宮城県産カキがノロウイルス検出で出荷休止
2019/06/12
宮城県漁業協同組合は、毎週実施ている検査で19日に気仙沼市から塩釜市までの県内ほぼ全ての生産地区(県内11海域のうち10海域で陽性)でカキからノロウイルスが検出されたため、25日まで出荷を休止することを決定しました。
19日に水揚げされた分は、全て加熱調理用として加工して出荷されますが、安全のため、25日までは加熱調理用のカキの出荷も休止されます。(ノロウイルスは85℃以上1分間以上の加熱によって感染性を失います。)
26日の予定している定期検査の結果で26日以降の対応が検討される予定です。
そこでノロウイルスが検出されなければ加熱超調理用も生食用も出荷が再開されますが、万が一そこでもノロウイルスが検出された場合は出荷停止期間が続き、出荷の最盛期を迎えた生産業者への影響が懸念されています。
ノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行している時期、どこのカキもノロウイルスに汚染されています。要は程度の問題。宮城のカキにだけ特別にノロウイルスの汚染がある訳ではありません。ノロウイルスは85℃以上1分間以上の加熱によって感染性を失いますので、生食ができない時はカキフライやカキ鍋でカキを楽しみましょう!
ノロウイルスによる出荷休止は1996年の検査開始以来初めて
宮城カキからノロウイルスが検出されたために出荷が休止されたのは、1996年に検査が始まって以来初めてのことで、生産者も困惑しています。
漁業関係者によると県内全域でノロウイルスが検出されたことは、この30~40年では記憶にないとも話していて、宮城カキにとって過去最悪の事態と言って間違いありません。
宮城カキをノロウイルスで汚染したのは人間です
なぜ宮城カキがノロウイルスで汚染されてしまったかと言えば、宮城県内のカキの生産地区に流れ込む河川の流域でノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行して、膨大な量のノロウイルスが排出、下水と下水処理場を通じて海に流れ込んでいるためです。
下水処理場ではノロウイルスの感染性を失わせるような処理がされないため、下水や下水処理場があっても、ノロウイルスは海へ流れ込んでしまいます。
宮城県内では11月からノロウイルスなどの感染性胃腸炎が大流行していて、国立感染症研究所による直近1週間(12月5日~12月11日)の1医療機関当たりの患者報告数では宮城県が全国で2位(41.44人)となっています。
11月からの流行期に入ったノロウイルスは感染者から排出され、下水⇒下水処理場⇒河川⇒海と広まり、更にカキの生産地区に到達し、更にカキの中に生物濃縮するのに時間がかかるため、流行とカキ体内のノロウイルス検出にはタイムラグが生じます。
- 下水⇒下水処理場⇒河川⇒海
- カキの生産地区に到達
- カキによる生物濃縮
そのため、一気に生産地区の全域でノロウイルスが検出されるようになったのは、11月のノロウイルス流行の波が到達したためであり、それ以降の流行を続けている現状では、12月26日の定期検査でノロウイルスが検出されなくなる可能性は低く、宮城産のカキの出荷(加熱調理用カキは出荷しても食べても問題はありません)は難しいです。
ノロウイルス感染勢い増すばかり 13都県で警報レベル
現在、1医療機関当たりの患者数が警報レベルの20人を超えているのは13の都県で、宮城県は山形県に次いで二番目に多くなっています。
警報レベルの20人を超えているのは13都県ですが、19を超えている府県も7あって、今後更に警報レベルに達する都道府県が増える可能性があります。
都道府県 | 報告数 | 1医療機関当たり |
山形県 | 1361 | 45.37 |
宮城県 | 2445 | 41.44 |
埼玉県 | 4973 | 30.89 |
東京都 | 7164 | 27.24 |
三重県 | 1178 | 26.18 |
宮崎県 | 937 | 26.03 |
福井県 | 555 | 25.23 |
神奈川県 | 5321 | 24.75 |
兵庫県 | 3009 | 23.51 |
千葉県 | 3089 | 22.88 |
富山県 | 607 | 20.93 |
