ペダル踏み間違いで動物病院へ突入した65歳
2019/06/12
12月22日午前11時55分頃、大阪府和泉市尾井町1-1-31にある「くずのは動物病院」に乗用車が突っ込む事故がありました。
待合室にいた男女2人が負傷しましたが、幸いにも軽傷でした。(怪我をしたのは、男性の妻子だそうです。)
男性は一旦は前向きに車を入れ、妻子を降ろした後に、バックで駐車し直そうとする際にアクセルとブレーキを踏み違え、バックで病院の窓ガラスと壁を突き破って、待合室に突っ込んだそうです。
今回自動車を運転していたのは65歳の男性。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた。」
本当にこの言葉は聞き飽きました。
福岡で起きたタクシー運転手も64歳。
高齢運転者標識は70歳以上の運転者が運転する普通自動車に表示するとされていますが、65歳前後の事故も目立ちますので、何らかの対策が必要です。
僕は体力・注意力などの衰えを感じていて、運転には超慎重になっていますが、70歳手前の皆さんの中には「まだ若い」とばかりにイケイケな人も多く、そんな自分の能力への過信も事故を起こす原因になっているのではないかと思います。
年をとるのがかっこ悪いみたいな風潮がありますが、加齢は誰にでも訪れる現象で、それを気付かないフリをして、周囲に迷惑を振りまくよりは、年相応の対応で周囲を気遣う方がよっぽどカッコいいと思いますが、多く(特に男性)はそうは思わないみたいで厄介です。
「自分は事故なんておこさないから、他の危ない年寄りに言ってくれ!」
そう多くの人が思っていることが事故を起こしています。
駐車場と近い施設は車の飛び出し防止用の策が必要です
今回事故が起きた動物病因では、駐車場の直前が建物になり、そこが待合室や診察室になっていました。
その構造は決して特殊なものではなく、病院、美容院、コンビニ、スーパー、飲食店など、多くの施設が同じような作りになっています。(ご参考:過去記事「セカンドハウス イオンモール京都五条店に車が突っ込む事故」)
今までは「突っ込んでくることはないだろう」という前提で設計がされていたと思いますが、これからは「突っ込んでくるかも知れない」という前提で設計を行う必要があります。
いわゆる「だろう」と「かも知れない」です。
これだけ「アクセルとブレーキの踏み間違い」による事故が増えていますので、万が一アクセルとブレーキを踏み間違えても建物に突っ込むことがないような対策が必要です。
いずれは自動車メーカーによる踏み間違いによる突入事故防止装置が装備されると思いますが、高齢者が運転する車に行き渡るにはかなりの時間がかかります。
それまでの間は、施設側で自衛して頂く他ありません。
コンクリート、ラバー、プラスチックなど色々な車止めが販売されていますが、乗り越えられてしまいますし、車止めにタイヤが当たったのに気付かずアクセルを更に踏み込んでしまって飛び出す事故も起きていますので、絶対に乗り越えられない車止めがあったら安全ですよね。
実は、あるんです。
愛知県刈谷市神田町1丁目45番地にある奥野工業株式会社が製造するホイールストッパー「わとまる」がそれです。
こんな「ブレーキとアクセルの踏み間違いが起きる」ことを前提とした車止めの設置は非常に有効です。
車止め ( 駐車場、ポール、チェーン、スタンド、チェーンポール、チェーンスタンド… |
※埋込み式
ポールも有効ですが、後付けが難しい部分もありますので、ホイールストッパー「わとまる」のような後で付けられる投入防止策を検討頂けたらと思います。
関連記事
-
明日の9月1日に学校へ行きたくないあなたへ
学校なんて休んでしまえばいいんです もっと言えばやめてしまってもいいんです。 長 …
-
マイクロソフト社が仕込んだ時限爆弾にご注意ください。
2015年9月19日は僕のacer ASPIREのOSの命日です。 「タダなんだ …
-
小さいこどもがトイレの中から鍵を掛けてしまったら
トイレの練習中はドアを開けていると思いますが、いよいよひとりで出来るようになると …
-
蚊も熱中症 高温に関する異常天候早期警戒情報
気象庁や各気象台は、東海・関東甲信・東北南部にかけて、8月1日から8月10日まで …
-
人喰いカビ対策 エコバッグも洗ってますか
アスペルギルスは、エアコンの吹き出し口、除湿器、観葉植物の葉の上に存在し、そこか …
-
詐欺に注意 日本著作権保護協会からの著作権侵害訴訟最終通知書
奥さん宛に一枚のハガキが届きました。 裏を見ると物々しい内容。 「インターネット …
-
吉田川へ飛び込んだ会社員が死亡 岐阜県の郡上八幡
岐阜県郡上市、いわゆる郡上八幡と言えば、420年の歴史があって、徹夜おどりもある …
-
学校の歯科検診に落とし穴
こどもの学校で歯科検診がありました。そうでしたね。今日は6月4日で「虫歯の日」。 …
-
みのりフーズ 広がる廃棄食品の横流し
ココイチの冷凍カツの横流しに始まった今回の事件は、調査が進むにつれて、想像以上の …
-
シラミ 薬剤耐性タイプでも大丈夫
過去シラミが増加した際に、保健所などの努力により、駆除用の薬剤や薬剤入りのシャン …