ドアスコープ(のぞき窓) 逆覗き防止グッズ
2019/06/13
ひとりの時、インターホンが鳴るとドキドキしますよね。特に夜の遅い時間だと男でもドキッとします。そうっとドアスコープで確認しようと歩いていくと床がビシッて鳴ってドキッとしたり。廊下の電気が点いたままになっていたら覗いたのがバレてしまいます。しかも、もしかしたら既に外から覗かれているかも知れません。
廊下が鳴るのは対策が難しいですが、ドアスコープの対策は難しくはありません。
ドアスコープに逆覗き防止用カバーを付けましょう
ドアスコープは一応こちらからしか見えないようになっていますが、外から双眼鏡を逆さまにして付けるだけで中は丸見えになってしまいます。また、部屋の中を覗く専用のグッズも販売されています。(あのamazonでも)
また、覗いてみて変な相手だったらとりあえず居留守を使おうと思っている時に、廊下の電気が点いていると、消せば分かってしまいますし、内側から覗けばスコープが暗くなってひとがいるのがバレてしまいます。
そんな時の為に、スコープにカバーを付けてしまえば悩み解消です。カバーが付いていれば、
- 外から専用グッズを使って中を覗くことができません
- 廊下の電気を消し忘れても、一旦消してからカバーを開けて外を覗くことが可能です
自作のカバーでもいいですし、両面テープで貼り付けるだけのカバーも売っています。
ドアスコープを抜き取って中を覗く手口にも有効です
ドアスコープは残念なことに簡単に抜けてしまいます。そんなに頻繁に使うものではないので、知らぬ間に抜かれて、部屋の中をずっと覗かれていたなんて事件も実際に起きています。今は未だ事例があがっていませんが、この先ドアスコープを抜いて、両側から見られるように細工してから戻すという犯罪行為も出る可能性は高いです。これだと気付かずにずっと覗かれてしまう恐れがあります。
そんな卑劣なやり口ですが、部屋の内側にカバーを付けていれば、スコープを抜き取っても、抜き取って細工をしても室内を覗くことはできません。ドライバーなどで突き刺してカバーを曲げることはできますが、抜き取られるだけに比べると異変に気付きやすくなりますので安心です。
カメラ付きインターホンでも過信は禁物
最近はカメラ付きのインターホンも多くなってきました。ドアスコープを覗かずにドアの外を確認できるのは便利で安全なのですが、ドアスコープを覗く習慣が無くなると、スコープを細工されて覗かれれいても長期間気付かない恐れがあります。
そんなことが起こる前にドアスコープにカバーを付けて、部屋の中で安心して過ごせるようにしませんか。
関連記事
-
-
緊急通報したいけど現在地が分からない
緊急通報する機会はできればない方がいいですが、いつそんな場面に出くわしてしまうか …
-
-
女子高生が手の甲を刺される 愛知県知立市
点検業者を名乗る男に女子高生が刺される 12月28日午後2時40分頃、愛知県知立 …
-
-
応急処置 こどもがコイン電池・ボタン電池を飲んでしまった
応急処置 とにかく時間がありません ボタン電池、コイン電池、どちらも誤飲した場合 …
-
-
認証用のぐにゃぐにゃした文字が読めないとき
この前視た「月曜から夜ふかし」でツイッターを「やっている派」と「やっていない派」 …
-
-
食中毒 鶏ユッケでカンピロバクター感染
6月16日、堺市保健所は鶏ユッケを食べた大阪府立大学の学生と大学院生33人が食中 …
-
-
組み体操へ高さ制限の即刻導入を
大阪市教育委員会の出した ピラミッドは5段まで タワーは3段まで という制限は予 …
-
-
高1飛び降り自殺 カンニングを疑われて抗議か
県立奈良北高校1年生が学校で飛び降り自殺 12月4日午前11時30分頃、奈良県生 …
-
-
レンズ沼の恐怖 はまるのは写真だけにしましょう
数少ない「レンズ沼」からの生還者の一人です。 写真を趣味にしている人でも「レンズ …
-
-
二重車検による走行距離ロンダリングに対抗手段「最大距離の記載」
連続して2回車検を受けることで、走行距離ロンダリングを行う詐欺集団がいることは過 …
-
-
熊本震度7地震 今後も余震に注意してください
4月14日21時26分頃、熊本県熊本地方でM6.4の地震が発生し、最大で震度7を …
- PREV
- 忍び寄るヘッドホン難聴が怖い
- NEXT
- 洪水の時は慣れた道でも危険です