緑青は無毒ですが、銅中毒には注意が必要
2019/06/12
緑青は見るからに「毒」って感じがしますが、実は毒性はありません。(過去記事「緑青(ろくしょう)は毒ですか」も良かったらどうぞ!)
意外ですよね。
でも、必須元素のひとつ(微量元素)で、しかも食べ物の中に普通に含まれる銅でも一度に大量摂取すると中毒を起こすリスクがあるので、注意が必要です。
銅は必須元素のひとつですが、過剰摂取すると中毒を起こします
銅が錆びた緑青に毒はありませんし、錆びる前の銅にも毒はありません。
毒があったら、銅鍋なんて使えません。
しかも、銅は必須元素の一つで、微量元素15種類の中の一つです。微量ではあっても、無いと生命を維持することができません。
必須元素(微量元素) |
ホウ素 B |
フッ素 F |
アルミニウム Al |
ケイ素 Si |
バナジウム V |
クロム Cr |
マンガン Mn |
コバルト Co |
ニッケル Ni |
銅 Cu |
亜鉛 Zn |
ヒ素 As |
セレン Se |
モリブデン Mo |
ヨウ素 I |
臭素 Br |
ヒ素=毒殺のイメージしかなかったんですが、必須元素の微量元素だったと初めて知りました。
ただ、なにごともそうなんですが、取り過ぎると害になります。「水なしで3日(72時間)、食事なしで7日」と言われる絶対不可欠な水でさえ一気に大量摂取すると「水中毒」を起こし、最悪死に至るリスクさえあります。
ですから、銅は危険どころか人間が生きていくために不可欠な元素ではありますが、限度を超えて摂取すると銅中毒を引き起こすリスクがあるんです。
どんな場合に中毒を起こすリスクがあるのでしょうか?
出典「第六次改定日本人の栄養所要量」によると、銅の1日当たりの所要量は男性1.8mg、女性1.6mg、そして許容上限摂取量は男女共に9.0mgとされています。
所要量/日 | 許容上限摂取量 | |
男性 | 1.8mg | 9.0mg |
女性 | 1.6mg |
※70才以上の女性の所要量/日は1.4mg
微量元素になっているだけあって、一日当たりの所要量はごくわずかです。
- 牛レバー:5.30mg(100g中)
- 干しエビ:5.17mg(100g中)
- ココア:3.80mg(100g中)
含まれる銅が多い食材をあげましたが、牛レバー100g食べても、ココアを200g(乾燥重量!)食べても許容上限には達しません。
全ての食材に微量に含まれるため、普通に食事をしていれば概ね所要量を満たしますし、仮に少ない日や多い日があっても、常識的な範囲であれば、体の中で調節されるので問題は出ません。過剰に摂取しても、胆汁と一緒に排出されて、ウンチと一緒にサヨナラです。
何を食べるかについては、神経質になる必要はありません。
でも、ある食品を、ある調理の仕方をして食べると、銅中毒を起こすリスクが大きく上がります。
それは銅鍋で長時間調理したカレーです。
銅鍋で長時間カレーを煮込むのは避けた方が安全です
銅鍋でも錫がひかれて内側が銀色の鍋は問題ありません。
避けた方がいいのは、内側も銅色の銅鍋、それと使い込んで内側の錫が剥がれてきている錫ひきの銅鍋。
そこに酸性のカレーを入れてグツグツ煮込んでしまうと、少しずつ鍋の銅が溶け出てきてしまいます。
「どの位の銅が溶け出るのか」については資料がありませんが、恐らく普通に煮込む程度であれば銅中毒を引き起こさない程度溶け出ているのだと思われます。
ただ、カレーを美味しくしようと
- 普通ではない長時間煮込んだ
- 煮込んだ後、銅鍋に入れたまま保存した
場合に許容上限を超える銅がカレーに溶け出てしまい、食べた人に急性銅中毒を引き起こす可能性があります。
恐らくカレー全体が許容上限9.0mgを超える訳ではなく、
火にかけることで反応が促進される鍋底に近い部分
の銅濃度が特に高くなり、その部分にあったカレーを食べた人が銅中毒を起こすリスクが高いと考えられます。
また、
酸性のカレーによって銅が溶け出る=鍋が痛む
ことでもあるので、大切な鍋を急激に劣化させないためにも、また食べた人が銅中毒を起こさないためにも、カレーをじっくり煮込んで作りたい時は
- ステンレス鍋
- ホーロー鍋
を使うのが安全ですよ。
そして、コンロからおろして寝かす場合は、鍋のままではなく、ガラスやホーローの容器に移し替えてから冷蔵庫で保存しましょう。ホーロー鍋は酸性の食品の加熱調理も保存も安心してできますので、結構便利かも。
我が家では煮込みはビタクラフトの鍋を使って、保存は無印良品の「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」を使っています。冷蔵庫にも収まりやすいですし、寝かした後はそのままガスコンロにかけられるので便利です。色も匂いも付きませんし。
関連記事
-
ちょっと待って 5秒ルールは無効かも
食べ物を落としても5秒以内ならセーフっていう「5秒ルール」ですが、日本だけだと思 …
-
赤ちゃん用サプリメント
乳幼児の8%が母親からサプリメントを与えられていて、その母親の3割が製品名や成分 …
-
人気パン屋のトイレが危険
車で少し行ったところに最近人気のパン屋があります。週末に行けば、50台以上は駐め …
-
二日目のカレーで食中毒
カレーは二日目が美味しいってよく言われます。具材に味もしみますし、カレーの味も落 …
-
土用丑の日 世界うなぎジェノサイドデー
今日は土用丑の日。近所のスーパーは鮮魚コーナーを半分減らして、臨時のうなぎ売り場 …
-
こどもの拾い食いにも注意しましょう
ペット以外にこどもの拾い食いにも要注意 室内では乳幼児の「拾い食い」にも注意を払 …
-
BBQに持って行く「おにぎり」は「おにぎらず」が吉
バーベキューは焼きそば派ですが、おにぎり派ですか?僕は焼きそば派ですが、奥さんは …
-
鯉の洗いには毒と寄生虫のリスクあり
昔は鯉の洗いも好きだったんですが、最近色々気になって食べられなくなりました。でも …
-
砂糖にもダニが発生します
砂糖に発生するサトウダニ ここ数日少し寒い日が続いていますが、もう3月も中旬。過 …
-
だしパックがダニパックになってパンケーキ症候群?
かつお節だけではなく、煮干しや昆布など色々な材料を粉末にしてパックにした「だしパ …
- PREV
- 手袋はめて調理しながらお金も触る店に注意ください
- NEXT
- 民泊で盗撮・盗聴のリスク