台風21号の進路は大きく西にそれました
2019/06/13
今週末に日本へ近づく恐れがあった台風21号ですが、想定されていた進路よりも西にそれてくれました。
台風21号は10km/h(6kt)で北西に進行
一度西に進路を変え、それから北西に進んでいます。
現在は965hPaとなり、勢力を増しつつあります。
※画像:米軍合同台風警報センター(Joint Typhoon Warning Center)
沖縄・台湾に大きな影響が出そうです
マリアナ諸島近海は海水温が高いため、そこで発生した台風は大きく成長することが多いと言われています。
現在965hPaの台風21号も巨大台風に成長する恐れがあるため、十分な警戒が必要です。
沖縄県にお住いの方、沖縄県や台湾へ行く予定を立てている方も注意してください。
台湾の交通部中央気象局の情報も参考になります
風の強さを表す図は日本でも取り入れて欲しいです。
ちなみに台湾は気象観測や気象予報にひまわり8号のデータを活用しています。
あとがき
台風21号は28日夕方に与那国島地方に最も接近し、そこから北西に進んでいます。与那国島では28日15時41分に最大瞬間風速81.1メートル(南東)を観測し、統計を始めて以来の1位記録を更新しました。
国内における過去最高風速は、91.0メートル(富士山頂)ですが、山岳部の記録を除くと歴代3位の暴風です。
- 85.3メートル(1966年 第2宮古島台風)
- 84.5メートル(1961年 第2室戸台風)
こんな台風が日本列島を縦断するコースを取らずに済んで良かったです。横断で通った地域で大きな被害が出ないことを祈っています。
関連記事
-
-
二重車検による中古車の走行距離詐欺に注意しましょう
オドメーター(走行距離計)を特殊な機器で改竄し、中古車の走行距離を戻してネットオ …
-
-
ひったくりの夏、日本の夏
ここのところ、真夏になったかのような気候です。まだ体がついていけず熱中症には特に …
-
-
産業界のガラパゴス 教育ブラックバイト
教育業界は独自の古いしきたりが多く残っていて、産業界のガラパゴスじゃないかって思 …
-
-
赤ちゃん用サプリメント
乳幼児の8%が母親からサプリメントを与えられていて、その母親の3割が製品名や成分 …
-
-
スイセンの誤食に注意してください
小学校でスイセンの球根を食べて食中毒 連休の合間の5月6日、長野県伊那市にある市 …
-
-
トヨタ自動車 配偶者手当の廃止
生活費は値上がりするばかりで可処分所得が減って生活は苦しくなるばかり。そんな時に …
-
-
ハッキングの試みがあった形跡を検出 Windows7
朝一番からパソコンの調子がすこぶる悪くて、久しぶりに強制終了しました。そして、そ …
-
-
マツヘリカメムシ侵入事件
我が家には何種類かのクモも同居しています。 虫大嫌いの妻子にクモが如何に役に立つ …
-
-
肺に吸い込んだ異物は蓄積され、将来の病気への砂時計を進めます
私たちは健康な時は全く意識せずに呼吸をしています。風邪をひいたり、飲み込んだもの …
-
-
鶏卵とサルモネラ菌の深い関係
デパートで買った京都の「大徳寺さいき屋」の出汁巻き卵が余りにも美味しくて、最近出 …
- PREV
- 新型ノロウイルスの大流行にご注意ください
- NEXT
- 車間距離には「3秒ルール」が安全です