転ばぬ先の杖の耐用年数
2019/06/13
杖に耐用年数があるって知っていましたか?杖にも色々な種類がありますので、それぞれ耐用年数は違うと思いますが、用途や材質によっては案外短いかも知れません。
SGマークの有効期間は3年
「ヘルメットの耐用年数」で書いたんですが、ヘルメットの耐用年数は購入日から3年で、杖もそれと同様に有効期限は購入から3年間です。
これはSG マーク制度の賠償措置の有効期限で、この期間内において製品が原因で事故などが発生した時は賠償しますよということです。この期間内であればSGマーク制度で製品の品質を保証するということですので、若干短めに設定されていると考えていいと思います。時々しか使用しない場合は耐用年数はもっと長くなりますし、毎日使用、体重が重い、誤った使い方をしているような場合は当然3年より短くなってしまいます。
耐用年数を短くする要素
耐用年数の計算が使用を開始してから3年と言うことですから、使用頻度を少なくすることで耐用年数は長くなります。逆に耐用年数を短くする要素としては、
- 毎日ヘビーユースしている
- 強い衝撃を与えた
- 使用するひとの体重が重い
- 水にぬれることが多い場所での使用している
- 塩が付着することがある場所での使用している
- 登山などスポーツに使用している
- 必要なメンテナンスをしていない
- 誤った使い方をしている
などになります。当たり前のことばかりなのですが、ひとつ見落とされていることがあります。
杖もメンテナンスが必要
杖にもメンテナンスが必要です。これも材質や構造によるのですが、
- 全てに共通
- 多くのひとが怠っている
ことがひとつあります。
それは先ゴムの摩耗です。先ゴムは杖の先端で衝撃を吸収したり、滑り止めをする大切なパーツです。ですが、杖を使用されている方の多くが余り注意を払っていません。先ゴムが減ると手に衝撃が伝わって、手に負担がかかり良くありません。それと同時に杖自体にも衝撃が伝わり、異常摩耗や破損の原因になってしまいます。
「カチン カチン カチン」
と音をさせている杖は先ゴムが摩耗して、金属が露出してしまっている場合が殆どです。
杖の耐用年数を短くすることなしに、また杖が滑って転倒などの事故を起こす前に先ゴムを新品に交換して、杖本来の性能を発揮させましょう。
転ばぬ先の先ゴム交換
ですね。
関連記事
-
衣類の虫食い被害を減らすには部屋の掃除も重要です
この週末、知人の倉庫で預かってもらっていた荷物の整理をしていました。 大変な作業 …
-
菌1個で食中毒は発症するのでしょうか?
細菌で引き起こされる食中毒って菌が何個体に入ると発症するのでしょうか。一個でも可 …
-
LINE迷惑メッセージ 「ちなつだよ~(^o^)/」に要注意
毎日のようにLINEに迷惑メッセージが届きます。そもそもLINEにそれほどメッセ …
-
東芝を監査した新日本有限責任監査法人
東芝について色々賑やかなことは気付いていましたが、経済は苦手なので放置していまし …
-
アレルギー性疾患の病院を探す最強方法
こどもや自分がアレルギー性疾患になった時、病院を探そうにもどこの病院がいいのか分 …
-
市販薬でも副作用
英語で市販薬は「Over-the-counter drugs」と書かれます。店の …
-
15周年のUSJ ゾンビ達も進化
一部ネタバレがありますので、怖がりのお子さん(※「未就学児の体験はご遠慮ください …
-
キッズ用花粉対策メガネはJINSが一番
もう既に花粉が飛び始めたみたいで、目がゴロゴロします。東京都の予報では昨年の1. …
-
いじめの兆候に気付いてあげたい
ある時期までいじめは特殊な出来事のように扱われていましたが、ようやく日々当たり前 …
-
運転中の意識喪失で死亡事故を起こした女性が無罪
気になるニュースがありました。 特発性過眠症による意識喪失で起こした死亡事故が無 …
- PREV
- エアソフトガンは必ずゴーグルを着用しましょう
- NEXT
- 洗濯物の生乾き臭を防ぐ工夫