迷惑メール Your Apple ID has been suspended [#83xxxx]
2019/06/12
偽Appleからスパムメール再び
- 前回:Your Apple ID has been suspended [#83xxxx]
- 今回:Your Apple ID has been suspended [#83xxxx]
ほとんど同じですが、#以降が変わっています。
前回は無かった
Wondering why you got this email?(なんでこんなメールが来たんでしょう?)
This email was sent automatically during routine checks. We are not completely satisfied with your account information and require you to update your account to continue using our services uninterrupted.(このメールはルーティンチェックの中で自動的に送信されています。あなたのアカウントサービスは満足ができる状態ではありませんので、我々のサービスが中断されることなく使い続けるためには、アカウントを更新することを推奨します。)
ご丁寧にFAQまで付いています。
For more information, see our FAQ.
しかも、そのFAQだけ本物のAppleサイト「Apple ID Support(http://www.apple.com/uk/support/appleid/)」に飛ばします。敵も進化しています。
一見本物のようですが、これは間違いなく本物の「スパムメール」です。
決してクリックしないでください。
クリックした場合、どこに連れて行かれるのでしょうか?
[#83xxxx]では、
id-ver11.net
に連れて行かれました。(行ってませんけど。)
今回 [#83xxxx]は、
jj-host2.com
に連れて行かれます。
どんなサイトかは分かりませんが、ろくでもない詐欺サイトであることは間違いありませんので、クリックしてはいけません。
偽Appleからスパムメールが来た場合の対応は?
Apple.comの“Phishing & Other Suspicious Emails”ページでは、
reportphishing@apple.com
に報告を送るようを推奨されています。
Reporting Suspected Phishing Attempts
If you receive what you believe to be a phishing email purporting to be from Apple, please send it to reportphishing@apple.com, a monitored email inbox, which does not generate individual email replies.
抜粋:Apple.comの“Phishing & Other Suspicious Emails”ページより
早速転送しておきました。
皆さんも受信された場合は、クリックはせずに、
reportphishing@apple.com
に転送してくださいね。
関連記事
-
-
メガネを洗ってすっきりしませんか
メガネを洗ってみませんか 僕もこどももメガネ歴は結構長い方。 ふたりともメガネは …
-
-
古い扇風機の発熱、発煙、発火に注意しましょう
そろそろ扇風機の出番がやってきました。猛暑だとの予報もありますので、電力供給次第 …
-
-
第三の洗剤 こども以外も注意が必要です
第三の洗剤はこどもがお菓子と間違えて口に入れる事故が起きていると注意喚起されてい …
-
-
中2男子 女子生徒の顔をナイフで切る 山口市
山口市立中学で男子生徒がナイフで女子生徒の顔を切る 2015年10月、山口市内の …
-
-
電池誤飲で食道や気道に穴が開く事故多数発生
コイン電池やボタン電池はその見た目とは違って強力で、誤飲すると食道・気道・胃に穴 …
-
-
ニューバランスの加水分解
お気に入りだった「made in U.S.A.」のニューバランスM1500。大切 …
-
-
なぜ健康に有害な牛乳を学校給食で出し続けるのか
テニススクールの若いコーチから「牛乳ってかなり体に悪いって知ってました?」と色々 …
-
-
法事の手配もAmazonの時代 「お坊さん便」始まる
Amazonが法事の手配をする「お坊さん便」を始めました 賛否両論がある中、Am …
-
-
ランチ営業するなら時計は正確に設定してください
ちょっと愚痴に近いです。 先日、帰省先で洋食屋に行った時のこと。 車で30分行っ …
-
-
北海道のキタキツネと言えばエキノコックス
僕の世代では、北海道のキタキツネにはエキノコックスという寄生虫がいるので近づいて …