求むバウンティハンター 匿名通報ダイヤル
2019/06/13
特定の犯罪に関する情報を匿名で通報する「匿名通報ダイヤル」という制度があります。通報が事件の解決などに役立った場合には、情報料が支払われます。警察庁がどの程度通報が役に立ったかを判断して、情報料を決定します。気になる情報量ですが、最高で10万円。原則は事件解決後の支払いですが、事件の解決前に一時金として5000円の情報量が支払われる場合もあるそうです。
情報料が支払われるところだけを聞いた時は日本でもバウンティハンター(賞金稼ぎ)が登場するかと思ったんですが、この金額では職業バウンティハンターは無理そうです。
日本で通報するひとの多くはお金が目的ではないと思います。正義感から通報をする方にとって、通報者の匿名性が保証されていないと犯罪者による報復は気になると思います。それが怖くて通報できない方もいると思います。ですが、「匿名通報ダイヤル」によって匿名性が保証されれば安心して行動を起こせるのでいい制度です。
ただ、ちょっと告知が不十分では?と思ってしまいます。
匿名通報ダイヤルの概要
警察庁から委託を受けた民間団体が通報を受け付けて、警察がその情報を捜査に役立てます。
通報の受け付けはフリーダイヤルとウェブサイトから
フリーダイヤル
0120-924-839 (とくめいつうほう-やってサンキュー)
「匿名通報ダイヤル」ウェブサイト
通報対象となる犯罪
犯罪なら何でもいい訳ではなく、通報の対象となる犯罪は決まっています。
- 児童虐待事案
- 少年の福祉を害する犯罪
- 人身取引事犯等
- 特殊詐欺
- 暴力団が関与する犯罪
- 犯罪インフラ事犯
- 薬物事犯
- 拳銃事犯
それぞれの具体的な内容は、「匿名通報ダイヤル」のウェブサイトで確認できます。
勇気をもって通報を
犯罪ではないかと思う場面を見聞きしても、自分へ降りかかる災いを想像すると腰が引けてしまいます。
僕も虐待について通報したことがあります。かなり酷い虐待でしたが、近所のひとは誰も通報せず、僕が初めてだったそうです。直ぐにこども達は施設に保護されました。その時は児童相談所に電話をしましたが、通報したのが自分だと分かってしまわないか凄く不安でした。
匿名が保証されているのなら安心してアクションに移せそうですが、それでも漠然とした不安感が残ります。後は勇気を出すしかありません。
情報料は別の目的もあると思いますが、これが少しでも漠然とした不安感で行動に移せないひとの背中を押してくれるといいですね。
関連記事
-
-
防災士になりませんか
「防災士」をご存知ですか? 2016年3月末時点で全国に109,093名の防災士 …
-
-
歩行者の常識 横断歩道で9割の車は止まらない
月こどもには、横断歩道で自動車は止まらないから、遠回りでも信号を探して渡るように …
-
-
au・SoftBank・Y!mobileでカメラ映像が流出中
現在、au、SoftBank、Y!mobileのショップに設置された防犯カメラ・ …
-
-
一気に大台 【517億6000万】完全お支払約束だそうです
天井知らずで、とうとう大台。 【517億6000万】完全お支払約束。シルビア会員 …
-
-
蚊も熱中症 高温に関する異常天候早期警戒情報
気象庁や各気象台は、東海・関東甲信・東北南部にかけて、8月1日から8月10日まで …
-
-
新耳糞清浄論
過去記事『「目糞鼻糞を笑う」と耳糞歯糞が笑う』で目糞・鼻糞だけではなく、耳糞・歯 …
-
-
クラウドの安全性が気になって利用できない人へ
今流行りというか、もうかなり定着してきた感のある「クラウド」ですが、皆さん利用さ …
-
-
宮城県産カキがノロウイルス検出で出荷休止
宮城県漁業協同組合は、毎週実施ている検査で19日に気仙沼市から塩釜市までの県内ほ …
-
-
手荒れが酷い時の調理は手袋着用でお願いします
酷い手荒れ等、手に傷がある時は手袋を着けるようにという注意を聞いた時、それは「優 …
-
-
犬のフィラリアは人にも感染します
僕が一番最初に飼った犬はフィラリアで亡くなりました。まだ小学校低学年だったので予 …
- PREV
- 食中毒 鶏ユッケでカンピロバクター感染
- NEXT
- ダニも入ったミックス粉でパンケーキ症候群