古い消火器の破裂に注意しましょう
2019/06/13
自宅や職場に消火器は設置されていますか?いざという時に頼もしい消火器ですが、管理方法を誤ると大事故につながる恐ろしい側面もあるんです。
容器が腐食した消火器は非常に危険です
雨にさらされたり、湿気が多い場所に保管されると消火器の容器は腐食します。その消火器を操作すると容器が破裂し、吹き飛んだ本体で顔面などを強打し、大ケガや場合によっては死亡することもある恐ろしい事故が発生します。
事故防止の方法
まずは消火器を腐食しない、または腐食しにくい場所に保管するのが大切です。
万が一容器が腐食してしまった場合は、破裂の危険性が高いため、絶対に衝撃を与えたり、操作をしたりしないでください。
容器が腐食した消火器は使用が出来ませんので、すみやかに新品と入れ替え、不要になった消火器は廃棄処理を請け負っている専門業者に処理を依頼してください。(有償になります)
処理を請け負う専門業者
腐食した消火器の処理は、株式会社消火器リサイクル推進センターで請け負っています。連絡先は以下のサイトから検索してください。
回収されるまでの間に誤って使用されることがないように、別の場所に保管してください。その時、レバーを操作できないようにストッパーと安全栓を正しくセットした上でガムテープなどで巻いて固定してください。ストッパーや安全栓が紛失している場合は、レバーが動かないようにガムテープで固定しましょう。
より詳細情報を知りたい時は、消防庁の報道資料「老朽化した消火器の廃棄処分時の破裂による負傷事故に係る対応」を参照してください。
関連記事
-
-
水の安全 貯水槽って知っていますか
水を飲まない日はないんですけど、どこから来ているか、あまり意識はしないことないで …
-
-
ブラックパーソン
先日、三越か高島屋で結婚記念日の品を買うつもりで出かけたものの、気に入ったものが …
-
-
自転車のチェーン、泣いていませんか
新車の時には滑るように走った自転車も暫くすると色々な音がするようになります。ブレ …
-
-
高速道路は駐停車禁止です
7月9日21時50分頃、新名神高速道路上り線(滋賀県甲賀市甲賀町岩室)で、路側帯 …
-
-
消石灰使用中に失明する事故が起きています
消石灰、またの名を水酸化カルシウム。グランドに引く白線として有名ですが、農業や家 …
-
-
自動車のマフラーやエキパイ破損で死亡する恐れ
ドアやバンパーをガリッとやってしまうとかなり凹みますが、石や縁石が下回りをガリッ …
-
-
インフルエンザウイルスに感染しにくくなる4つの習慣
いよいよインフルエンザも本格的な流行期に入ってきました。例年よりも遅れてはいます …
-
-
生乾き臭がしないおしぼりは逆に塩素臭い現実
時々超臭いおしぼりに遭遇する事故がありますが、あれはモラクセラ・オスロエンシス( …
-
-
重過失致死 イヤホンで音楽を聴きながらの自転車運転で死亡事故
大学生が自転車で女性をはね殺した事件で有罪判決 2015年6月10日の夜、千葉県 …
-
-
シバガス(笑気ガス)で窒息死する可能性があります
京都大麻ショックでかきたてた薬物への関心が、今度はシバガス(笑気ガス)に向かって …
- PREV
- 使用済み乾電池で発火事故
- NEXT
- 乳幼児の外出は火傷にもご注意ください