あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

現金5600万円を強奪 大阪市中央区南船場

      2019/06/12

金を換金した後の5600万円を強奪

3月24日、午前10時40分頃、大阪府大阪市中央区南船場3の貴金属買い取り店で金を換金し、布製の手提げかばんに5600万円を入れて店から出たところ、2人組の男に襲われ、現金を奪われる事件が発生しました。

株式会社ネットジャパン|貴金属地金・ダイヤモンド・宝飾品・ブランド時計・金工芸品の総合商社「ネットジャパン」

被害にあった男性によりますと、店を出て、車に乗り込もうとした際に飛び蹴りをされて、現金の入ったかばんを奪われました。

襲った男2人は共に30代くらいでマスクのようなもので顔を覆っていたそうです。

近くにあった白いワンボックスカーに乗り込み、走り去りました。

大阪府警南署は強盗致傷事件として捜査をしています。

高額の現金や貴金属などを持ち歩く際には細心の注意が必要です

5600万円分の金の延べ棒を家から持ち出して、換金して、それを持ち帰るというのはちょっとリスクが高過ぎます。

金の延べ棒にして約11キロ。

お札で5.7キロ。

重さはなんとかなっても、「5600万円」なんて僕は足がすくんで歩けないと思います。

ただ、日頃からその位の金額を扱う人は麻痺してしまうのかも知れません。

ですが、100万円を越えた辺りから、強盗にあうリスクがぐっと上がると思います。

1000万円を超えたりすると、計画性のある犯罪に巻き込まれる可能性も高くなるかも知れません。(※金額は全くの主観です)

僕もバイクを買う時に現金で100万円ちょっとを持ち歩いたことがありますが、嫌な経験でした。

すれ違う人全てが強盗しようとしているのではないかと思えてきてしまいます。

仕事で200~300万円を持ち歩く機会(金券ショップで印紙・切手の買い付け)があった時は、保険をかけてもらっていました。

それから、

  • 買い付けに行く日は当事者以外には知らせない(突然すっと外出)
  • 保険の手続きも当事者が行う(電話も聞かれないようにする)
  • カバンはたすき掛けをする(引きずられた時には切れる程度の強度の肩ベルトを選択)
  • 道を歩く時は、カバンは道路とは反対側にかける
  • 印紙と切手に替えた後も十分に注意する

ようにしていました。

やっぱりこれくらいの注意をしないと現金、印紙・切手も危ないですが、それを運んでいる人の命も危ない場合があります。

5600万円なんて大金を持ち歩くなんて機会はそうそう無いと思いますが、案外少額であっても、そこそこの現金や貴金属を持っていることが知られてしまうと襲われるリスクが高まります。

今回の事件を教訓に、ある程度の金額(資産価値のもの)を持ち歩かなければならなくなる場合は、十分過ぎる位に注意するようにしてください。

 - 安全, 生活, 職場

  関連記事

イルカ
明日の9月1日に学校へ行きたくないあなたへ

学校なんて休んでしまえばいいんです もっと言えばやめてしまってもいいんです。 長 …

レインブーツ
女性の水虫 レインブーツが「犯人」かも

水虫というと男性の問題というイメージがありますが、最近は女性で水虫に悩まれている …

駐車禁止
隣の車に当てられて傷付いた場合

車に乗り込もうと思ったら、車体に傷が。。。車体以上に気持ちが凹みますよね。 自分 …

薬
化血研に過去最長の110日の業務停止処分

化血研の業務停止期間が105日を超えることの重大性 熊本県熊本市にある一般財団法 …

いじめ反対
隠蔽か 県立奈良北高等学校のいじめ自殺事件

県立奈良北高校1年生の飛び降り自殺の真相 12月4日午前11時30分頃、奈良県生 …

粉ふき芋状態
粉ふき芋症候群は「あれ」を止めるだけで治ります

「粉ふき芋」症候群って聞いてピンと来るあなたに朗報です。 僕も以前は冬になるのが …

カミツキガメ
推定16000匹! 千葉県印旛沼のカミツキガメ

5月4日、愛知県名古屋市西区にある庄内緑地でカミツキガメが見付かりました。 甲長 …

大谷石の像
超危険 倒壊する大谷石塀には近づくな

大谷石は軽石の一種で、柔らかく加工がし易く、防火性能が高いため、石塀の材料にも良 …

台風21号
台風21号 今後の進路に注意してください

9月23日午前3時、マリアナ諸島の西で台風21号が発生しました。現在、日本に向け …

スパムコメント禁止
+85264504341からFacebookを騙る詐欺メール

9/28に+85264504341からSMSを受信して、今まで来たことがないメッ …