あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

エナジードリンクで中毒死しないために

      2019/06/12

エナージードリンクの大量摂取は危険です

福岡でカフェイン入り飲料を大量に飲んで男性が亡くなった事件は、この男性がエナジードリンクと言われる清涼飲料水を継続的に飲んでいたことが原因だと言われています。この男性はかなりの睡眠不足をエナジードリンクとカフェイン錠剤の服用で紛らしながら生活をしていたようです。

警察の依頼を受けて、福岡大学の法医学教室で解剖を行ったところ、血液から少量のアルコールと高濃度のカフェインが見付かり、また胃の内容物と尿からは高濃度のカフェインが検出されたそうです。

男性の死に事件性がないため、詳細の調査が出来ず、胃の内容物に含まれたカフェイン錠剤がどの位に死因になっているのかは不明だそうです。

アメリカでは数年前からその危険性が指摘されています

エナジードリンクは2000年代から市場に現れ始め、若い人の間で流行しています。アメリカでは、2011年に少女(14歳)がエナジードリンクを飲んで死亡する事故があったと報道されました。それ以外にも10件を超える死亡例があると言われています。

しかし、今回の男性が死亡する前にはエナジードリンクの大量摂取で死亡する例が国内には無かったため、特に摂取許容量やこどもの摂取の制限などはされていませんでした。

制限などはありませんが、食品安全員会では以下のような摂取量の目安を挙げています。

カフェイン摂取の目安

出典:毎日新聞「<カフェイン中毒死>血中濃度、致死量…短期間に大量摂取か」12月21日(月)22時7分配信

耐性が出来やすいカフェインは摂取量に注意しましょう

カフェインは耐性が出来やすいと言われていますので、気付かないうちに量が増えてしまい、いつのまにか許容量を超えてしまっている可能性もあります。

成人でもコーヒーは3杯/日を限度にしておきましょう。

体調や健康状態によって特にカフェイン摂取を避けた方がいい場合もあります

カフェイン分解酵素の活性や低かったり、肝機能が悪い場合は、摂取許容量と言われている量よりも低い量で中毒を起こす恐れがあります。

  • 体調不良
  • 肝炎などで肝機能が低下している
  • アルコールを飲んでいる

状態でカフェインを摂取すると摂取許容量内でもカフェイン中毒を起こす恐れがあります。体調が良くない、肝臓の数値が優れない、酔っている時には、カフェんインを含んだ飲料を大量に飲むのは控えた方が安全です。

また、

  • 脱水症状を起こしている
  • 高脂血症
  • 心臓に疾患がある

ような方は、エナジードリンクのような多くカフェインが入った清涼飲料水の摂取を控えた方が安心です。高い濃度のカフェインによって心拍数が上がることで心臓に負担がかかりますし、利尿作用によって体内の水分が排出されますので、心臓に負担もかかりますし、血栓を起こす恐れもあります。

現在通院をされている方は、カフェインを含む飲料を飲む場合はかかりつけの医師に相談してからにすると安心です。

エナジードリンクが悪い訳ではありません

「エナジードリンクで死亡」という見出しが増えて、エナジードリンクが体に悪いかのような印象を受けてしまいますが、エナジードリンクが悪い訳ではありません。

アルコールと同じで個々に応じた許容量を超えて摂取すると中毒を起こすということです。統計に出てきていないだけで、過去にもカフェイン中毒やカフェインとアルコールの相乗効果で亡くなってしまったケースは結構な数あるのではないかと思います。

先日も、京都府立大学で1回生の女子学生(19)がキャンパス内で飲酒をして、急性アルコール中毒で亡くなる事件がありました。カフェイン入り飲料での死亡事故が珍しいため、今は騒がれていますが、要は自分の体に合わせて摂取量を決めて摂取する必要があるということです。

アルコールも「ノリ」が怖いですが、カフェインも同じです。雰囲気に流されてガブガブ行くと命を落とす危険性があることを頭の隅に留めておく必要があります。

ドラッグレースで使うナイトラス・オキサイド・システム(NOS)も亜酸化窒素(笑気ガス)を注入することで、強烈なパワーを得ることができますが、使用量や使用方法を誤ればエンジンがブローする危険性もあります。また、許容量を守って使用しても、継続的に使い続ければ、NOSを使わない時に比べればエンジンの摩耗は大きくなり、寿命も短くなってしまいます。人間にとってのカフェインも同じようなものです。ここ一番でブーストを掛ける時に限って使う分には問題はないと思いますが、継続的に使用すると体にかかる負担は大きくなり、健康を害したり、最悪は命を落とす恐れもあります。

 

アルコールもカフェインも、ほどほどに嗜みましょう。

※アルコールとカフェインの同時摂取は危険ですので、止めておきましょう。(カクテル程度なら多分OK)

 - 健康, 化学物質, 生活, 職場, 育児, 食中毒, 食品

  関連記事

黄色ブドウ球菌
細菌インキュベーター 冷蔵庫の野菜室編

わが家の冷蔵庫の掃除係りは多分僕なんですけど、ちゃんとした掃除をしたことがないで …

NO
スペースワールドの動物虐待イベント 狂気のスケートリンク

批判殺到で本日中止が決定しました。どうせ中止するならもっと早く中止するべきでした …

目玉焼き
真夏のダッシュボードは温泉卵に最適

わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉 …

イルカのヒレ
千葉県の海でもサメ目撃情報

8月12日、千葉県の一宮町沖合でサーファー3人が沿岸約50メートル辺りでサメらし …

裏ピースサイン
裏ピースしてませんか

少し前にちょっとやんちゃな若い子達が中指を立てて写真に写っていてハラハラしたもの …

覗き窓
ドアスコープ(のぞき窓) 逆覗き防止グッズ

ひとりの時、インターホンが鳴るとドキドキしますよね。特に夜の遅い時間だと男でもド …

デンタルケア
マウスウォッシュ後の水でのすすぎは必要、それとも不要?

現在、歯科恐怖症と戦いながら歯科治療を継続中。歯科恐怖症の暴露療法として、色々な …

初心者マーク
親業は最初から完璧になんてできません

北海道の7才男児置き去り事件も男児の退院でようやく一段落付きました。 とにかく無 …

偽Apple
スパムメール Your Apple ID has been suspended [#89xxxx]

偽Appleからスパムメール再び 過去記事「スパムメール Your Apple …

カメラ
男女共用のトイレは盗撮に注意してください

男女共用のトイレは監視の目が届き難い 学校や商業施設などの施設のトイレに潜んでい …