真夏のダッシュボードは温泉卵に最適
2019/06/13
わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉卵って簡単そうでいて、意外に難しいんですよね。季節や卵の数・温度の違いによって温度調節するのが厄介です。
そんな温泉卵に最適な調理方法を見付けました!
車のダッシュボードは適温
夏になると車のダッシュボードは触れない温度になるのは知っていましたが、そこまで熱くなるとは知りませんでした。直射日光が当たった車の場合、
- 室内は50~60℃
- ダッシュボードは75~80℃
それに対して、
- 卵黄の凝固温度は約70℃
- 卵白の凝固温度は約80℃
卵の両面を黒く塗る必要はあるかもですが、きっといい具合に温泉卵ができると思います。キャンプの時にでも試してみます。
そんな場所にこどもやペットを残せますか
近所の駐車場ではおばあちゃんが残されてました。エアコンなしで。
エアコンなしの場合は、5分で熱中症になる恐れがある温度に達します。そこからは更に温度が上がって行く訳ですから、エアコンなしの車にこどもに限らず、人間やペットを残すのは止めた方がいいです。
エアコンをかけたままで車を離れるのは止めましょう
- ガス欠・バッテリー上がりでエンジンが止まるかも知れません
- こどもやペットの誤操作やバッテリー上がりでエアコンが止まってしまうかも知れません
- こどもの誤操作で車が動き出してしまうかも知れません
- こどもごと車を盗まれるかも知れません
- 環境に良くありません
「ちょっとの間だから」だったらちょっとの間だけ面倒でもこどもやペットを一緒に連れて行ってあげてください。
「眠っていたから可哀想で」という理由も多いそうですが、たった一度の判断ミスで永遠に眠ってしまうかも知れません。可哀想でも起こして、一緒に連れて行ってあげましょう。
屋内駐車場でも熱中症になる恐れがあります
直射日光が当たらなくても、真夏の室内駐車場は30℃以上の温度になっています。しかも湿度も高いので、車内に残されたこどもは汗で体温を調節することが難しいかも知れません。
暑い季節は屋内駐車場でもこどもを車内に残すのは止めた方がいいですね。防犯上も好ましくないですし。
大切なこどもだからこそ、一緒に連れて行ってあげましょう。
関連記事
-
-
リオ五輪公園で空中カメラの落下事故
毎晩見逃せない試合が続いて、昼夜逆転生活が続いています。 五輪公園で空中カメラが …
-
-
スキーでのこどもの死亡事故を無くすために
芸北国際スキー場での小6女児死亡事故は防げたのでしょうか 1月2日、広島市北広島 …
-
-
岩泉町乙茂地区は小本川による洪水危険地域
当初はトリプル台風9号・10号・11号の一つで、日本の南に進んで熱帯低気圧にでも …
-
-
こどもが家の鍵を紛失しない方法
昔は「鍵っ子」という単語は寂しいニュアンスがありましたが、今はこどもに鍵を持たせ …
-
-
光線過敏症(日光アレルギー)にご注意ください
昨日は一日中炎天下で干される予定があったんですが、あいにく(幸い?)の曇天で助か …
-
-
傘の名前を消しましょう 朝霞市中学生女子拉致監禁事件
朝霞市中学生女子拉致監禁事件では、容疑者が拉致する際に被害者のフルネームで呼び止 …
-
-
寒がり女子さんへ ユニクロの最終兵器あります
僕はかなりの暑がりで、今も暖房をかけていない部屋で半袖着ています。さすがに下は短 …
-
-
ダニも入ったミックス粉でパンケーキ症候群
流行からだいぶん遅れてわが家では現在パンケーキブーム。暇(と金)さえあったら、高 …
-
-
殺人カビ胞子飛散機能付きの除湿器あります
除湿器は「乾燥器」とも呼ばれるため、カビとは無縁のイメージがありますが、実際は全 …
-
-
ショップバッグが凶器になる こどもの怪我にご注意を
昔はショップバッグは一回きりの使用に耐えられる程度のものでしたが、最近は購入後の …
- PREV
- 擦り傷・やけどにエアウォールUVという新基準
- NEXT
- ブラックパーソン