静岡県 | 1862 | 20.92 |
愛知県 | 3714 | 20.52 |
茨城県 | 1487 | 19.83 |
福島県 | 905 | 19.67 |
大阪府 | 3927 | 19.54 |
愛媛県 | 718 | 19.41 |
奈良県 | 658 | 19.35 |
鳥取県 | 364 | 19.16 |
岡山県 | 1030 | 19.07 |
広島県 | 1039 | 14.43 |
出典:国立感染症研究所 IDWR速報データ 2016年第49週
2014年(平成26年)のカキの生産量ランキングは以下のようになっています。
順位 | 都道府県 | 生産量(t) | ノロウイルス警報 |
1 | 広島県 | 116672 | |
2 | 宮城県 | 20865 | 警報発令中 |
3 | 岡山県 | 16825 | |
4 | 兵庫県 | 7522 | 警報発令中 |
5 | 岩手県 | 4774 | |
6 | 北海道 | 3879 | |
7 | 三重県 | 3483 | 警報発令中 |
8 | 石川県 | 1968 | |
9 | 福岡県 | 1913 | |
10 | 香川県 | 1250 |
カキ出荷量のトップ10のうち、感染性胃腸炎が警報レベルに達しているのは宮城県を含む3県。
出荷量ダントツ一位の広島県の報告数が多くないことが救いと言えば救いですが、兵庫県と三重県では恐らく近いうちにノロウイルスが検出されることになるかも知れません。
養殖場がある生産地区に流れ込む河川の流域でノロウイルスが流行している場合は、警戒が必要です。
ノロウイルスに汚染されていても加熱調理すれば問題ありません
カキからノロウイルスが検出された場合、生食は止めるべきですが、加熱調理用のカキを食べるのを控える必要はありません。風評被害を恐れて、宮城県では自主的に出荷を休止していますが、加熱調理用のカキの出荷は始めても問題ありません。
トイレから海まで到達してしまう、しぶといノロウイルスですが、熱には弱いウイルスです。
ノロウイルスは85℃以上1分間以上の加熱によって感染性を失う
鍋やフライでしっかり加熱調理をすれば、ノロウイルスで汚染されていても感染することはありません。
ただ、調理器具からのウイルス移りの恐れがありますので、カキだけではなく、調理器具の殺菌を忘れないようにしましょう。
それとパン粉の再利用は厳禁!!
せっかく旬になったカキですから、暫く生食は我慢するとして、フライや鍋で大いに食べて、生産者の支えて行きたいですね!
関連記事
-
-
おにぎりは黄色ブドウ球菌に要注意
おにぎりの黄色ブドウ球菌で集団食中毒 5月6日、熊本県熊本市中央区の城東小学校の …
-
-
猛烈な台風18号がゆっくり北上中
雨の合間の絶好の洗濯日和。ですが、今日は夏のような暑さですので、出掛ける際には暑 …
-
-
新型ノロウイルスGII.17が大流行の恐れ
新型ノロウイルスがこの冬に日本で大流行する恐れがあります 冬場はノロウイルスに注 …
-
-
信号待ちの自転車は乗車中なのでしょうか
「自転車で信号待ってる時、電車の時間確認したら警察捕まった」というメッセージが飛 …
-
-
みのりフーズが産業廃棄物を食品として販売 マルコメみそも被害
ココイチ(CoCo壱番屋)の「壱番屋」が廃棄した冷凍カツを、産業廃棄物処理会社「 …
-
-
レジオネラ菌もまき散らす超音波ミスト発生器
水草とガラス製の金魚が泳ぐ鉢からドライアイスのスモークのようなミストが流れ出る装 …
-
-
霜降りじゃない普通の牛肉で激しい下痢
高級霜降りは食べられない安い体の僕でしたが、とうとう焼きが回って普通の牛肉で下痢 …
-
-
マウスウォッシュ後の水でのすすぎは必要、それとも不要?
現在、歯科恐怖症と戦いながら歯科治療を継続中。歯科恐怖症の暴露療法として、色々な …
-
-
冠水時の避難には杖を使うと安全です
僕の住む町では雨が上がって、久しぶりに晴れています。台風一過の秋空というにはあま …
-
-
賭博と同じ FX依存症にも治療が必要です
巨人軍の選手による野球賭博が問題になっています。以前、大相撲野球賭博問題がありま …
- PREV
- 愛知県東海市のすし店で食中毒 3人からノロウイルス
- NEXT
- もちつき大会 ノロ対策で中止相次ぐ