税務署からのお知らせ(◯◯ ◯◯様)【還付金の処理状況に関するお知らせ】
2019/06/12
3月15日に確定申告(所得税など)が締め切られました。
何とか数日前に滑り込み、一息ついています。
同じように、確定申告を終えられた皆様、お疲れ様でした。
そんな折、税務署からのメールが届きました。
税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】
毎年のことですが、メールの受信箱に「税務署」の文字を見るとドキッとします。
特に確定申告の直後には見たくない文字です。
何もやましいことはしてませんが、「税務署」の文字はかなり苦手。
昔の勤務先に国税調査が入って、尋問を受けたことがトラウマになっています。
◯◯ ◯◯様
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
ご提出された還付申告の処理状況について、ご連絡します。
詳細については、還付金処理状況をご確認ください。
○ 還付金処理状況確認方法
e-Taxの利用可能時間内に、以下の手順で確認することができます。
- e-Taxホームページから、「メッセージボックスの確認(受付システムへのログイン)」を選択の上、「受付システム ログイン」画面からログインします。
- メインメニューから「還付金処理状況」を選択すると、内容が表示されます。
⇒ e-Taxホームページへ ⇒ http://www.e-tax.nta.go.jp
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
——————————————————————–
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
——————————————————————–
詐欺メールの可能性もありますので注意が必要です
2015年は源泉徴収税が過剰に納税されてしまったため、還付がされる(所得も減ってしまいました。。。)ことになり、
税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】
というタイトルのメールが来ました。
このタイトルって、詐欺でも使われる可能性があるので、注意が必要です。
国税局・税務署からのメールは、
- 名称:e-Tax(国税電子申告・納税システム)
- メールアドレス:info@e-tax.nta.go.jp
になっていることと、
メール本文は、
◯◯ ◯◯(氏名)様
と個人名で始まります。
また、
- メール本文中で還付方法を説明することはありません
- 還付に関する内容は「e-Taxホームページ」へログインしないと確認ができません
- e-Tax以外のサイトへ誘導されることはありません
などの特徴があります。
- 本文の宛名が自分のメールアドレスになっている(例:xxxx@xxx.ne.jp 様)
- 還付金請求をした覚えがないのに、還付金のお知らせが来た(「ラッキー!」ではありません)
- e-TaxとされるURLに移動すると「http://www.e-tax.nta.go.jp」とは異なっている
- 「還付金を受け取るためには保証金を振り込め」などと指示される
などは詐欺ですから、決して従わないようにしてください。
この時期は税務署からの連絡があると思いますが、それに乗じた詐欺のリスクも上がりますので、十分に注意してくださいね。
関連記事
-
-
ためしてガッテン・発毛
「ためしてガッテンの特集で紹介されてた」 ※「ためしてガッテン」は最終回になりま …
-
-
Windows 10へのアップグレードでOS爆死 タダより高いものはないのかも
金曜日の夜に「あんしん あんぜん はりねずみ」の更新を終えてシャットダウンした時 …
-
-
「富士山麓のきれいな水」 発がん性物質混入で746万本回収
過去記事「「富士山麓のきれいな水」から発がん性物質検出で回収」で取上げましたが、 …
-
-
冤罪事件「イボガエルを触ってイボができた」
イボガエルは無罪です。イボガエルはイボイボしていますが、イボガエルのイボはいわゆ …
-
-
抗生物質を飲むのが苦手なこども達に
インフルエンザが流行しています。でも、この季節はインフルエンザだけではなくて、他 …
-
-
水をがぶ飲みすると起きる脱水症とは何でしょう
禅問答ではありません。喉の渇きを水で潤すと起きてしまう「自発的脱水」という脱水症 …
-
-
一括無料見積もりは得なのか
真冬に戻ったかのような数日でしたが、3月らしい陽気になりました。3月は別れの季節 …
-
-
ゴキゲンじゃないフォルクスワーゲンの不正
フォルクスワーゲン(VW)がアメリカの排ガス規制をクリアするために不正を行ってい …
-
-
粉じん爆発火災時の二酸化炭素消化器使用について
台湾の「八仙水上楽園」でイベント「COLOR PLAY ASIA」の最中に発生し …
-
-
ムール貝を食べて記憶喪失
ムール貝と言えば西洋料理で良く使われる貝ですが、実はもう日本の港でも繁殖している …