桜島噴火 警戒レベル4から5へ引き上げの可能性
2019/06/13
8月15日午前7時頃から桜島で火山性地震が多くなり、山全体が膨張していることを示す急激な地殻変動が確認されたとして、気象庁は警戒レベルを3(入山規制)から4(避難準備)に引き上げました。
桜島噴火 警戒レベル4とは
警戒レベル4では、火口から3km以内に直径50センチ以上の噴石が飛んだり、火砕流が発生する恐れがあります。
- レベル1:活火山であることに留意
- レベル2:火口周辺規制
- レベル3:入山規制
- レベル4:避難準備(特別警報)
- レベル5:避難(特別警報)
考えられる今後の流れ
火山性地震の増加と山体膨張を示す急激な地殻変動は、海面下4~6kmにあるマグマだまりからの上昇圧力が高まり、火道(マグマの通り道)を押し広げている状態であることが予測されます。
桜島は、昨年噴火した御嶽山のようなマグマに熱せられた地下水による水蒸気噴火ではなく、マグマが直接吹き出すマグマ噴火を常に繰り返しています。今回はその規模の大きなものが発生することが考えられます。
今後、もし
- 大規模な噴火が起こって直径50センチを超える噴石が火口から2.5kmを超えて飛ぶ
- 火山性地震や山体膨張が更に激しくなる
場合は、警戒レベルを現在の4からレベル5に引き上げることが予定されています。その場合、鹿児島市は避難する範囲を決定しますが、その時の状況によっては桜島の全島避難となる可能性もあります。
火山性地震の頻度や火道が広がっていることを示す急激な地殻変動からすると、ごく近い時期にかなり大きな規模の地震が発生する可能性が高いと予測されています。その場合、桜島は全島避難となりますが、約4km離れている鹿児島市には火山灰が降る可能性はありますが、現在のところ大きな被害が出るとは考えられていません。
過去の大きな噴火
有史以降の大噴火としては、
文明大噴火 1471年(文明3年)9月12日に大噴火が起こり、1476年(文明8年)9月12日にも噴火するなど、長い期間噴火が続きました。
安永大噴火 1779年(安永8年)11月8日に大噴火が始まり、翌1780年(安永9年)8月6日には桜島北東海上で海底噴火が発生、続いて1781年(安永10年)4月11日にもほぼ同じ場所で海底噴火およびそれに伴う津波が発生して大きな被害が出ました。
大正大噴火 1914年(大正3年)1月12日に大噴火が始まりました。同日、マグニチュード7.1の強い地震(桜島地震)が発生し、対岸の鹿児島市内でも石垣や家屋が倒壊するなどの被害が出ました。1916年(大正5年)には噴火は収まりましたが、大正大噴火は大量の溶岩の流出を伴い、この時の溶岩によって桜島は大隅半島と陸続きになりました。
今回の噴火がどの程度の規模のものになるのか気になります。大正大噴火ではマグニチュード7.1の強い地震も起きており、噴石と火山灰だけではなく、噴火に伴う地震にも注意が必要です。
火山灰への注意
噴火によって火口から吹き出したもののうち、直径2mm以下の大きさのものを火山灰と呼びます。火山灰を構成しているのは、
- 火山ガラス
- 鉱物結晶
- 古い岩石の破片
などで、河原や砂浜で見られる砂と違って、角が尖っていて、滑らかではありません。人体に付着すると様々な害を及ぼす恐れがあります。
眼球:目に入ると眼球や結膜を傷付け、結膜炎や角膜剥離などを引き起こします。コンタクトレンズを装着していると眼球との間に入り危険です。コンタクトレンズではなく、メガネに替えて、その上から保護ゴーグルを掛けましょう。
呼吸器:火山灰を吸い込むことで、気管支や肺を傷付け、呼吸器系の病気になる恐れがあります。喘息を引き起こしたり、悪化させたりする恐れもあります。火山灰に火山ガスの有毒成分が付着している場合、急性の炎症を起こしますので、火山灰を吸い込まないように隙間のできない立体型のマスクを着けましょう。
皮膚:皮膚に付着するとベタベタするだけではなく、火山灰に火山ガスの有毒成分が付着している場合、皮膚炎を起こす恐れがありますので、肌を露出させないような服装を心がけましょう。屋内に火山灰を持ち込まないように、玄関などで火山灰が付着した衣類は脱ぎ、速やかに洗濯するようにしましょう。
関連記事
-
忍び寄るヘッドホン難聴が怖い
ヘッドホン難聴はWHOが注意喚起するほどの世界的な問題になっています。同時に、W …
-
刺さったトゲは血管を通って心臓に刺さるの?
昔々、とげが刺さったりすると祖父母などから「ちゃんと抜かないと心臓に刺さって死ぬ …
-
過去最悪に迫る勢い 手足口病に注意しましょう
手足口病の感染拡大が収まらず、過去最悪となった2011年7月11~17日の一医療 …
-
ペダル踏み間違いで動物病院へ突入した65歳
12月22日午前11時55分頃、大阪府和泉市尾井町1-1-31にある「くずのは動 …
-
今年の夏は猛暑の予報 熱中症は予防が一番
今年の夏は猛暑の予報。昔は冷夏と言われて本当に夏とは思えない日が続いたりもしまし …
-
雷はどこまで届くのか
過去記事「青天の霹靂 晴れていたのに落雷で死亡」で書きましたが、雷雲の底の端から …
-
昏睡状態でも意識があるかも知れません
人が倒れて反応がない状態を「意識不明」「昏睡状態」「植物状態」と表現しますが、必 …
-
電子体温計は電池が切れたら文鎮にもなりません
昨晩、奥さんが急に発熱して、体温を測ると38℃を超えてしまってました。 悪寒が酷 …
-
こどもの異物飲み込みに注意してください
ボタン電池の飲み込みの恐ろしさについて改めてネットで話題になっています。(電池の …
-
大地震対策 枕元にスリッパとフラッシュライト置いてますか?
枕元に置くものと言えば目覚まし時計が定番ですが、最近はそこにスマホが加わっている …