り付けた電池が液漏れや破裂を起こす恐れがあるので注意しなければなりません。
  • 使用済み乾電池を廃棄するまで保管する場合は、必ずセロハンテープで両極を絶縁して、ビニール袋に入れて、高温・多湿の場所を避けて保管してください。

乾電池の正しい廃棄方法

乾電池同士、または他の金属と極が接触してショートをおこさないように、両方の極をセロハンテープを貼って絶縁してください。

その後の廃棄方法は自治体ごとに異なりますので、その指示に従いましょう。

便利な乾電池。正しく使って安全な毎日を!

 - グッズ, 生活, 防火

  関連記事

天国か地獄か
独占禁止法違反 京都私立小学校連合会など4団体

私立学校法に「この法律は、私立学校の特性にかんがみ、その自主性を重んじ、公共性を …

スマホ
スマホで金属アレルギー

金属アレルギーと言えば、ピアスなどのアクセサリーが原因だと思われがちですが、金属 …

ノロウイルス
愛知県東海市のすし店で食中毒 3人からノロウイルス

愛知県 保健医療局生活衛生課はウェブサイト上の「食品の安全に係る事件・事故及び違 …

台風18号の台風の目
猛烈な台風18号がゆっくり北上中

雨の合間の絶好の洗濯日和。ですが、今日は夏のような暑さですので、出掛ける際には暑 …

眼の保護
こどもの眼鏡は補助があるの?

こどもが眼科検診で眼鏡が必要だと言われると親はショックです。 こどもがこの先ずっ …

飛び込み
吉田川へ飛び込んだ会社員が死亡 岐阜県の郡上八幡

岐阜県郡上市、いわゆる郡上八幡と言えば、420年の歴史があって、徹夜おどりもある …

デンタルミラー
学校の歯科検診に落とし穴

こどもの学校で歯科検診がありました。そうでしたね。今日は6月4日で「虫歯の日」。 …

サーファー
サーファーは納豆アレルギーに要注意

納豆を見ただけでさぶいぼが出てしまうという「アレルギー」じゃなくて、本当のアレル …

イヤホン
自転車の片耳イヤホンは捕まるの

6月1日に改正道路交通法が施行されて、自転車を運転する時にイヤホンなどで音楽を聴 …

眼の保護
目にブレーキレバーが刺さって女性が重体

また悲劇が起きました。 自転車のブレーキレバーが目に刺さって意識不明の重体 20 …