台風14号の東南東で台風15号が発生直前
2019/06/12
台風14号は北上しないようなので少し安心しましたが、それもつかの間、どうらや間もなく15号が発生しそうです。
非常に強い台風14号は台湾に向かっています
台風14号(MERANTI・ムーランティ)は勢力を拡大しながら、現在は「非常に強い台風」となって西南西に向かっています。普通に考えれば、このまま台湾に向かって進み、その後は中国大陸に上陸するところですが、今年の台風は変則的な動きをすることがありますので、沖縄や九州にお住まいの方は警戒をした方が安全です。
その台風14号は、現在
- 中心気圧930hPa
- 最大風速 中心付近で50m/s
- 最大瞬間風速 70m/s
と非常に凶暴な台風に発達しています。
台風14号が日本に上陸せずに終わったとしても、今後発生する台風も同じレベルに発達する可能性が十分にありますので、注意しましょう。
台風14号の東南東で台風15号が発生しそうな雲行きです
ひまわり8号からの画像を見ると嫌な雲行きです。
台風14号ははっきりと目が見えてきました。形も綺麗な渦巻き型になっています。
その東南東に雲の塊が見えますが、周辺が左に巻き始めているようにも見えます。このまま熱くなった海水面からエネルギーを受け続ければかなり大型の台風に発達しそうです。
今後の天気情報には注意が必要です。
避難勧告や避難指示が出ていなくても早めに避難することは意味があります
9人の方が亡くなった岩手県の岩泉町乙茂地区では、町から
- 避難勧告
- 避難指示
が出されていなかったそうです。
勿論、自治体には住民の命を守るために迅速・的確な避難勧告や避難指示を出す義務がありますが、
- 判断ミス(想定よりも速く増水した)
- 役所が先に被災した
- 役所に危険情報が伝わらなかった
- 水位監視システムがダウンした
などの原因で住民に伝わらない場合も考えられます。
住民レベルで正確な判断をすることは難しいのですが、防災マップ(ハザードマップ)を確認して、
住んでいる場所で最悪の場合に命に関わる災害が起こりえる
とされている場合は、テレビやラジオで集中豪雨の予報がされている、または近くや上流域で非常に強い雨が降り始めていると報じられた際は、自治体からの避難準備情報、避難勧告、避難指示が出されていなくても、準備をしたり、実際に避難を開始することは意味があることだと思います。
自治体にはミスなどで避難に関する情報が出ないといった失態がないように運用を見直して頂くのと同時に、私たち自身も避難に関する情報を待たずに、必要に応じて避難できるようにしたいと思います。
関連記事
-
エアバッグが凶器 助手席に座らされた3才児が死亡
今でも、すれ違う車に乗った小さなこどもがダッシュボードにつかまっていたり、運転席 …
-
あなたもシンソールでリアル「超人ハルク」
最近、超ムキムキというか、もうムキムキ通り越してほとんど超人ハルクのようになった …
-
新型ノロウイルスも怖くない 最強予防方法
殆どの人が未だ抗体を持っていない新型ノロウイルスGII.17がこの冬に猛威を振る …
-
パン屋さんの食パンは即消費が原則です
こどもも奥さんもお米大好きなので夕食は絶対にご飯を炊く我が家です。 でも、実はパ …
-
インフルエンザワクチン製造大手が書類を紫外線で偽装
読売新聞によると、インフルエンザワクチンの国内シェア3割を持つ製造メーカー大手が …
-
電池誤飲で食道や気道に穴が開く事故多数発生
コイン電池やボタン電池はその見た目とは違って強力で、誤飲すると食道・気道・胃に穴 …
-
ベビーシートやチャイルドシートに座らせる時はダウンコートは脱がせましょう
12月も中旬に入ってきました。年末年始の出費を考えると頭が痛くなりますが、同じよ …
-
トイレの落書きに個人情報 スパムメール
ひさびさに一瞬ドキッとするスパムメールが来ました。 公園のトイレに個人情報が書か …
-
こどもがキャンプから戻ったら真っ先ににすべきこと
こどもがキャンプから戻ったら、荷物を降ろさせて、まずは居間で何か飲みながらゆっく …
-
ぬいぐるみ選びの盲点
こどもってぬいぐるみ好きですよね。うちの子も大好きです。それにかこつけて僕も買っ …