寄生は致命的 芽殖孤虫とマンソン裂頭条虫
2019/06/13
マンソン裂頭条虫(れっとうじょうちゅう)は中間宿主になっている爬虫類・両生類・鳥(鶏)・豚・イノシシを生または加熱不十分で食べることで寄生されます。井戸水や川の水に入っていたケンミジンコを飲んで寄生した例もあるそうです。
芽殖孤虫については、終宿主は全く不明で、寄生されたひとが爬虫類や両生類喫食経験者だったので恐らくそれらが中間宿主だろうと考えられています。
芽殖孤虫の危険度は最高レベル
マンソン裂頭条虫は外科的に摘出することで助かりますが、芽殖孤虫は寄生されたら最後、現在までのところ致死率100%の最恐寄生虫です。
寄生された時の症状
マンソン裂頭条虫は、幼虫が口から入ると、マンソン孤虫症を起こします。移動性腫瘤(しゅりゅう)ができても無症状に経過し、何かの手術で幼虫が摘出されて初めて気付くケースが多いそうです。皮下に寄生した場合は、移動性の発疹が胸、腹、大腿部に出来やすいと言われています。内臓に寄生する場合は、脳、肺、心膜などの臓器に侵入して、各臓器の障害を引き起こします。
芽殖孤虫の場合、幼虫は皮下で分裂・増殖し、やがて全身の皮膚に盛り上がりが見られるようになります。進行すると内臓や脳へ至り慢性化します。寄生された臓器や脳が破壊されて、嘔吐、腹痛、胸痛、下痢、喀血、脳障害など、様々な臓器で様々な症状を引き起こし、最終的には死に至らしめます。
駆除方法
共に効果的な駆虫薬がなく、外科的に摘出するしかないのですが、芽殖孤虫は幼虫が分裂するため摘出が難しく、致死率100%になっています。
対策
マンソン裂頭条虫は、爬虫類・両生類・鳥(鶏)・豚・イノシシと生水、そして芽殖孤虫は爬虫類・両生類、全て完全に加熱調理すれば大丈夫です。
生食、生飲は絶対禁止です。生焼けの場合は、再加熱するか、できない場合は廃棄しましょう。ペットにも寄生しますので、生焼けの肉をペットに与えないでくださいね。
キャンプなどにペットを連れていく時、ペットが生水を極力飲まないように、ペット用の水も準備しておくと安心です。
関連記事
-
-
ゲジゲジに毒はあるのか
ゲジゲジの本名が「蚰蜒(ゲジ)」だと知ったのは結構最近です。 日本にはゲジとオオ …
-
-
胃透視検査よりも胃カメラが安心です
両親の同僚で、僕も昔から知っている人ががんに侵されていることが分かりました。 が …
-
-
赤ちゃんの首浮き輪は危険です
お風呂大好きの赤ちゃんは首浮き輪を使うと嬉しそうですが、死と隣り合わせであること …
-
-
シャラポア選手がドーピング陽性
全豪OPでシャラポア選手がドーピング陽性 元世界王者で、生涯グランドスラムも達成 …
-
-
ぬいぐるみはダニのユートピア 愛着すればするほど大発生
こどもの健康を気づかって、オーガニックコットンのぬいぐるみを与えていても、そのぬ …
-
-
寒がり女子さんへ ユニクロの最終兵器あります
僕はかなりの暑がりで、今も暖房をかけていない部屋で半袖着ています。さすがに下は短 …
-
-
豊中市で居眠り運転の車が登校中の小学生の列に突っ込む事故
また痛ましい事故が起きてしまいました。今朝大阪府豊中市で、中学生のこどもを駅まで …
-
-
高速道路は駐停車禁止です
7月9日21時50分頃、新名神高速道路上り線(滋賀県甲賀市甲賀町岩室)で、路側帯 …
-
-
高畑淳子さんに性癖質問のアナウンサーの二重の間違い
女優・高畑淳子さんの謝罪会見で、息子の俳優・高畑裕太容疑者の性癖について質問した …
-
-
うつ病が超音波で緩和される可能性
多くの神経症状 (頭痛、脳梗塞、パーキンソン症候群、ジストニア、耳鳴りなど) や …
- PREV
- 民間療法 ナメクジの踊り食い
- NEXT
- いじめの兆候に気付いてあげたい