学校指定の自転車用ヘルメットの安全性
2019/06/12
平成20年6月1日の道路交通法改正で、幼児および児童(13歳未満)に対するヘルメットの着用努力義務(道路交通法 第63条の10)が決まりました。まだ「着用義務」ではありますが、13歳未満のこどもが自転車に乗る時、そして保護者がこどもを自転車に乗せる時には、ヘルメットをかぶるように努力しなければならなくなりました。
学校指定のヘルメットは安全なのでしょうか
僕の時代、学校指定のヘルメットはいわゆる「ドカヘル(産業用保護帽)」で、内張りのないシェルだけのヘルメット。プラスチックでできた帽子みたいな感じ。しかも、あご紐はコットン。とても安全とは思えない代物でしたが、普段はかぶらず、学校の中でだけかぶるための装飾品のようなものでしたので、あまり安全性は関係ありませんでした。(昭和の話です)
流石にあんなヘルメットは絶滅したのだろうと思っていましたが、僕の住んでいる街で観察してみたら、未だに「ドカヘル(産業用保護帽)」的な学校指定のヘルメットを被って自転車に乗っている中学生がいて不安になりました。
少し前に「自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育」という記事が話題になっていましたが、確かに「ドカヘル」では、自転車に乗るこどもの頭の安全は守れません。
通称「ドカヘル」と呼ばれる産業用保護帽は、落下物や感電などから作業者の頭部を保護するためのヘルメットで、自転車などの乗車用ヘルメットとは別の基準で検査され、合格したものには「労・検ラベル」が付けられます。
ドカヘルが安全ではない訳ではなく、目的が違います。
しかも、僕が使っていた学校指定のヘルメットは本当の「ドカヘル(労・検ラベル付き)」ですらなく、
ドカヘル風のプラスチック製の帽子
的な代物でした。
自転車に乗るには、SGマークが付けられた乗車用ヘルメットをかぶれば安心です。
乗車用ヘルメットの検査マニュアル(一般財団法人製品安全協会)
「労・検ラベル」が付いていないドカヘル風のヘルメットは勿論、仮に「労・検ラベル」が付いているヘルメットであっても、自転車に乗る時にかぶるヘルメットとしては適切ではありません。
学校指定のヘルメットに「SGマーク」が付いている場合は、自転車に乗るために必要な安全性は確保されていますので、通学に使用することが可能ですし、安心です。
もし見た目がドカヘル風であっても、SGマークが付いていれば安心して使って大丈夫です。
上のヘルメットは、見た目が昔からある「ドカヘル」タイプではありますが、SGマークの検査基準をクリアしています。
通学用安全ヘルメットの流用に注意する必要があるかも知れません
学校指定のヘルメットには、通学用安全ヘルメットというカテゴリーのものがあります。
通学用安全ヘルメットとは、徒歩通学のこどもがかぶるヘルメットです。
- 転倒時に頭を守る
- 頭に小石・木の実などの落下から頭を守る
- 他の交通から目立たせる
などの目的でかぶるヘルメットで、黄色い帽子の代わりです。(僕の住む地域では、少し郊外にある学校の子が使っています)
このような用途のヘルメットには規格はないようです。(SGマーク付きのヘルメットを徒歩通学用のヘルメットに指定している学校もあるかも知れませんが、オーバースペックはOKです)
「あさひ」通学用ヘルメットL(56-59cm)「CBA-1」 店舗受取 |
このヘルメット、日本PTA全国協議会推薦商品の通学用安全ヘルメットなんです。そして、「学生服にバッチリ似合う通学用ヘルメット」とも書かれています。
でも、自転車用ではありません。
これが学校指定になっている場合であっても、自転車用に流用するのはお勧めできません。
もしかしたら、学校が間違って自転車通学用のヘルメットに指定してしまっている可能性もあります。
もし、学校が指定している自転車通学用のヘルメットにSGマークが付いていない場合は、学校に相談して、SGマーク付きのヘルメットに指定を変更してもらうか、SGマーク付きのヘルメットの使用を許可してもらえるようにした方がいいと思います。
先ずは一度お子さんが使っている学校指定の自転車用のヘルメットを確認してみてください。
関連記事
-
クドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒
ヒラメやマグロの刺身を食べて、2~3時間後に倦怠感や発熱(37~38℃前後)を感 …
-
一括無料見積もりは得なのか
真冬に戻ったかのような数日でしたが、3月らしい陽気になりました。3月は別れの季節 …
-
手指にできたイボはヒトパピローマウイルスで感染拡大します
正月は奥さんの実家に帰省していました。弟夫婦と一緒に姪2人も帰省していたのですが …
-
歯磨きは食前と食後のどちらがいいの?
やっと歯医者での治療が終わりました。酷い虫歯が3本ありましたが、抜かずに済んでラ …
-
洗濯物の生乾き臭を防ぐ工夫
くっさー 牛乳ぞうきんの犯人で書いたことがあるんですが、生乾き臭の犯人は「モラク …
-
粉じん爆発火災時の二酸化炭素消化器使用について
台湾の「八仙水上楽園」でイベント「COLOR PLAY ASIA」の最中に発生し …
-
15周年のUSJ ゾンビ達も進化
一部ネタバレがありますので、怖がりのお子さん(※「未就学児の体験はご遠慮ください …
-
自宅で簡単経口補水液(ORS)
熱中症で脱水症状を起こしている時は「経口補水液」を与えるって話を聞いたことありま …
-
深刻化するスクールセクハラと遅れる対応
2013年度、学校内での児童生徒へのセクハラを含むわいせつな行為によって懲戒処分 …
-
新訳「転ばぬ先の杖」
「転ばぬ先の杖」ということわざに以前は何の疑問無かったんですが、最近ちょっと違和 …