自転車の片耳イヤホンは捕まるの
2019/06/13
6月1日に改正道路交通法が施行されて、自転車を運転する時にイヤホンなどで音楽を聴くことは違反になりました。それは仕方がないことかと思います。が、自動車の中では音楽を聴いても違反にならず、小さな音量でも自転車でイヤホンを使うと違反になるってちょっとおかしくない?と思っていましたが、やはり同じ思いのひとは多いみたいで話題になってきました。
片耳イヤホンは大丈夫
でも、神奈川県の話です。東京都はダメみたい。県警ごとに扱いが違う可能性大です。
なぜ県によって扱いが違うの?
道路交通法の第四章に
第四章 運転者及び使用者の義務
第一節 運転者の義務
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
と書かれています。この解釈の違いによって、厳し目になったり、ちょっと優し目になったりするようです。
神奈川県は神奈川県道路交通法施行細則第11条(運転者の遵守事項)に下の内容を追加しましたが、それが「片耳イヤホンOK」になった理由です。
(1) 第3号
携帯電話用装置を手で保持して通話し、若しくは操作し、又は画像表示用装置に表示された画像を注視しながら自転車を運転しないこと。
(2) 第5号
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
大切なのは「安全運転」
自転車の片耳イヤホンや極々小さい音の両耳イヤホンよりも、自動車内で聴く音楽の方が危ないのではないかと思います。そもそも閉鎖空間で外の音が聞こえにくいですもんね。
でも、車内の音楽の音量レベルって外から分からないんですよね。でも、自転車のイヤホンは丸分かり。目立てばやられるっていうのはどこも一緒です。
住んでいる場所の道路交通法施行細則か警察のウェブサイトで調べると片耳イヤホンがダメかどうかが分かる記載があるかも知れません。ですが、警察官がどう判断するかは読めない部分でもありますし、実際イヤホンをしないとするのとでは、しない方が安全ではあります。
仮に片耳イヤホンがOKだとしても、車やひと通りのない道だけにして、車やひとや多い道ではイヤホンをしない方がいいかも知れません。「安全運転の義務」って言われると抵抗はありますけど、それは自分のための安全でもありますから。
関連記事
-
歯磨きは食前と食後のどちらがいいの?
やっと歯医者での治療が終わりました。酷い虫歯が3本ありましたが、抜かずに済んでラ …
-
インフルエンザ検査 陰性でもご注意ください
インフルエンザの診断に迅速抗原検出キットが用いられるようになって、簡単に早く診断 …
-
インフルエンザ治療薬のイナビルとリレンザでアナフィラキシーの恐れ
厚生労働省医薬生活衛生局安全対策課は、1月7日に薬品・医療機器等安全性情報・第3 …
-
東道新幹線下り「のぞみ225号」が車内火災で緊急停止
現在、神奈川県小田原市で東海道新幹線下り「のぞみ225号」が車内で火災が発生した …
-
いじめの対応に感情を入れるのは危険です
いじめの対応は必ず冷静になってから 12月24日の午後、千葉市松戸市に住む男(4 …
-
ノロウイルスの感染は、人が先かカキが先か?
答:人が先 ノロウイルスは、直径30~38nm(ナノメートル)の正二十面体をして …
-
浴室の赤いヌルヌル
赤いツブツブの話に続き、今回は赤いヌルヌルです。 浴室の赤いヌルヌルの犯人はロド …
-
衣類の虫食い被害を減らすには部屋の掃除も重要です
この週末、知人の倉庫で預かってもらっていた荷物の整理をしていました。 大変な作業 …
-
衝撃 チャイルドシート不適切着用の死亡率は適切着用の52倍
先日「チャイルドシート非着用の死亡率は適切な着用の16倍」で書きましたが、チャイ …
-
自宅で簡単経口補水液(ORS)
熱中症で脱水症状を起こしている時は「経口補水液」を与えるって話を聞いたことありま …
- PREV
- 契約アンペア超えてブレーカー落ちました
- NEXT
- 信号待ちの自転車は乗車中なのでしょうか