あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

ロキソニンに重大な副作用 腸狭窄・閉塞にご注意ください

      2019/06/12

ロキソニンの服用で小腸・大腸の狭窄・閉塞の恐れ

医薬品医療機器総合機構(PMDA)は国内で症例が集積したとして、使用上の注意の「重大な副作用」の項目に追記をするように指示を出しました。

医薬品医療機器総合機構(PMDA)ウェブサイトの該当ページ

消炎・鎮痛などに広く用いられている「ロキソプロフェンナトリウム水和物」は

  • ロキソニン錠(第一三共)
  • ロキソニンS(第一三共)
  • ロキソニンSプラス(第一三共)
  • ロキソニン細粒(第一三共)
  • ロキソプロフェンナトリウム細粒(日医工)
  • ロキソプロフェンナトリウム錠剤(日医工)
  • ロキソプロフェンナトリウム細粒(CH)
  • ロキソプロフェンナトリウム錠剤(CH)
  • ロキソプロフェンナトリウム錠(ファイザー)
  • ロゼオール細粒(辰巳化学)
  • ロゼオール錠(辰巳化学)
  • ロキソプロフェンNa細粒(サワイ)
  • ロキソプロフェンNa錠(サワイ)
  • ロキソプロフェンNa細粒(YD)
  • ロキソプロフェンNa錠(YD)
  • ロキソプロフェンNa錠(共和薬品)
  • ロキソプロフェンNa錠(東和薬品)
  • ロキソプロフェンNa錠(日新製薬)
  • ロキソプロフェンNa錠(テバ製薬)
  • ロキソート錠(日新製薬)
  • ロキソプロフェン錠(エルメッド エーザイ)
  • コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα(興和)
  • ウナスチン錠(ファイザー)
  • オキミナス錠(日本ケミファ)
  • スリノフェン錠(あすか製薬)
  • ノブフェン錠(サンド)
  • ロキペイン錠(共和薬品)
  • ロブ錠(大原薬品工業)
  • ロキソマリン錠(テバ製薬)

などの製品に使用されています。(種類が多くてびっくり!)

今回は経口内服薬が対象で、

  • ロキソニンテープ(第一三共株式会社)
  • エキセドリンLOX(ライオン)

などの経皮薬は対象ではありません。

医薬品医療機器総合機構(PMDA)による指示は以下の通りです。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

「小腸・大腸の狭窄・閉塞:小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。」

を追記する。

ロキソニンを服用されている方は、今まで以上に

使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。

ロキソニンの大腸・小腸の狭窄・閉塞以外の副作用

ロキソニンの副作用には、

  • 吐き気
  • 消化不良
  • 消化器潰瘍・出血
  • 肝臓酵素増大
  • 下痢
  • ふらつき
  • 塩および体液停留
  • 高血圧 など

が一般的なものとして挙げられ、まれな副作用としては、

  • 食道潰瘍
  • 心不全
  • 高カリウム血症
  • 腎臓障害
  • 昏迷
  • 気管支痙攣
  • 発疹 など

があるとされています。

 

日本で最もよく使用される抗炎症薬の一つですが、副作用については軽視されてしまうと危険な薬でもあります。

服用を避けるべきケース(禁忌事項)もありますので、服用される場合は、

必ず医師、または薬剤師に相談してください。

「そう言えば、以前処方してもらったロキソニンがあったっけ。」

「お父さん、ロキソニン余ってない?」

こんな感覚で使用すると副作用で苦しむ恐れがあります。ご注意ください。

処方薬は医師・薬剤師の指示を守り、市販薬については使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。

 - 健康, 安全, 生活, 病院,

  関連記事

鍵
退職した職員が鍵を複製して窃盗に入るリスク

ホテルサニー志賀で1月7日に桐光学園高等学校の女子生徒170人分の貴重品が盗まれ …

交通安全
横断歩道ではねられ男児3人重軽傷 宮崎市大塚町鵜ノ島の市道

11月15日17時40分頃、宮崎市大塚町鵜ノ島の市道で、向かいにある公衆トイレに …

杖
転ばぬ先の杖の先ゴム交換

今日、こどもと一緒に眼科へ行ってきました。今まで矯正視力でも1.0が限界だったん …

津波注意
津波の可能性 チリでM8.3の地震

津波に注意 チリ沖で巨大地震発生 日本時間17日午前7時54分、チリの首都サンテ …

肺
ヘリウムエンボリズム 12歳アイドルが肺組織破裂

番組収録中に声が変わるヘリウムガスを吸引した12歳のアイドルが意識を失った事故は …

第三の洗剤
第三の洗剤 こども以外も注意が必要です

第三の洗剤はこどもがお菓子と間違えて口に入れる事故が起きていると注意喚起されてい …

胃
胃がんは感染する ヘリコバクター・ピロリにご注意を

ヘリコバクター・ピロリと聞くと爆風スランプの「ヘリコバクター・ピロリ(アルバム「 …

蚊
妊婦の渡航は避けてください ジカ熱でブラジルが国家緊急事態宣言

ブラジルではジカ熱流行で小頭症の新生児が急増 ジカ熱は、ジカウイルスを持つ蚊に刺 …

ボツリヌス菌
ボツリヌス菌の芽胞入りハチミツは煮ても焼いても乳児には与えないで

ハチミツは栄養があるので赤ちゃんに与えたいって思うママが多いと思いますが、1歳を …

高齢運転者標識
暴走老人による事故 小4女児が意識不明

84歳が運転する軽トラが小4をはねる事故 2015年12月13日午後4時頃、愛媛 …