あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

国内初 タカタ製エアバッグの異常破裂

      2019/06/13

6月25日、静岡県磐田市内で日産エクストレイルが衝突事故を起こした時に助手席側のタカタ製エアバッグが異常破裂を起こし、高温になった破片が当たって車体の一部が燃えた他、助手席側の左窓ガラスも破損しました。この車を運転していた男性が左頬を負傷していますが、事故との因果関係は不明とのことです。

タカタと言えば、エアバッグよりもベビーカーのイメージが僕の中では強かったんですが、今はすっかりエアバッグの会社になりました。事故への対応がいいとは言えず、悪いイメージが定着してしまいました。

リコールの状況

このエクストレイルは2001年8月に製造されていて、2013年4月に出されたリコール(約137,000台)の対象になっていました。所有者が変わっていたために、リコール通知のハガキが届かず、修理がされなかった模様です。日産車で同じように修理がされていないものは15%ほどあるそうです。

日産でも他メーカーでも同様の状況が考えられます

オーナーが変わってリコール通知のハガキが届かないケースは日産に限らず、どこのメーカーでも考えられますが、登録されている車体番号から使用者を割り出してハガキを送るはずなのに、なぜハガキが5回も帰ってくるのかは謎です。

修理がされないという約15%の内訳が分かりませんが、ハガキが届かないという理由で修理が進んでいないとすれば仕組みを改善する必要があります。

リコールへの対応は車両使用者の責任でもあります

リコールを起こしたのは製造者の責任で、通知や修理など出来得る限りのことをしなければなりませんが、車両の使用者も安全に車両を走行させるためにリコールへの対応をしなければなりません。

車体番号などは車検証に書いてありますので、写メでも撮って、リコール情報が出た時には一手間掛けて調べてみましょう。

リコール対象かどうかは国土交通省のサイトで検索することができます。安全に関係した大切なことですので、是非確認をお願いします。

国土交通省 タカタ製のエアバッグに関するリコール検索

万が一の際に命を守るはずのエアバッグで怪我をすることがないように、忘れないで確認をしましょう。

 - リコール, 安全, 生活, 自動車

  関連記事

ピサの斜塔
旭化成建材による杭打ち不正問題

今年は旭化成にとって最高で最悪の1年になることでしょう。台風18号による鬼怒川堤 …

時計
車間距離には「3秒ルール」が安全です

3秒ルールというと、落としたお菓子などを3秒以内に拾って「セーフ!」っていうあれ …

ちなつ
LINE迷惑メッセージ 「ちなつだよ~(^o^)/」に要注意

毎日のようにLINEに迷惑メッセージが届きます。そもそもLINEにそれほどメッセ …

タバコ
たばこポイ捨て注意で小学生の首を絞める

75歳がタバコのポイ捨てを注意され暴行 若い人なら勢い余って(※犯罪です)という …

総務省
迷惑メールの送信は違法です

迷惑メールは迷惑なだけではなく、違法です。 昔は受信ボックスをいっぱいにして、重 …

駐車禁止
隣に停めない方がいい車

スーパーや病院の駐車場に車を駐める時、どこに停めていますか? 僕は何度も傷付けら …

いじめ反対
いじめの対応に感情を入れるのは危険です

いじめの対応は必ず冷静になってから 12月24日の午後、千葉市松戸市に住む男(4 …

セントジョーンズワート
うつ病の光療法中はセントジョーンズワートの摂取を避けましょう

昔、たぶん過労が原因でひどいうつ病になったことがあります。薬が余り効かず、苦しさ …

パン
人気パン屋のトイレが危険

車で少し行ったところに最近人気のパン屋があります。週末に行けば、50台以上は駐め …

外国為替
賭博と同じ FX依存症にも治療が必要です

巨人軍の選手による野球賭博が問題になっています。以前、大相撲野球賭博問題がありま …