擦り傷・やけどにエアウォールUVという新基準
2019/06/13
こどもに擦り傷・やけどはつきものです。先ずは治療をすると思いますが、治療後のケアは何かしていますか?これからはエアウォールUVでケアをしてみませんか?
エアウォールUVで治療後のケア
擦り傷ややけどが癒えた場所は、皮膚が薄くなっていて、紫外線が深いところまで入ってしまいます。それによって深いところで生成されたメラニン色素が傷跡を目立たせる原因です。
また、有害な紫外線が皮膚の深いところにまで入ってしまうことで皮膚がんのリスクも高くなります。
それを避けるには紫外線を避けるのが一番ですが、包帯や絆創膏は目立ちますし、日焼け止めクリームは汗で落ちてしまい、一日に何度も塗り直す必要があって面倒ですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、エアウォールUVです。
色々な悩みを一気に解決してくれます
顔だから目立つのは嫌
透明で、目立ちません。ファンデーションの乗りも良く、上から化粧をすることもできます。
蒸れるのが嫌
水蒸気透過性がすごく高いです。絆創膏のように貼った跡が蒸れて白くなったり臭くなったり(雑菌の増殖)することもありません。
突っ張るのが嫌
良く伸びますので突っ張り知らずです。シミ取りレーザー治療で施術後に使用されるくらいで、顔に使ってもよく伸びてくれて不自然さがありません。肘・膝などの関節部でも安心して使えます。
すぐ剥がれるのが嫌
7ミクロンと非常に薄いので皮膚との段差がほとんどなくなって、擦れたりしても引っかかりにくいため、剥がれにくくなっています。また衣類に貼り付く不快感もありませんので、長時間の使用でも安心です。皮膚にぴったり密着するため、しわもできにくく、隙間から水が入り込むことがなく、防水性能を長い時間維持できます。
使い方はすごく簡単
必要な大きさに切って貼るだけ。
より一層剥がれにくくするテープのカット方法と貼り方がメーカーのサイトに部位別に紹介されています。
エアウォール貼り方のコツ(株式会社共和のウェブサイト)
絆創膏が取れたらUVエアウォール
跡を残さないためとは言え、顔などに絆創膏やガーゼを長期間貼るのをこどもは嫌がりますよね。でも、そうしないと跡が残ってしまう。今までは苦労したと思いますが、これからはもう安心です。エアウォールUVがあります。奥さんのシミ取りの時に存在を知って以来、わが家もお世話になってます。
傷口が塞がって、絆創膏が取れたらエアウォールUVを使うことが常識になるといいですね。
関連記事
-
-
大地震対策 枕元にスリッパとフラッシュライト置いてますか?
枕元に置くものと言えば目覚まし時計が定番ですが、最近はそこにスマホが加わっている …
-
-
タカタエアバッグ問題 トヨタに115万台のリコール
前回タカタの名前を聞いたのはどこが経営を引き継ぐのかなど、今後のタカタに関する報 …
-
-
親業は最初から完璧になんてできません
北海道の7才男児置き去り事件も男児の退院でようやく一段落付きました。 とにかく無 …
-
-
雷はどこまで届くのか
過去記事「青天の霹靂 晴れていたのに落雷で死亡」で書きましたが、雷雲の底の端から …
-
-
毒のあるアジサイを食べるシカとイノシシ
過去記事「アジサイ(紫陽花)の葉には毒があります」に書いたことがありますが、アジ …
-
-
要注意 ダニの死骸もアレルゲン
毎日ジメジメで嫌になります。人間にとっては嫌な季節ですが、ダニにとっては快適で、 …
-
-
注射はこどもにとって大人よりも痛いのは本当なの?
インフルエンザの予防接種の季節になりました。そろそろ打ち止めになる医院もあります …
-
-
自動車に霜取りは置いていますか
今日の冷え込みは想像を絶していました。雪も降り、そこら中で道路が凍結しています。 …
-
-
学校給食で塩ご飯
大阪市の「給食ふりかけ論争」を覚えていますか。 すったもんだの後、橋本市長(当時 …
-
-
アサリは潮干狩り場で採りましょう
今日は中潮。 次に大潮になるのは17日。潮干狩りをするなら、16~24日までが良 …
- PREV
- 助手席でしかも膝の上は彼岸への特等席
- NEXT
- 真夏のダッシュボードは温泉卵に最適