絶対禁止 池で泳いではいけません
2019/06/13
まだ雨は続いていますが、夏はすぐそこまで来ています。夏は待ち遠しいのですが、心配なのはやはり水の事故。毎年こどもだけではなく、おとなも大勢命を落とします。
海には海の危険が、そして川や池にはそれ特有の危険があります。淡水は海水と比較すると浮力が低いため、泳ぎの得意な人でも危険を感じる場合もあります。そんな淡水の中でもとびきり危険なのが「池」なんです。濁っていることが殆どなので、余り泳ごうとは思わないのはいいことなんですが、身近なところにあるだけに注意をする必要があります。泳ぐためではなくても、魚や虫を取りに行って、誤って落ちて溺死するという事故が後を絶ちません。
池は農業用にられたため池であることが多く、その場合はすり鉢状になっていて、泥で滑る底とあいまって、吸い込まれるように深みにはまってしまいます。ですから、池は非常に注意をしなければいけないのですが、なかなかこどもは聞いてくれません。僕自身も何度か池で泳いでしまったことがあるので、気持ちが分かります。
そんなこどもの気持ちを挫くいい情報がありますので、是非こどもに説明する時に活用してください。
池は寄生虫と菌だらけ
残念なことに川もです。
以下の全てが必ずいる訳ではありませんが、何かしらはいるはずです。場合によっては全てかも。それから、農薬が高濃度で入ってしまっている恐れもあります。その場合は、ある種の菌や寄生虫は減ると思いますが、当然ですが別のリスクが高まります。
寄生虫
- ハリガネムシ
- マンソン裂頭条虫
- 肺吸虫(ウェステルマン肺吸虫・ベルツ肺吸虫・宮崎肺吸虫)
- エキノコックス(北海道)
細菌
- 腸管出血性大腸菌(病原性大腸菌 O157)
- 病原性大腸菌(O157以外)
- カンピロバクター
- サルモネラ菌
- セレウス菌
- エルシニア菌
- ナグビブリオ菌
- フォーラー・ネグレリア(脳を溶かす奇病の原因)
- ビブリオ・バルニフィカス(別名:人喰いバクテリア)
- 化膿レンサ球菌(別名:人喰いバクテリア)
他にもあると思いますが、池で遊ぶ気持ちが萎えるにはこれで十分かも知れません。
池や川の水を触ったあとは、しっかりと手洗いをしましょう
親の監督下で安全に遊んだ場合でも、寄生虫と菌のリスクは変わりません。必ず手を洗ってください。手を洗う前に、目や鼻や口を触らないようにさせてください。
遊んだ時に使用した網やバケツやタオルなどもしっかり洗ってください。出来れば、屋外で洗うのが好ましいです。タオルは消毒しておくと安心です。
一緒に行った犬もしっかり洗ってあげてください。草むらに入った犬はダニを連れて帰ってきている可能性もありますので、家に入る前に厳重なダニチェックをしましょう。
こどもが安全に夏休みを過ごすために、是非過去記事も読んでみてくださいね。
関連記事
-
-
裏口入学と通用口入学
入学には表口からの正規の入学と不正な裏口入学があることは常識ですよね。少子化のせ …
-
-
いじめの対応に感情を入れるのは危険です
いじめの対応は必ず冷静になってから 12月24日の午後、千葉市松戸市に住む男(4 …
-
-
第22回城島酒蔵びらきでガスボンベが爆発 11人が軽傷
当初は「露天商」と報じられていましたが、実際には「久留米南部商工会青年部が出店し …
-
-
水の事故 岐阜県山県市で4歳女児が溺死
悲劇は繰り返されています。岐阜県山県市で4歳女児が自宅近くの川で溺れて亡くなる事 …
-
-
赤ちゃん用サプリメント
乳幼児の8%が母親からサプリメントを与えられていて、その母親の3割が製品名や成分 …
-
-
水筒が起こすかも知れない心臓震盪
それほど強くない衝撃で起こります 心臓震盪とはまだ胸郭が軟らかい18歳までのこど …
-
-
忍び寄るヘッドホン難聴が怖い
ヘッドホン難聴はWHOが注意喚起するほどの世界的な問題になっています。同時に、W …
-
-
眼の粘膜からインフルエンザウイルスに感染するのか問題
インフルエンザウイルスは粘膜に感染します インフルエンザウイルスはヒトの鼻や気道 …
-
-
スパムメール Your Apple ID has been suspended [#89xxxx]
偽Appleからスパムメール再び 過去記事「スパムメール Your Apple …
-
-
再び170人分の貴重品が盗難 ホテルサニー志賀
桐光学園高等学校の女子生徒170人分の貴重品が盗難 1月6日から3泊4日の日程で …