求むバウンティハンター 匿名通報ダイヤル
2019/06/13
特定の犯罪に関する情報を匿名で通報する「匿名通報ダイヤル」という制度があります。通報が事件の解決などに役立った場合には、情報料が支払われます。警察庁がどの程度通報が役に立ったかを判断して、情報料を決定します。気になる情報量ですが、最高で10万円。原則は事件解決後の支払いですが、事件の解決前に一時金として5000円の情報量が支払われる場合もあるそうです。
情報料が支払われるところだけを聞いた時は日本でもバウンティハンター(賞金稼ぎ)が登場するかと思ったんですが、この金額では職業バウンティハンターは無理そうです。
日本で通報するひとの多くはお金が目的ではないと思います。正義感から通報をする方にとって、通報者の匿名性が保証されていないと犯罪者による報復は気になると思います。それが怖くて通報できない方もいると思います。ですが、「匿名通報ダイヤル」によって匿名性が保証されれば安心して行動を起こせるのでいい制度です。
ただ、ちょっと告知が不十分では?と思ってしまいます。
匿名通報ダイヤルの概要
警察庁から委託を受けた民間団体が通報を受け付けて、警察がその情報を捜査に役立てます。
通報の受け付けはフリーダイヤルとウェブサイトから
フリーダイヤル
0120-924-839 (とくめいつうほう-やってサンキュー)
「匿名通報ダイヤル」ウェブサイト
通報対象となる犯罪
犯罪なら何でもいい訳ではなく、通報の対象となる犯罪は決まっています。
- 児童虐待事案
- 少年の福祉を害する犯罪
- 人身取引事犯等
- 特殊詐欺
- 暴力団が関与する犯罪
- 犯罪インフラ事犯
- 薬物事犯
- 拳銃事犯
それぞれの具体的な内容は、「匿名通報ダイヤル」のウェブサイトで確認できます。
勇気をもって通報を
犯罪ではないかと思う場面を見聞きしても、自分へ降りかかる災いを想像すると腰が引けてしまいます。
僕も虐待について通報したことがあります。かなり酷い虐待でしたが、近所のひとは誰も通報せず、僕が初めてだったそうです。直ぐにこども達は施設に保護されました。その時は児童相談所に電話をしましたが、通報したのが自分だと分かってしまわないか凄く不安でした。
匿名が保証されているのなら安心してアクションに移せそうですが、それでも漠然とした不安感が残ります。後は勇気を出すしかありません。
情報料は別の目的もあると思いますが、これが少しでも漠然とした不安感で行動に移せないひとの背中を押してくれるといいですね。
関連記事
-
-
プリウスで起こる暴走事故
福岡市博多区にある原三信病院へプリウスタクシー突入し10人が死傷した事故では、逮 …
-
-
赤ちゃん用サプリメント
乳幼児の8%が母親からサプリメントを与えられていて、その母親の3割が製品名や成分 …
-
-
上の階の騒音が気になるなら引っ越しなさい
これは僕の経験。 以前住んでいたアパートでのことです。 上階の住民が朝早くから夜 …
-
-
なぜ健康に有害な牛乳を学校給食で出し続けるのか
テニススクールの若いコーチから「牛乳ってかなり体に悪いって知ってました?」と色々 …
-
-
スパムメール Your Apple ID has been suspended [#89xxxx]
偽Appleからスパムメール再び 過去記事「スパムメール Your Apple …
-
-
ぬいぐるみはダニのユートピア 愛着すればするほど大発生
こどもの健康を気づかって、オーガニックコットンのぬいぐるみを与えていても、そのぬ …
-
-
附属池田小学校殺傷事件から14年
大阪教育大付属池田小学校児童8人が殺傷された事件から今日で14年経ちました。大切 …
-
-
「ありえへん∞世界」で紹介されたMoustafa Ismail氏
最近は殆どテレビは視ない(※ひかりTVは視まくり)のですが、偶然電源を入れた時に …
-
-
校庭の白線はもう安全だという噂の真相
学校の白線は消石灰から安全なものに切り替えたからもう安心という話を聞きますが、実 …
-
-
インドのHoli祭が起源のカラーパウダーイベントは注意が必要です
台湾で発生した大規模の粉じん爆発は、イベントで使用したカラーパウダーが原因でした …
- PREV
- 食中毒 鶏ユッケでカンピロバクター感染
- NEXT
- ダニも入ったミックス粉でパンケーキ症候群