センター試験では電卓使用禁止って常識?
2019/06/12
15日に実施されたセンター試験で、北海道の同じ商業高校に通う生徒6人が、数学の試験で電卓を使用したとして、全科目が無効となりました。
不正行為が行われたのは、数学《2》の試験で、6人は選択科目の「簿記・会計」の問題を選んでいました。試験会場の関係者によると、6人は電卓を使う様子を隠すそぶりも見せず、不正を指摘されても「使えると思っていた。」と驚いた様子だったそうです。
センター試験では簿記であっても電卓は使用禁止
日本商工会議所が実施している
簿記検定では電卓の持ち込みはOK
なので、簿記・会計であればセンター試験でも持ち込めると受験生が勘違いしたのかも知れません。
試験の問題用紙に不正行為の注意書きがありますが、
6 不正行為について
① 不正行為に対しては厳正に対処します。
② 不正行為に見えるような行為が見受けられた場合は、監督者がカードを用いて注意します。
③ 不正行為を行った場合は、その時点で受験をとりやめ退室させます。
出典:数学② http://www.dnc.ac.jp/sp/albums/abm.php?f=abm00007095.pdf&n=2801-0500h+suugaku2.pdf
電卓の使用が禁止とは書かれていません。
そんなことは「常識」だということでしょうか。
簿記検定では電卓の持ち込みはOK=センター試験の簿記・会計でも電卓の持ち込みOK
と思い込んでいる人には、不正だとは気付けないかも知れません。
この指摘を受けて、道内の複数の商業高校の入試担当の教諭が、
- センター試験に電卓を持ち込めないと指導
- 使用できないのは常識
とコメントしていますが、「使用できないのが常識」と思い過ぎて、指導するのを漏らしていた可能性があります。
- 簿記・会計の試験では電卓を使えないのが常識
- センター試験では簿記・会計であっても電卓を使えないのが常識
という固定観念が生んだ悲劇なのかも知れません。
今回の件で、
センター試験では、簿記・会計であっても電卓は使用禁止
という認識が広まったので、今後は同じ悲劇は生まれないかも知れません。
センター試験が無効となった6人が私学などの受験で何とか無事に春を迎えられることを祈っています。
関連記事
-
-
京都の私立小学校 いじめ被害者が転校の謎
京都新聞にショッキングな記事が掲載されました。 私立小学校でいじめ被害者3名が相 …
-
-
隠蔽か 県立奈良北高等学校のいじめ自殺事件
県立奈良北高校1年生の飛び降り自殺の真相 12月4日午前11時30分頃、奈良県生 …
-
-
運動会の冬季開催を検討ください
僕のこどもの頃は運動会と言えば体育の日(10月10日)前後の秋晴れの日に開催され …
-
-
食中毒 市の営業自粛要請を無視で感染者拡大
営業自粛要請には強制力がありません 広島県広島市中区の旅館が、食中毒を起こした疑 …
-
-
トイレで手洗いをしない人が15.4% きっとあなたの隣にも
トイレ後の手洗いはノロ感染予防に有効です ノロの季節が来ました。様々な種類の食中 …
-
-
奈良のシカ せんべいあげて ダニもらう
奈良公園での楽しみはやっぱりシカと戯れることですよね。鹿せんべい買って、普通にあ …
-
-
新学期が怖い、死にたいと思っている君へ
夏休みが終わり、新学期が始まるのは、特別な理由でもない限り、誰にでも嫌なものです …
-
-
自転車保険に入りましょう 高校生が衝突した女性が死亡
千葉県船橋市で高校生が自転車で死亡事故 11月5日午後6時頃、千葉県船橋市で自転 …
-
-
浦和レッズ高校生サポーターがツイッターに人種差別投稿
11月28日、浦和学院高等学校の生徒が、ツィッターを通じてガンバ大阪のパトリック …
-
-
学校のエレベーターで生徒が指を切断する事故が発生しました
7月7日、埼玉県の市立中学校でエレベーターを使用した生徒が指を切断する事故が発生 …