帰省した実家でもこどもの事故に注意してください
2019/06/12
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
既に帰省して実家でゆっくり過ごされている方も、これから新年の挨拶に実家へ帰省する方も、帰省している間、お子さんが思わぬ事故に巻き込まれる可能性がありますので、十分に注意してあげてくださいね。
実家に帰省した時に室内で注意したいこと
- 餅:少しずつゆっくり食べさせましょう。子供同士で競ったりすると事故のもとです。
- 風呂:浴槽に湯を溜めたままにしておくと落ちて溺れる恐れがあります。また、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんと一緒にお風呂に入る機会もあるかも知れませんが、目を離さないように注意をしてもらってください。
- アレルギー:甲殻類アレルギーがある子はおせち料理に気をつけてあげましょう。犬猫にアレルギーがある場合、実家で飼っているとアナフィラキシーを起こす恐れがあります。アレルギーの薬を持って帰省しましょう。
- こたつ:こたつで寝てしまうと低温やけどを起こす恐れがあります。特にこたつに「まめたん」を使っている地域では、重症のやけどを負う恐れがありますので、十分に注意してあげてください。
- 階段:自宅がマンションの場合、実家の階段で落ちて怪我をする恐れがあります。靴下には滑り止めの付いたものを履くように注意してあげてください。幼児の場合は、勝手に上階へ行けないように柵をしてしまうのも手ですよ。
- 家具:自宅と違って家具にカバーが付けていない場合は、走っている時に顔や頭をぶつけて怪我をしないように注意してあげましょう。西松屋などでカバーを買って、付けてしまうのが安心です。
- 歯ブラシ:歯を磨いている時にはしゃいで歩いたり、走ったりすると転んで歯ブラシで喉を突く恐れがあります。親戚の子どもたちが集まるとこどもは常にハイテンションです。普段と違う動きをしますので、十分に注意をしてあげてください。
- 飴:飴を食べながらゲームをしたり、遊んだりしないように注意してあげてください。喉に詰まらせる恐れがあります。
- ドア:正月は大人やこどもが頻繁に出入りをします。その度にドアを開けたり閉めたりする訳ですが、その回数分、ドアに指詰めをする恐れがあります。指詰め防止用のグッズを使うのも手だと思います。大人が注意をしてあげてください。
- ベランダ:高層階のマンションに住んでいるこどもには珍しくありませんが、自宅にベランダがないこどもには魅力的な遊び場に見えてしまいます。ベランダで遊ばいないように注意してください。幼児の場合は、鍵を開けてベランダに出られないように西松屋などでロックを買って、取り付けておくと安心です。
実家の外でも怪我に注意が必要です
- チャイルドシート・ベビーシート:自分の車にはチャイルドシートやベビーシートがついていても、実家の車にはつけていない場合があります。流れで実家の車を使う場合も、必ずチャイルドシートやベビーシートを移動して、使用するようにしましょう。近所の神社に行く時でも、チャイルドシートやベビーシートは必ず使用してください。大人のシートベルトも忘れずに。
- 車のドア:ドアの開閉の際に指詰めをしないように注意してあげましょう。おじいちゃん、おばあちゃんが運転して、どこかに行く場合は、注意するように事前に伝えておきましょう。
- 駐車場:正月は普段と違い、安全意識も緩みがちです。駐車場への車の出入りの際に、こどもが車の後ろに回ってしまっていて事故に巻き込まれる恐れがあります。実家での車の出し入れはこどもが外に出ていないか、確認をしてから発進させてください。
- 水の事故:こども達だけで外に遊びに行く場合は、水には近づかないように注意してください。特に池に氷が張る地域では、氷の上に乗っていて池に落ちて溺れる事故も起きる恐れがあります。池にも川にも近づかないように伝えましょう。
- 道路:帰省先の実家の周辺の道にこどもは慣れていません。親には慣れ親しんだ道でも、こどもにはどこが危険で、どこが安全かは分かりません。事前に注意すべき場所を伝えておきましょう。まだ不安がある年齢のこどもは必ず大人が付き添うようにしてあげましょう。
- 連れ去りなどの犯罪被害:連れ去りのリスクが自宅の近所でも、実家の近所でも同じです。でも、帰省先の実家の近所では気が緩みがち。幼いこどもだけでの外出は極力避けましょう。また、防犯ブザーや防犯ホイッスルなどを携帯させるようにしてください。
楽しいはずの実家への帰省が悪い思い出になってしまわないように、親がいつもよりも少し注意してあげましょう。
それでは良いお正月をお過ごしください。
関連記事
-
京都市南区で観光客が暴行被害
最近の京都は嫌なニュースでも有名になってしまいました。 少年が観光客の女性に暴行 …
-
南知多の「まるは食堂旅館」が許容量超える大腸菌を含む排水を海に流す
許容量より大腸菌が排水で検出されただけで、食品には全く無関係です。大腸菌と言われ …
-
大型トレーラー 猫を避けようとして住宅に突っ込む
鳥取県米子市の県道でトレーラーが住宅に突っ込む事故 4月13日午前6時50分頃、 …
-
犠牲者を無くせ #熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN
今、30分位外を歩いてきましたが、たったそれだけで滝のように汗が吹き出し、まだ動 …
-
熱中症予防 汗は直ぐに拭いてはいけません
今日も猛暑です。昔からうだるような暑さと言われますが、まさに「茹だる」ような暑さ …
-
こどもが家の鍵を紛失しない方法
昔は「鍵っ子」という単語は寂しいニュアンスがありましたが、今はこどもに鍵を持たせ …
-
パスタを茹でた後の熱湯はシンクにそのまま捨てないで
パスタを茹でた後、シンクに置いたザルにお湯ごとあけるって普通だと思いますが、実は …
-
トイレで手洗いをしない人が15.4% きっとあなたの隣にも
トイレ後の手洗いはノロ感染予防に有効です ノロの季節が来ました。様々な種類の食中 …
-
転ばぬ先の杖の耐用年数
杖に耐用年数があるって知っていましたか?杖にも色々な種類がありますので、それぞれ …
-
マウスウォッシュ後の水でのすすぎは必要、それとも不要?
現在、歯科恐怖症と戦いながら歯科治療を継続中。歯科恐怖症の暴露療法として、色々な …