アナフィラキシーに注意 知らずに食べてるエンジ虫
2019/06/13
赤色の食品に含まれる「コチニール」「カルミン酸」と書かれた色素はエンジ虫というカイガラムシが原料です。その食品を摂取してアナフィラキシーショックを起こす可能性がありますので、注意が必要です。
赤色の食品はエンジ虫由来かも
カンパリとファイブミニが有名ですが、他にもお菓子から化粧品まで使用されているものは多岐に渡ります。
「ハムやカニカマなども全てコチニール色素が使われている」と書かれた記事もありますが、全てではありません。トマト色素やパプリカ色素などを使っているものもあります。気になるひとは自分の目で確認した方がいいと思います。
避けた方がいいの?
アレルギーが心配な方は注意した方がいいかも知れませんが、可能性があるというだけで日本では報告がないようです。でも、重症化していないだけで、軽いアレルギーは起きている可能性はあります。含まれた製品を摂取して発作が出た場合は、「コチニール」「カルミン酸」が含まれた食品を摂ったことを医師に伝えましょう。
現在は低アレルゲンコチニール色素が開発済です
色素自体が問題ではなく、エンジ虫由来のタンパク質がアレルギーの原因であると考えられています。そこで特定のたんぱく質を除去した低アレルゲンコチニール色素が開発されていて、全てが低アレルゲンコチニール色素に置き換えられてはいないと思いますが、全体の安全度は上がっていると思われます。
もっと不安な赤色もあります
「赤色2号」と呼ばれる合成着色料で、正式名はアマランス。発がん性、妊娠率の低下、蕁麻疹などの危険性があるとされて、アメリカや北欧では食品への使用が禁止されています。
それが日本では結構使われています。
砂糖、ぶどう糖果糖液糖、蜂蜜、香料、酸味料、着色料(赤2)、甘味料(サッカリンNa)、保存料(安息香酸Na、パラオキシ安息香酸)
某かき氷のシロップの原材料より
食品の裏書きは、カロリーと栄養素しか見ないのですが、時々色素にも注意した方がいいかも知れません。あと女性は化粧品にも注意が必要ですよ。
関連記事
-
-
sunflower_dignity@docomo.ne.jpからの迷惑メール
sunflower_dignity@docomo.ne.jpはスパマー 今朝、7 …
-
-
スキー教室で事故 12歳女児が死亡 広島県北広島町
学校のスキー教室中に衝突され死亡 1月2日の正午前、広島市北広島町の「芸北国際ス …
-
-
シマツナソ(モロヘイヤ)の種と茎は有毒です
シマツナソ(縞綱麻)の種と茎にはストロファンチジン という毒があります。このシマ …
-
-
VW排ガス不正 ガソリン車にも拡大か
内部調査の結果、更に80万台に不正の可能性 VW(フォルクスワーゲン)社は、内部 …
-
-
ビュッフェやバイキング中の防犯対策は万全ですか
ビュッフェやバイキングで食事中は盗難に無防備 明日は奥さんが仕事で家族で外出がで …
-
-
タカタエアバッグ問題 トヨタに115万台のリコール
前回タカタの名前を聞いたのはどこが経営を引き継ぐのかなど、今後のタカタに関する報 …
-
-
アトピー性皮膚炎はワセリンで予防
理研と言うと「わかめスープ」よりも「STAP細胞はありまぁす!」の方が有名になっ …
-
-
緊急対応 鉄道火災発生
電車や新幹線で火災が発生した場合 身をかがめて、避難してください 列車火災は天井 …
-
-
ロキソニンに重大な副作用 腸狭窄・閉塞にご注意ください
ロキソニンの服用で小腸・大腸の狭窄・閉塞の恐れ 医薬品医療機器総合機構(PMDA …
-
-
応急処置 こどもの髪にシラミがいた
応急処置 その1 先ずは親が落ち着いて、こどもの心のケアをしましょう。 シラミが …
- PREV
- 歩きハミガキは歩きスマホよりも危険です
- NEXT
- 生乾き臭がしないおしぼりは逆に塩素臭い現実