世界初 自動運転ピザデリバリーロボット DRU
2019/06/12
Amazonがドローンで配送を検討し、ドミノピザは自動運転デリバリーロボットでのピザ配送を検討しているそうです。
ドミノピザによる自動運転デリバリーロボット DRU(ドリュー)
今「自動運転」はホットなキーワードです。
それに乗っかった形のドミノ・ピザ。
話題作りだけだろうと思いきや、現在既にオーストラリア・クイーンズランド州の一部エリアで試運転中とのこと。
どこまで本気なのでしょうか。
我が家はドミノピザ大好きなので、応援しています。
自動運転デリバリーロボットの課題
面白くて夢のある試みですが、まだ解決しなければならない課題が多く残っています。
自転車と歩行者の共存問題だけではなくて、これからは超高齢化の進行にともなって
- 電動カート
- シルバーカー
- 車椅子
などとの共存もより一層真剣に考えていかなければなりません。
そこに自動配送ロボットの入る余地はあるように思えません。
ただ、交通が規制された地域内で、
- 新聞・郵便配達
- 日用品の配送
- お弁当の配送
- 見守り活動
など、超高齢化社会ならではの活かし方もありそうな気もします。
今後の進展を見守りたいと思っています。
関連記事
-
こどもにPCメガネをかけさせてみませんか
過去記事「こどもの目こそサングラスで保護しましょう」でこどもの眼を紫外線から守る …
-
肌の弱い方はリストバンド型の脈拍計にご注意ください
Apple Watchを筆頭に、様々なウェアラブル端末が売られています。老舗時計 …
-
大地震対策 枕元にスリッパとフラッシュライト置いてますか?
枕元に置くものと言えば目覚まし時計が定番ですが、最近はそこにスマホが加わっている …
-
イオンモールで体調不良
先日、近くのイオンモールで見たことです。 通路の真ん中でお客が倒れて、救急車が来 …
-
マイコプラズマ感染症はいつから登校・登園可能なの?
子育て世代は時々耳にするマイコプラズマ感染症ですが、感染した場合に幼稚園・保育園 …
-
猫派だけじゃなく犬派も要注意「猫ひっかき病」
猫がひっかきまくるようになる病気ではありません。猫がひっかいたり、咬んだりするこ …
-
発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由 栗原類さん著
栗原類さんが発達障がいであったことをカミングアウト 2015年5月25日の「あさ …
-
運動会の冬季開催を検討ください
僕のこどもの頃は運動会と言えば体育の日(10月10日)前後の秋晴れの日に開催され …
-
同志社大の19歳 合宿の飲酒で死亡
同志社大の19歳 ダンスサークルの合宿で飲酒し死亡 再び未成年の大学生による飲酒 …
-
この世では、死と税金と歯科治療を除いて何も定かではない
歯医者に行ってきました。 クチコミから、ウェブサイトから、友人のアドバイスから、 …