東福寺の通天橋と臥雲橋で撮影禁止中
2019/06/12
今年も京都の紅葉は人気です。その中でも、東福寺の通天橋と臥雲橋から眺める紅葉は絶景で、毎年大勢の人で賑わいます。
年々観光客が増えることは喜ばしいこですが、多い日には4万人近い人が訪れるようになり、立ち止まって写真を撮る人、狭い人混みの中で自撮り棒を使う人、手すりに座る人などなど、東福寺側は警備員や誘導係を増やして努力をしてきましたが、とうとう限界に達したようで、通天橋と臥雲橋からの撮影が禁止されることになりました。
通天橋と臥雲橋からの撮影が禁止されるのは11月12日から11月30日まで
禁止される期間は、紅葉が最も見頃と言われる期間と同じですから、観光に行こうと思われていた方には残念だと思います。
撮影禁止期間:11月12日から11月30日
観光客の方には余り知られていなことですが、臥雲橋は地域の住民の方の生活道路にもなっていて、朝や夕には通勤・通学にも使われています。最近の人混みでは、迂回をして通勤・通学をしなければならない人もいて、東福寺も頭を痛めていたと思います。おそらく撮影禁止にしたところで渋滞が緩和されるとは思えませんが、せめて事故防止を徹底するためにも、今回の撮影禁止は苦渋の決断であったのでしょう。
残念な気持ちは分かりますが、禁止に至った趣旨をご理解頂き、是非協力をお願いします。
東福寺は12月も魅力的です
11月のピーク時には、東大路の日赤前辺りはひどい渋滞になるので、あのルートは避けて通りますし、東福寺を拝観する場合もこの時期を避けるようにしています。
ピーク時に行かれる方には人の多い場所のように思われるかも知れませんが、普段の東福寺周辺は非常に静かで、凛とした空気が素敵な場所です。
今回の撮影禁止は
11月12日から11月30日
になっていますので、どうしても東福寺の写真を撮ってみたいと思われる方は、是非12月の静かな東福寺を訪れてみてください。
すでに落ち葉が多くはなってしまっていますが、それもまた味です。
お勧めのルートは、先ずは泉湧寺を参拝して、そこから東福寺を目指します。
東福寺に着いたら、臥雲橋を渡って、境内を拝観。
その後は、仲恭天皇九條陵を経由して、伏見稲荷大社まで歩くルートがお勧めです。
東福寺から伏見稲荷大社まで歩くと言うと「ムリムリ」って思われるかも知れませんが、実は2キロもありません。晩秋や初冬の散歩には最適の距離ですから、是非歩いてみてください。
伏見稲荷大社へ行かれましたら、千本鳥居の前で写真を撮って、本殿にお参りして終わりになってしまいがちですが、是非参道を一周してみてください。
稲荷山に登れば京都南部を一望できます。
京都市南部の各町の社も鎮座されています。
上は三ノ峰(下之社神蹟)。
東福寺の紅葉を見てみたいと思われている方は、是非オフピーク拝観と合わせて泉湧寺と伏見稲荷大社も一緒に拝観されることをご検討ください。
関連記事
-
-
契約アンペア超えてブレーカー落ちました
料理をしている時に「シューン」って感じで停電状態に。一瞬停電かと思いましたが、す …
-
-
京都の通り名で現在地・目的地を知る方法
京都の住所はやたらに長くて、漢字のたくさん並んだ様子が「雅」な感じもして羨ましい …
-
-
台風21号の進路は大きく西にそれました
今週末に日本へ近づく恐れがあった台風21号ですが、想定されていた進路よりも西にそ …
-
-
胃透視検査よりも胃カメラが安心です
両親の同僚で、僕も昔から知っている人ががんに侵されていることが分かりました。 が …
-
-
高速バスに乗る時は常にシートベルトを着用しましょう
乗客全員がシートベルトを着用するまでバスを発車させない国もありますが、日本では運 …
-
-
東京都杉並区の待機児童解消緊急対策はちょっと残念
杉並区の待機児童解消緊急対策の一つとして久我山東原公園を保育園に転用することにつ …
-
-
さんまを食べてブツブツ これってアレルギー?
AKB48・SDN48の元メンバーでタレントの大堀恵さんが、サンマを食べてアナフ …
-
-
こどもの頭の白い点がフケではなくてシラミでした
フケと思った白い点はシラミでした とある夜、我が家に激震が走りました。ソファーで …
-
-
教師が生徒に暴行で10日間の怪我 愛知県瀬戸市立中学校
いつまで経っても教師の暴行事件は「体罰」と言われ、事件化されません。隠蔽され、ど …
-
-
推定16000匹! 千葉県印旛沼のカミツキガメ
5月4日、愛知県名古屋市西区にある庄内緑地でカミツキガメが見付かりました。 甲長 …