寄生は致命的 芽殖孤虫とマンソン裂頭条虫
2019/06/13
マンソン裂頭条虫(れっとうじょうちゅう)は中間宿主になっている爬虫類・両生類・鳥(鶏)・豚・イノシシを生または加熱不十分で食べることで寄生されます。井戸水や川の水に入っていたケンミジンコを飲んで寄生した例もあるそうです。
芽殖孤虫については、終宿主は全く不明で、寄生されたひとが爬虫類や両生類喫食経験者だったので恐らくそれらが中間宿主だろうと考えられています。
芽殖孤虫の危険度は最高レベル
マンソン裂頭条虫は外科的に摘出することで助かりますが、芽殖孤虫は寄生されたら最後、現在までのところ致死率100%の最恐寄生虫です。
寄生された時の症状
マンソン裂頭条虫は、幼虫が口から入ると、マンソン孤虫症を起こします。移動性腫瘤(しゅりゅう)ができても無症状に経過し、何かの手術で幼虫が摘出されて初めて気付くケースが多いそうです。皮下に寄生した場合は、移動性の発疹が胸、腹、大腿部に出来やすいと言われています。内臓に寄生する場合は、脳、肺、心膜などの臓器に侵入して、各臓器の障害を引き起こします。
芽殖孤虫の場合、幼虫は皮下で分裂・増殖し、やがて全身の皮膚に盛り上がりが見られるようになります。進行すると内臓や脳へ至り慢性化します。寄生された臓器や脳が破壊されて、嘔吐、腹痛、胸痛、下痢、喀血、脳障害など、様々な臓器で様々な症状を引き起こし、最終的には死に至らしめます。
駆除方法
共に効果的な駆虫薬がなく、外科的に摘出するしかないのですが、芽殖孤虫は幼虫が分裂するため摘出が難しく、致死率100%になっています。
対策
マンソン裂頭条虫は、爬虫類・両生類・鳥(鶏)・豚・イノシシと生水、そして芽殖孤虫は爬虫類・両生類、全て完全に加熱調理すれば大丈夫です。
生食、生飲は絶対禁止です。生焼けの場合は、再加熱するか、できない場合は廃棄しましょう。ペットにも寄生しますので、生焼けの肉をペットに与えないでくださいね。
キャンプなどにペットを連れていく時、ペットが生水を極力飲まないように、ペット用の水も準備しておくと安心です。
関連記事
-
-
消費者ホットライン「188」の認知度わずか6.4%
内閣府が10月31日に発表した「消費者行政の推進に関する世論調査」によりますと、 …
-
-
平塚市の「ちびっこBOY」で4ヶ月の男児死亡
2015年12月6日に神奈川県平塚市の無認可保育所「ちびっこBOY」で預けられて …
-
-
シャラポア選手は筆舌に尽くしがたいほど無思慮なのか
3月8日、シャラポア選手がドーピングテストにおいて禁止薬物「メルドニウム(Mel …
-
-
インフルエンザの流行状況
インフルエンザの流行が始まりました 2016年に入り、去年末の異常な暖かさが幻だ …
-
-
中2男子が置いたブロックでバイクの男性死亡
住之江区で中2男子が置いたブロックでバイクの男性死亡 2015年10月23日、大 …
-
-
バイクのドライブチェーン潤滑はエンジンを止めてから
オートバイのドライブチェーンの潤滑は非常に重要な日常メンテナンスのひとつです。 …
-
-
信号待ちの自転車は乗車中なのでしょうか
「自転車で信号待ってる時、電車の時間確認したら警察捕まった」というメッセージが飛 …
-
-
佐賀県議を公然わいせつ容疑で逮捕
自民党佐賀県議が公然わいせつ容疑で現行犯逮捕 佐賀県警佐賀署は、長崎自動車道の金 …
-
-
推定16000匹! 千葉県印旛沼のカミツキガメ
5月4日、愛知県名古屋市西区にある庄内緑地でカミツキガメが見付かりました。 甲長 …
-
-
一部薬用・抗菌石鹸に対して厚生労働省から成分切り替え通知
昔愛用していたミューズと現在愛用中のキレイキレイが対象かどうかが気になってます。 …
- PREV
- 民間療法 ナメクジの踊り食い
- NEXT
- いじめの兆候に気付いてあげたい