インフルエンザ治療薬のイナビルとリレンザでアナフィラキシーの恐れ
2019/06/12
厚生労働省医薬生活衛生局安全対策課は、1月7日に薬品・医療機器等安全性情報・第329号を公開しました。
乳製品アレルギー患者はイナビルとリレンザによるアナフィラキシーに要注意
厚生労働省によれば、吸入タイプのインフルエンザ治療薬のイナビルとリレンザには微量の乳成分が含まれているために、過去3年間で5件のアナフィラキシーが発生したことが報告されているそうです。
薬品・医療機器等安全性情報・第329号によると抗インフルエンザウイルス薬の
- イナビル(第一三共):ラニナミビルオクタン酸エステル水和物
- リレンザ(グラクソ・スミスクライン):ザナミビル水和物
の2種類の薬について、<使用上の注意>を、
- [慎重投与]乳製品に対して過敏症の既往歴のある患者
- [重要な基本的注意]本剤は、夾雑物として乳蛋白を含む乳糖水和物を使用しており、乳製品に対して過敏症の既往歴のある患者に投与した際にアナフィラキシーがあらわれたとの報告があるので、投与に際しては十分に注意すること。
を上のように追加改訂しました。
処方する際に、医師による確認があると思いますし、カルテにも書かれていると思いますが、救急で駆け込んだかかりつけ以外の病院で乳製品アレルギーがあることを伝え忘れないように注意してください。
乳製品アレルギーに気付いていない場合
乳製品アレルギー(乳製品過敏症既往)がある場合は、医師に相談した上で処方されますが、乳製品アレルギーに気付いていない場合は、アナフィラキシーの症状に注意が必要です。
もしイナビル・リレンザを吸入した後に、
- 呼吸困難
- 蕁麻疹
- 紅潮
- 眼球充血
- 悪心
- 下痢
- 嘔吐
- 表情の強張り
などの症状が見られた場合は、様子を見ずに、直ぐに病院へ行きましょう。
アナフィラキシーにはその他の症状もありますし、インフルエンザの症状と見分けがつきにくいものもあります。薬を吸入後に様子に急激な変化が見られる場合は、アナフィラキシーを疑って、念のため診察を受ける方が安全です。
できれば初回の吸入は、
- 病院内
- 薬局内
で行い、暫く様子を見ると安全です。
インフルエンザの熱でしんどいと思いますが、吸引後にそのまま寝室で一人寝かせてしまうことは安全のため避けましょう。
関連記事
-
-
au・SoftBank・Y!mobileでカメラ映像が流出中
現在、au、SoftBank、Y!mobileのショップに設置された防犯カメラ・ …
-
-
寄生は致命的 芽殖孤虫とマンソン裂頭条虫
マンソン裂頭条虫(れっとうじょうちゅう)は中間宿主になっている爬虫類・両生類・鳥 …
-
-
ミラーレス車の隠れた問題点 老眼は要注意
ハイテク感満載の車のミラーレス化ですが、それを運転する側の老眼が原因で、意外に利 …
-
-
ハミガキコップと歯ブラシも洗ってますか
わが家の洗面台は本当に狭いので、歯ブラシを数本置いたら終わりです。なので、ハミガ …
-
-
平塚市の「ちびっこBOY」で4ヶ月の男児死亡
2015年12月6日に神奈川県平塚市の無認可保育所「ちびっこBOY」で預けられて …
-
-
同級生を殴って意識不明にした小4男児を児童相談所通告
同級生を殴った小4男児を児童相談所通告 4月14日、東京都の足立区立青井小学校で …
-
-
クラウドの安全性が気になって利用できない人へ
今流行りというか、もうかなり定着してきた感のある「クラウド」ですが、皆さん利用さ …
-
-
ぬいぐるみはダニのユートピア 愛着すればするほど大発生
こどもの健康を気づかって、オーガニックコットンのぬいぐるみを与えていても、そのぬ …
-
-
犬と幼児にはぶどうは要注意です
果物=健康にいい って思ってしまいますが、中には場合によっては与えない方がよい果 …
-
-
いじめ情報共有を怠ると懲戒処分 文部科学省が周知を検討
いじめ情報の共有を怠った場合は懲戒処分もあり得ると周知 いじめに関する情報共有な …