ヘビイチゴの正式な名前はなんでしょうか
2019/06/13
この季節、田んぼのあぜ道などにヘビイチゴを見付けることができます。別名「ドクイチゴ」とも言われ、田んぼでおたまじゃくしやカブトエビを狙うこどもにとってはイボガエルと並んで忌避生命体です。僕がこどもの頃は毒があると言って、触ることさえ危険とされていました。
ヘビイチゴはバラ科キジムシロ属の多年草です。そして、その正式名称は、なんと
ヘビイチゴ(学名:Potentilla hebiichigo)
驚きです。「ヘビイチゴ」というのは俗名だとばかり思っていました。
毒はあるの?
ヘビイチゴの別名は「ドクイチゴ」。どんな毒があるのかと思いきや、毒はありません。おまけに味もないという、ないない尽くし。冤罪(えんざい)でした。
イボガエルの冤罪(触るとイボがうつる)も晴れましたので、これで田んぼのあぜ道に存在する忌避生命体は全て安全なことが分かりました。(ただ、あぜ道によくいるヤマカガシは無毒だと思われていたのですが、猛毒であることが分かったので、プラマイゼロというよりは、逆にあぜ道は危険な場所になった感もあります)
名前の由来
諸説あります。
語源については実が食用にならずヘビが食べるイチゴ、ヘビがいそうな所に生育する、イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。
引用:Wikipedia「ヘビイチゴ」
こどもながらにも思っていましたが、ヘビは絶対に食べません。また、かじった跡なども見たことがないので、これを食べに来た小動物をヘビが狙うというのもちょっと違うように思います。
あぜ道は田んぼから上がったイボガエルやトノサマガエルが休んでいます。それを狙ったヤマカガシなどのヘビが見られるので、たまたま近くに生えていたヘビイチゴの実とイメージが重なってヘビイチゴとなったんでしょう。昔の人でもヘビがイチゴを食べると思わないでしょうから。
ヘビイチゴの利用方法
味は全くないらしいのですが、色が鮮やかなので、ジャムなどに使われています。味がないことを逆手にとれば、味があっても色が余りない材料と合わせれば面白い使い方ができそうです。ただ、栄養価は分からず、摘むのも面倒そうなので、ブームは来なさそうです。
田んぼのあぜ道などに生えているいるヘビイチゴは良く洗わずに食べると農薬や細菌で食中毒を起こす危険性があります。持ち帰った場合はしっかり洗ってください。摘んだその場で食べることは止めましょう。
毒はないので、こどものママゴトなどに使っても大丈夫ですが、生えている場所にヘビがいる恐れもありますし、水など他に気を付けるべきこともありますので、こどもが興味を持った場合は注意してあげてください。小さい手だとヤマカガシの上顎の奥にある毒牙で咬まれる恐れがありますので、親が同行してあげるのが安全です。
関連記事
-
-
組み体操でこどもにかかる力
久しぶりに秋らしい晴天が続いています。運動会の開催もそろそろ終盤です。 大阪府八 …
-
-
スーパー台風予備軍 台風15号と16号が発生
台風15号と16号がほぼ同時に発生しました。お盆を過ぎて海で遊ぶひとも少なくなる …
-
-
カーテンのカビはキッチンハイターで取る
室内のカビの恐ろしさは十分に理解していますが、灯台下暗し。 カーテンを洗おうと思 …
-
-
浴室タイルと洗濯槽だけじゃない レンズのカビにも要注意
ソニーからα7RⅡが出るというニュースに久しぶりに興奮しました。いいカメラが欲し …
-
-
カフェイン入り飲料で中毒死か 国内初
過去記事「カフェイン中毒 あなたは大丈夫ですか?」でカフェインの危険性について書 …
-
-
「ヤケド虫」 ハネカクシは絶対に触らないでください
廊下でアオバアリガタハネカクシを捕獲しました。 昨日の夜、こどもが「廊下にゆっく …
-
-
新耳糞清浄論
過去記事『「目糞鼻糞を笑う」と耳糞歯糞が笑う』で目糞・鼻糞だけではなく、耳糞・歯 …
-
-
発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由 栗原類さん著
栗原類さんが発達障がいであったことをカミングアウト 2015年5月25日の「あさ …
-
-
書き損じハガキの回収指示が学校から来ました。
書き損じハガキを回収してPTAの資金に充てるそうです。 こどもが一枚のプリントを …
-
-
ボールプールはノロウイルスなどの感染症に気をつけてください
ボールプールでノロウイルスに感染する可能性 年末年始、バーゲンも多いし、今年は福 …
- PREV
- 雷雲接近中
- NEXT
- タマネギ剥いたらなぜか墨汁臭