真夏のダッシュボードは温泉卵に最適
2019/06/13
わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉卵って簡単そうでいて、意外に難しいんですよね。季節や卵の数・温度の違いによって温度調節するのが厄介です。
そんな温泉卵に最適な調理方法を見付けました!
車のダッシュボードは適温
夏になると車のダッシュボードは触れない温度になるのは知っていましたが、そこまで熱くなるとは知りませんでした。直射日光が当たった車の場合、
- 室内は50~60℃
- ダッシュボードは75~80℃
それに対して、
- 卵黄の凝固温度は約70℃
- 卵白の凝固温度は約80℃
卵の両面を黒く塗る必要はあるかもですが、きっといい具合に温泉卵ができると思います。キャンプの時にでも試してみます。
そんな場所にこどもやペットを残せますか
近所の駐車場ではおばあちゃんが残されてました。エアコンなしで。
エアコンなしの場合は、5分で熱中症になる恐れがある温度に達します。そこからは更に温度が上がって行く訳ですから、エアコンなしの車にこどもに限らず、人間やペットを残すのは止めた方がいいです。
エアコンをかけたままで車を離れるのは止めましょう
- ガス欠・バッテリー上がりでエンジンが止まるかも知れません
- こどもやペットの誤操作やバッテリー上がりでエアコンが止まってしまうかも知れません
- こどもの誤操作で車が動き出してしまうかも知れません
- こどもごと車を盗まれるかも知れません
- 環境に良くありません
「ちょっとの間だから」だったらちょっとの間だけ面倒でもこどもやペットを一緒に連れて行ってあげてください。
「眠っていたから可哀想で」という理由も多いそうですが、たった一度の判断ミスで永遠に眠ってしまうかも知れません。可哀想でも起こして、一緒に連れて行ってあげましょう。
屋内駐車場でも熱中症になる恐れがあります
直射日光が当たらなくても、真夏の室内駐車場は30℃以上の温度になっています。しかも湿度も高いので、車内に残されたこどもは汗で体温を調節することが難しいかも知れません。
暑い季節は屋内駐車場でもこどもを車内に残すのは止めた方がいいですね。防犯上も好ましくないですし。
大切なこどもだからこそ、一緒に連れて行ってあげましょう。
関連記事
-
-
大阪市淀川区の「たんぽぽの国 東三国園」で1歳児が死亡
またもや悲しい事故。 淀川区の「たんぽぽの国 東三国園」で1歳児死亡 大阪府大阪 …
-
-
象牙の印鑑にNOと言いませんか
象牙の印鑑を使うことで象が死んでいます 今の若い人の間には象牙信仰はありません。 …
-
-
オートバイに乗るなら胸部プロテクターも必須
オートバイでの死亡事故を防ぐにはヘルメットが重要なことは誰もが知っていると思いま …
-
-
ジーンズのポケットに小銭を直に入れる派ですか
「ジーンズと言えば501」と刷り込まれ、一時期501ばかりを履いてました。ポケッ …
-
-
過去最悪に迫る勢い 手足口病に注意しましょう
手足口病の感染拡大が収まらず、過去最悪となった2011年7月11~17日の一医療 …
-
-
i.softbank.jpから来る迷惑メールへの対応 第二回
※最新の情報を「i.softbank.jpから来る迷惑メールへの対応 第三回 ※ …
-
-
新型ノロウイルスの大流行にご注意ください
毎年多くの感染者を出すノロウイルスですが、今年は2006年の大流行を上回る流行が …
-
-
神奈川県の危険ドラッグ啓発動画でも十分伝わらない本当の恐怖
動画「危険ドラッグの恐怖」 神奈川県による公式動画「危険ドラッグの恐怖」がYou …
-
-
水を飲ませず死のランニング 奈良市生駒市で中学生が死亡
再び防げるはずの事故で大切な命が失われてしまいました。 奈良県生駒市立大瀬中学校 …
-
-
ミドリガメの肥料化検討 兵庫県明石市
何ともやるせない話です。 ミドリガメ保管のプールが明石クリーンセンターに完成 そ …
- PREV
- 擦り傷・やけどにエアウォールUVという新基準
- NEXT
- ブラックパーソン