ベビーシートやチャイルドシートに座らせる時はダウンコートは脱がせましょう
2019/06/12
12月も中旬に入ってきました。年末年始の出費を考えると頭が痛くなりますが、同じように頭が痛くなるのが、帰省時の長距離運転。渋滞も嫌ですが、運転に不慣れな人の事故に巻き込まれるのも怖いです。前方注意だけではなく、側方・後方にも注意を払って、もらい事故もゼロにしたいですね。
そんな年末年始の長距離運転時、是非気を付けて頂きたいのが、お子さんの服装。
寒い季節には、ダウンコート(ダウンではないフィールドコートなんかも同じです)はありがたいアイテムですが、
- ベビーシート
- チャイルドシート
に座る場合、ベビーシートやチャイルドシートの保護性能を低下させる恐れがありますので、乗車する際には脱がせて、シートに座らせてください。乳幼児は勿論、チャイルドシートに座るこどもでも、
「車に乗る時にはコートは脱ぎなさい。」
と言っただけでは、自分でしてくれず、結局親が脱ぎ着をさせることになるため、つい面倒になって
- 近所だから
- いつも走る道だから
- 渋滞しているから
- 今までに事故を起こしたことがないから
- 運転うまいから
とダウンコートを着せたままでベビーシートやチャイルドシートに座らせてしまっている場合もあるかも知れませんが、それが事故時に生死を分ける恐れがありますので、必ず脱がせてから、ベビーシートやチャイルドシートに座らせてください。
こどもの首を損傷するサブマリン現象
シートベルトは大人用に設計がされています。
事故が起きて、体が前に倒れる時、骨盤上部と鎖骨から胸骨・肋骨にシートベルトが当たって衝撃を支えます。
それが、身長が低いこどもの場合、衝突の衝撃でこどもがシートベルトの下に滑り込んでしまい、シートベルトが首にかかり、衝突の衝撃を首に受けてしまい、最悪は命を落とす怪我を負う恐れがある「サブマリン現象」を起こす恐れがあります。
そのため、体のサイズに応じて、ベビーシートやチャイルシードを使用する訳ですが、ダウンコートなどを着用している場合、通常よりもシートベルトが緩んだ状態になり、衝撃の衝突でこどもの体がベルトをすり抜けてしまう危険性があります。
せっかくベビーシートやチャイルシードを使用しているにも関わらず、
- シートベルトをすり抜けて、車外に投げ出される
- サブマリン現象を起こし、頚椎に深刻な損傷を負う
危険性があります。
ダウンコートを着ている時は、車に乗る時に必ず脱いで、脱いだ状態でベビーシートやチャイルシードに座らせてあげてください。
チャイルドシートやベビーシート無しで車にこどもを乗せるのは虐待と同じです
未だに運転席と助手席に手をかけて立って乗っているこどもを良くみます。
また、後部シートにシートベルト無しで座っているこどもは見かけない日がないほどです。
チャイルドシートやベビーシートにこどもを乗せず、しかもシートベルトを締めさせずに車を走らせることは、その意思が無いとしても
虐待と同じ行為
だと思います。
- 近所だから
- いつも走る道だから
- 渋滞しているから
- 今までに事故を起こしたことがないから
- 運転うまいから
と思うかも知れませんが、シートベルトを締めていなかったために衝突事故で大切な人を失った人は皆同じように思っていたと思います。
事故は自分で起こすばかりではありません。もらい事故もありますし、車が故障したり、自然現象の影響を受けることもあります。
「じゃ、こどもだけはチャイルドシートやベビーシートに座らせるから。」
って方。大きな前進ですが、それでは不十分です。
衝撃で投げ出されたあなたが凶器となって、同乗しているこどもの命を奪う恐れがあります。
こどもの命を守るためには、こどもを適切なシートに座らせることに加えて、同乗する大人も必ずシートベルトを締めてくださいね。
関連記事
-
-
赤ちゃんの首浮き輪は危険です
お風呂大好きの赤ちゃんは首浮き輪を使うと嬉しそうですが、死と隣り合わせであること …
-
-
大分県 養殖ヒラメから寄生虫検出で回収命令
大分県は、豊後大野市の水産物輸入会社「清川商事」が輸入した生食用ヒラメから福岡検 …
-
-
1歳児に喫煙させたバカップル 暴力行為等処罰法違反で書類送検
一瞬デジャヴかと思いました。 今年11月、2歳時に喫煙させる動画をFBにアップロ …
-
-
自転車保険に入りましょう 高校生が衝突した女性が死亡
千葉県船橋市で高校生が自転車で死亡事故 11月5日午後6時頃、千葉県船橋市で自転 …
-
-
自閉症スペクトラムの場合、集団指導の授業で苦労するかも知れません
僕は自閉症スペクトラムです。でも、気付いたのは比較的最近で、物心が付いた頃から「 …
-
-
軽井沢でスキーバス転落事故 40名が死傷
スキーバスは3メートル転落し、41名が死傷 1月15日午前2時頃、長野県軽井沢町 …
-
-
スイセンの誤食に注意してください
小学校でスイセンの球根を食べて食中毒 連休の合間の5月6日、長野県伊那市にある市 …
-
-
切断ビーナスに代わる名前
オリンピックは今週の土曜日に開会式、そしてパラリンピックは9月7日に開催式と、本 …
-
-
シャブと覚せい剤と麻薬は同じもの?
清原和博氏の逮捕に関する報道が続いていますが、それに関連して「シャブばばあ」なる …
-
-
便器のフタが無いと感染症が増えるかも
トイレのフタなんて、開け閉めが面倒なだけの「無用の長物」の代表位に思っていました …