網戸に蚊道ができてませんか
2019/06/13
網戸にしているのにどこからか蚊が入ってきているなんてことありませんか。うちもよく入ってきてました。5、6人いるなかで僕だけ蚊に刺されるほど蚊が好かれる体質らしく、家族内でも一番被害を受けてます。なので、どこから入ってくるのか気になってググったところ、衝撃を受けました。
網戸に蚊道が出来てしまっていた!
リビングにある大きなガラス戸を開ける時、右手で鍵をあけながら左手で戸を開けるのが一番効率的というか自然な動きなので、今まで網戸は左側に置いていました。だけど、それが間違いだったんです。
川につくられたダムや堰(せき)によってアユやサケなどの魚が遡上できなくなるのを防ぐために魚専用のバイパスをつくることがあり、それを魚道(ぎょどう)と呼びます。うちの網戸には蚊道ができてしまっていて、蚊が楽々侵入できるようになっていました。
網戸は常に右側へ
蚊道をつくらないようにするには、網戸は常に右側に置き、鍵がついている方の重い戸を左の方へスライドさせるようにすると常に左側の戸と網戸のサッシが密着するので、蚊道ができません。
蚊は二酸化炭素などの臭いを嗅ぎつけて、網戸の周りをうろついています。そんな蚊に通り道を与えたら入ってこないはずがありません。
今までずっとどこから入ってきたのか疑問でしたが、それが自分のせいだったと知った時は結構凹みました。
網戸の穴も要注意
蚊は蚊帳(かや)の網目からゴリゴリ入ってくることもあるそうですから、網戸の網に穴が開いたり、穴が広がっている箇所もこの機会に点検してみましょう。ニトムズなどから補修シートが安く出ていますので、小さな破れ程度であれば張り替えることなく補修が可能です。詳しくはお近くのホームセンターで。
蚊道を無くし、網戸の破れ・解れ(ほつれ)も補修して、モスキート・フリーの快適ライフを送りましょう!
関連記事
-
福岡市博多区の原三信病院にプリウスタクシーが突入した死傷事故を防ぐには STOPペダル
一部で「64歳が高齢者なのか」という議論も起きていますが、議論の価値はないと思い …
-
間違って届いた郵便物はどうするの?
今まで間違って届いた郵便物は自分で責任をもって届けていました。 過去に誤って届い …
-
冬は高齢者だけじゃなくカメラなどもヒートショックに注意しましょう
今年の冬は暖かいのでまだマシですが、冷え込んだ夜に浴室・脱衣所・トイレなどに入る …
-
南知多の「まるは食堂旅館」が許容量超える大腸菌を含む排水を海に流す
許容量より大腸菌が排水で検出されただけで、食品には全く無関係です。大腸菌と言われ …
-
カラス大量死 福島県鏡石町と神奈川県横浜市中区相生町の共通点
福島県鏡石町の福島県立岩瀬農業高校の周辺で、12月21日から22日にかけて、86 …
-
仕事中のアダルトサイト閲覧で処分
これは有名人の話ではなく、僕の個人的な知り合い。仕事中にアダルトサイトを頻繁に閲 …
-
Google Chromeのシークレットモードで検索履歴の同期を防ぎましょう
ずっとIE派でしたが、スマホでChromeを使ってみたところ案外使い勝手がいいの …
-
ゲロを洗面器で受けるのは危険です
※タイトル通り、ゲロに関する話なので、食事中には読まないでください。 依然、ノロ …
-
めんちょう(面疔)触るとほんとに死ぬの?
顔におできができると親から「めんちょうは触ると死ぬ」と言われましたが、全く信じる …
-
靴下は下校後に履き替えましょう
学校から帰ってきたこどもの靴下の裏は真っ黒。しかも、こどものくせに結構臭ったりし …
- PREV
- かなり危険な鼻ザリガニ
- NEXT
- 鼻を刺すような臭いだけじゃないサシガメ