アジサイ(紫陽花)の葉には毒があります
2019/06/13
アジサイ(紫陽花)は花はもちろん葉も美しい植物です。梅雨の時期はジメジメして好きではないのですが、アジサイ(紫陽花)があるおかげで少し心待ちにしているところもあります。
料理の飾りのアジサイ(紫陽花)の葉で食中毒
料理に季節感を出すためにアジサイ(紫陽花)の葉が添えられることがあるそうですが、その葉を食べてしまって食中毒を起こす場合があるそうです。固そうなので僕は食べないと思いますが、この辺りは個人差があるので、やはり毒があるものは料理と一緒に出さない方がいいでしょうね。見ようによっては紫蘇の葉に似ていなくもないですし。
有毒で有名な水仙を飾りで出している場合もあるそうです。食事も気が抜けません。
アジサイ(紫陽花)にはどんな毒
アジサイ(紫陽花)には青酸配糖体が含まれていて、それが毒であると考えられてきましたが、近年そうではないらしい事が判明したそうです。
ただ、実際のところはどんな毒が中毒の原因なのかよく分からないそうです。植物が虫から食べられるのを防ぐためのアルカロイドの一種「フェブリフギン(febrifugine)」が毒の正体ではないかと現在は考えられているみたいです。
期待の新星「フェブリフギン(febrifugine)」
料理の世界では悪い意味で注目されてしまったアジサイ(紫陽花)ですが、は古来より中国でマラリア治療薬として用いられていて、今後はアジサイ(紫陽花)の「フェブリフギン(febrifugine)」が新しい抗マラリア薬開発の足掛かりになるものとして期待されているそうです。更に膠原病などの自己免疫疾患にも効く可能性があるそうで、今期待の物質なんです。
ほんと毒と薬は紙一重なんですね。
関連記事
-
-
明日の9月1日に学校へ行きたくないあなたへ
学校なんて休んでしまえばいいんです もっと言えばやめてしまってもいいんです。 長 …
-
-
絶対禁止 池で泳いではいけません
まだ雨は続いていますが、夏はすぐそこまで来ています。夏は待ち遠しいのですが、心配 …
-
-
うつ病判定簡易ツール
毎年この季節になると心がざわざわします。 もうかれこれ10年以上前、どうしようも …
-
-
トランプ大統領誕生の気配 優勢が続く
まさかと思っていましたが、開票が進んでトランプ氏が逆転して以来、そのままの状態で …
-
-
こどもの目こそサングラスで保護しましょう
こどもは日焼けしてなんぼ的な時代もありましたが、今はこどもも日焼け止めクリームを …
-
-
進化するAmazon 配達前のメール連絡に感動
Amazonは日頃から便利に使わせてもらっています。今朝Amazonから届いたメ …
-
-
刺さったトゲは血管を通って心臓に刺さるの?
昔々、とげが刺さったりすると祖父母などから「ちゃんと抜かないと心臓に刺さって死ぬ …
-
-
ニンジンの生食は健康にいいのか悪いのか
ニンジンの生食はビタミンCが破壊されて良くない説 「ニンジン 生食」で検索すると …
-
-
加西市の中学校で教師が生徒を焼く
兵庫県加西市の市立中学で教師が生徒の頭を焼く 兵庫県加西市北条中学校で国語の授業 …
-
-
歯科医院選びのジレンマ
怖くてずっと歯医者に行けなかった僕ですが、現在治療中です。 「行ってみたら案外怖 …
- PREV
- スズメバチ 日本最恐の毒虫
- NEXT
- 甘茶(あまちゃ)を飲んだこどもが食中毒