あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

靴と畳は新しい方がいい

      2019/06/13

廃盤になったニューバランスやナイキのスニーカーは魅力的で、中古でも状態のいいものがあったら惹かれます。(たいていは心を折るような値段がついています。)

USED品を使うのは、資源保護や環境保護の点からもいいことなんですが、靴は少々注意が必要です。

足首・膝・股関節を故障する恐れあり

中古の靴は元の所有者の癖がついています。ソールの減りはもちろん、ソール以外の部分にも癖はついています。それを別のひとが履けば、足は本来と異なる方向に傾いてしまいます。

最初は疲れや筋肉の張り程度しか感じませんが、長く履いているうちに足首・膝・股関節の軟骨を異常に摩耗させることになり、最終的には手術が必要な事態になることさえあります。

自分の靴でも要注意

自分の靴は自分の足の癖しかついていないのですが、長く履く時は注意が必要です。

靴のソールは足の癖によって減る部分が違ってきます。内側に傾いている時は内側が減りますし、外側の時はその反対です。その減りが進行するに従い、擦り減りが大きくなったことで足の傾きが増してしまい、それが更にソールの片減りを助長するという悪循環に陥ります。

対策

ある程度減ったら靴を買い替えるか、ソールが交換できるものは交換しましょう。また、片減りは骨格が歪んでいるサインです。もし既に足首、膝、股関節に不調を感じている場合は、足に強い整形外科、またはカイロプラクティックで相談してみましょう。

 - グッズ, 健康, 生活, 育児

  関連記事

鍵
鍵の不正な複製には注意しましょう

今は、デパート、駅構内、DIYストアなどに行けば簡単に鍵が複製出来てしまいます。 …

タカタ
タカタ製エアバッグリコール 累計1億個に

タカタ製エアバッグ 米国で4000万個の追加リコール 5月4日、米高速道路交通安 …

カキ
新型ノロウイルスの大流行にご注意ください

毎年多くの感染者を出すノロウイルスですが、今年は2006年の大流行を上回る流行が …

バトラー
IMEのユーザー辞書を教育しませんか

実はIMEのユーザー辞書を活用し始めたのは最近なんです。 その存在はかなりの初期 …

通用口
裏口入学と通用口入学

入学には表口からの正規の入学と不正な裏口入学があることは常識ですよね。少子化のせ …

胃
ピロリ菌による萎縮性胃炎をがん化させないためにすべこと

ヘリコバクター・ピロリに感染した胃は慢性的に胃炎を引き起こし、やがて萎縮性胃炎と …

キッチン
主夫になって初めて気付いたこと

世の中にはやってみないと分からないことはたくさんありますが、一番身近な家事もその …

ベッド
どれだけ寝ても寝ても死にそうに眠くて仕方がない病気

僕は特発性過眠症です。「特発性」は特別な原因が不明と言うことなんですが、内科の先 …

飛び込み
水泳の授業で飛び込み 首を骨折

なんでも禁止するのがいいとは思いませんが、危険な動作を無理にさせるのも良くはあり …

台風10号
非常に強い台風10号(Lionrock)が本州直撃の恐れ

過去記事「トリプル台風9号、10号、11号にご注意ください」を書いた時、台風10 …