エスティマでも屋根にはこどもを乗せられません
2019/06/13
ドライブレコーダーに映ったエスティマの屋根にこども
YouTubeにアップに衝撃動画がアップされています。(35秒辺りから)
前方から走行してくる白いエスティマの屋根にこどもが座っています。そして、その後ろにはサンルーフからもう一人が頭を出しています。
トライブレコーダーが取り付けられた車の速度は38 km/h。すれ違うエスティマもそこそこの速度が出ています。もし動物が飛び出したり、わき道から車が飛び出して急ブレーキを踏めば、大きな事故は免れられません。
走行する自動車の屋根の上に乗ってもいいの?
ダメ、絶対。道路交通法違反です。
この場合、運転者は5万円以下の罰金、屋根に乗っていた人は2万円以下の罰金または科料が科せられる可能性があります。
(乗車又は積載の方法)
第五十五条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。ただし、もつぱら貨物を運搬する構造の自動車(以下次条及び第五十七条において「貨物自動車」という。)で貨物を積載しているものにあつては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる。
2 車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。
3 車両に乗車する者は、当該車両の運転者が前二項の規定に違反することとなるような方法で乗車をしてはならない。
(罰則 第一項及び第二項については第百二十条第一項第十号、第百二十三条 第三項については第百二十一条第一項第六号)
出典:道路交通法
田舎にいくと軽トラックの後ろにこどもを乗せて走っていたりしますが、厳密にはあれも道交法違反になります。ちゃんとした座席に座っていてもシートベルトを着用していないと違反になるんですから、荷台がダメなのは当然と言えば当然ですね。
実際に事故も起きています
屋根に乗っていて事故を起こしたケースは記憶にありませんが、窓やサンルーフから頭を出していて死亡事故に繋がったケースは幾つか記憶にあります。
1989年、広島県でサンルーフから幼児2人が頭を出した状態で「通行高さ制限1.9m」の高架橋を通過した際に、高架橋手前の高さ制限を示す鉄製の看板に頭部を激突させて死亡する事故がありました。
最近では、2013年。9月30日、山口県萩市椿東の市道で、大型ワンボックスカーのサンルーフから頭を出していた6歳女児がJRの高架橋にぶつかり、死亡しました。死因は脳挫傷。保育園から帰宅途中。高架橋は「けた下高さ制限1.8メートル(実際の高さは2メートル)」で、大型ワンボックスカーではギリギリか、通行不能です。(例 ハイエースの車高は1.89~2.115メートル)頭を出して高架橋を通過すれば、ひとたまりもありません。
高架橋をだけではなく、駐車場の高さ制限用のバーや看板など、危険なものはたくさんあります。サンルーフは解放感があっていいのですが、絶対に頭を出したりしないようにしましょう。
屋根の上に乗るなんて絶対にダメです。マネしないでくださいね。
関連記事
-
-
JTBグループから790万人分の個人情報流出事件
再び大型の個人情報流出事件 JTBグループ JTBのグループ会社から790万件の …
-
-
高齢者が熱中症になり易い理由
熱中症で亡くなるひとに占める高齢者の割合が高く、高齢者は特に熱中症に注意が必要で …
-
-
肌の弱い方はリストバンド型の脈拍計にご注意ください
Apple Watchを筆頭に、様々なウェアラブル端末が売られています。老舗時計 …
-
-
菌1個で食中毒は発症するのでしょうか?
細菌で引き起こされる食中毒って菌が何個体に入ると発症するのでしょうか。一個でも可 …
-
-
裏ピースしてませんか
少し前にちょっとやんちゃな若い子達が中指を立てて写真に写っていてハラハラしたもの …
-
-
何度完治してもぶり返すしつこい水虫
香港のスポーツジムでもらった本場の水虫。かれこれ20年以上の付き合いですが、未だ …
-
-
みのりフーズが産業廃棄物を食品として販売 マルコメみそも被害
ココイチ(CoCo壱番屋)の「壱番屋」が廃棄した冷凍カツを、産業廃棄物処理会社「 …
-
-
イボガエルが嫌ならクソガエルって呼んでやる(嘘です)
毎日雨でうんざりです。おまけに台風まで来ているし。こんな中でもカエルだけは元気で …
-
-
1歳児に喫煙させたバカップル 暴力行為等処罰法違反で書類送検
一瞬デジャヴかと思いました。 今年11月、2歳時に喫煙させる動画をFBにアップロ …
-
-
第三の洗剤 こども以外も注意が必要です
第三の洗剤はこどもがお菓子と間違えて口に入れる事故が起きていると注意喚起されてい …
- PREV
- インフルエンザ予防接種の対象が3種から4種に増えました
- NEXT
- 93歳がひき逃げ 超高齢化社会の闇