あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

雷雲接近中

      2019/06/13

雷鳴が聞こえます。光ってから3~5秒程度、1.0~1.7キロ。かなり近いです。その方向に風が強く流れ始めました。間もなく大粒の雨が降るでしょう。

漸く部活の声が聞こえなくなりました

近所の学校から、さっきまで元気な声が聞こえていたので心配していたのですが、漸く静かになりました。部活を中断して、退避したようです。

近隣では急いで洗濯物を取り寄せる声が聞こえます。僕はいち早く取り込み済です。

経験から雷雲が近づいていることはほとんどの人が察知します

気象学を勉強していなくても、雷雲が近づいていることが分かるひとがほとんどだと思います。主婦(主夫)は洗濯物が絡んでいるので非常に敏感です。それでも落雷による事故が起きるのは、

  • 面倒臭い
  • せっかくの休日なのに
  • 売り上げが下ってしまう
  • 経費が増えると困る
  • 落雷が無かったら非難されそう

などの心理が働いて、逃げるのを遅らせてしまうことが原因であることが多いと思います。気持ちも分かります。

でも、もし落雷でけが人が出たり、万が一死者が出た場合はそれどころではありません。雷が近づいていることが分かった時点で、勇気を持って決断しましょう。

経験のないこどもには分かりません

おとなは、雷鳴の感じ、風の向きの変化、土の臭いなどで雷雨が近いことを察知します。ですが、こども達はその経験を積んでいる最中ですから、判断ができません。

機会があれば、こどもに教えてあげてください。こどもが自分で判断できるようになるまでは、おとながしっかりと指示を出しましょう。自分のこどもだけではなく、雷が近づいているのに外で遊んでいるこどもがいたら、安全な場所へ退避するように言いましょう。声を掛ければ不審者扱いされる恐れもある世知辛い世の中ですが、それでも敢えて声を掛けてみませんか。

 - 大学等, 学校等, 安全, 小中高, 屋外, 市街地, 生活, 自然現象, 防災

  関連記事

バイオハザード
「ヤケド虫」 ハネカクシは絶対に触らないでください

廊下でアオバアリガタハネカクシを捕獲しました。 昨日の夜、こどもが「廊下にゆっく …

リサイクル
みのりフーズが産業廃棄物を食品として販売 マルコメみそも被害

ココイチ(CoCo壱番屋)の「壱番屋」が廃棄した冷凍カツを、産業廃棄物処理会社「 …

応急処置
応急処置 こどもの髪にシラミがいた

応急処置 その1 先ずは親が落ち着いて、こどもの心のケアをしましょう。 シラミが …

台風23号
台風23号(Choi-wan)が発生 歴代2位の超大型な台風

ウェーク島近海で台風23号が発生しました。 この台風は10月3日正午時点で990 …

カロリーメイトゼリー回収・返金の手続きはWEBが便利

大塚製薬が11月7日にカロリーメイトゼリーの一部にカビが混入していたと発表しまし …

カーテンのカビはキッチンハイターで取る

室内のカビの恐ろしさは十分に理解していますが、灯台下暗し。 カーテンを洗おうと思 …

不正
偽NEXONからのフィッシングメール

NEXONからメールが来ました。 タイトルは 【警告】異常な回数のログイン試行が …

スパムコメント禁止
まおちゃんからの迷惑LINEメッセージに注意してください

それはいつも通り突然でした。 ☆まお☆を名乗る女子(きっと中の人は女子じゃない) …

冷やしきゅうり
冷やしきゅうりでO157の集団食中毒発生

2014年、静岡市内の花火大会で露店の冷やしきゅうりを食べたことが原因と思われる …

Your Netflix Membership has been suspended [#387698]は詐欺メール

Netflixからのメールを騙った詐欺メールが来ました。 Your Netfli …