網戸に蚊道ができてませんか
2019/06/13
網戸にしているのにどこからか蚊が入ってきているなんてことありませんか。うちもよく入ってきてました。5、6人いるなかで僕だけ蚊に刺されるほど蚊が好かれる体質らしく、家族内でも一番被害を受けてます。なので、どこから入ってくるのか気になってググったところ、衝撃を受けました。
網戸に蚊道が出来てしまっていた!
リビングにある大きなガラス戸を開ける時、右手で鍵をあけながら左手で戸を開けるのが一番効率的というか自然な動きなので、今まで網戸は左側に置いていました。だけど、それが間違いだったんです。
川につくられたダムや堰(せき)によってアユやサケなどの魚が遡上できなくなるのを防ぐために魚専用のバイパスをつくることがあり、それを魚道(ぎょどう)と呼びます。うちの網戸には蚊道ができてしまっていて、蚊が楽々侵入できるようになっていました。
網戸は常に右側へ
蚊道をつくらないようにするには、網戸は常に右側に置き、鍵がついている方の重い戸を左の方へスライドさせるようにすると常に左側の戸と網戸のサッシが密着するので、蚊道ができません。
蚊は二酸化炭素などの臭いを嗅ぎつけて、網戸の周りをうろついています。そんな蚊に通り道を与えたら入ってこないはずがありません。
今までずっとどこから入ってきたのか疑問でしたが、それが自分のせいだったと知った時は結構凹みました。
網戸の穴も要注意
蚊は蚊帳(かや)の網目からゴリゴリ入ってくることもあるそうですから、網戸の網に穴が開いたり、穴が広がっている箇所もこの機会に点検してみましょう。ニトムズなどから補修シートが安く出ていますので、小さな破れ程度であれば張り替えることなく補修が可能です。詳しくはお近くのホームセンターで。
蚊道を無くし、網戸の破れ・解れ(ほつれ)も補修して、モスキート・フリーの快適ライフを送りましょう!
関連記事
-
-
お餅を喉に詰まらせて救急搬送される前にすべきこと
お餅を喉に詰まらせるのは非常に危険です 過去記事「食べ物によるこどもの窒息事故を …
-
-
便器のフタが無いと感染症が増えるかも
トイレのフタなんて、開け閉めが面倒なだけの「無用の長物」の代表位に思っていました …
-
-
おにぎり早食い競争で事故 JA東びわこ
11月13日(日)にJA東びわこが開催した農産物PRイベント「ふれあいフェスティ …
-
-
鍵はメーカーと鍵番号が分かると複製が可能になります
鍵の複製と言えば、昔は持ち主が席を外した隙にシガレットケースなどに仕込んだ粘土に …
-
-
附属池田小学校殺傷事件から14年
大阪教育大付属池田小学校児童8人が殺傷された事件から今日で14年経ちました。大切 …
-
-
猛暑でも短パン禁止 バイクは擦過傷とヤケドに要注意
梅雨の間も十分暑かったですが、広い範囲で梅雨が明けて、更に暑さが増しました。 こ …
-
-
ADHD(注意欠陥多動性障害)のこどもには個人賠償責任保険に加入させましょう
ADHD(注意欠陥多動性障害)のこどもは必ず保険にいれましょう 僕自身が多動でし …
-
-
Your Netflix Membership has been suspended [#387698]は詐欺メール
Netflixからのメールを騙った詐欺メールが来ました。 Your Netfli …
-
-
寄生は致命的 芽殖孤虫とマンソン裂頭条虫
マンソン裂頭条虫(れっとうじょうちゅう)は中間宿主になっている爬虫類・両生類・鳥 …
-
-
扇風機をつけて寝ると死ぬってホント?
こどもの頃、「扇風機をつけたまま寝ると死ぬよ」と祖父母や両親に言われて育ちました …
- PREV
- かなり危険な鼻ザリガニ
- NEXT
- 鼻を刺すような臭いだけじゃないサシガメ