京都府立大で未成年者が部室で飲酒して死亡
2019/06/12
京都府立大で部室で飲酒をした未成年者が死亡
12月16日夜、京都府立大学内の部室で10人前後の学生らとともに飲酒していた1回生の女子学生(19歳)が意識を失い、一緒に飲酒をしていた学生が119番通報して救急搬送されましたが、病院で死亡が確認されました。死因は急性アルコール中毒。
同席していた学生によると、亡くなった女子学生は紙コップでウイスキーを2杯ほど飲んだとされており、京都府警が事件の経緯などを捜査しています。
この事件を受けて、京都府立大では
- 部室内での飲酒は禁止
- 食堂など一部施設で認められていた飲酒も12月17日付けで禁止
とする措置を取りました。これによって、京都府立大学内では一切の飲酒が禁止となりました。
また、12月18日付けで、学長名で全学生に対して飲酒に関する注意喚起の文書を出し、再発防止を図る予定とのことです。
「事故」と報道されていますが、事件の間違いでは?
記者会見で学長は謝罪した上で、キャンパス内での飲酒の規制や点検を強化し、学生への安全教育を徹底していくと述べていて、実際に18日に注意喚起の文書が出される予定だそうです。
ですが、事件の経緯は伏せており、肝心の部分をきちんと対処するつもりなのか、そこが心配です。(捜査に関するとして、京都府警から口外禁止とされているのであれば問題ないかも知れませんが。)
運転すると知っていて飲酒させることが違法であるのと同じように、未成年者と分かっている人に飲酒させることも法律で禁止されています。
部活の責任者が法律上制止する義務を有するとされる監督代行者に該当するかどうかですが、部長や上級生は成人はしていても、監督代行者と言えるかと言うと難しいかも知れません。
しかし、「未成年者だから飲めません」と言って飲むのを断った女子学生に対して飲酒を強要するようなことがあれば、強要罪(3年以下の懲役)。
急性アルコール中毒や肝臓などに障害を負った場合は傷害罪(10年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料)。今回の場合は死亡しているので、傷害致死罪(2年以上の有期懲役)。
そして、飲酒を強要する部員を見ながら、それを制止せずに、手拍子やコールをした場合は傷害現場助勢罪(1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料)。
ウイスキー2杯程度というのも怪しいものです。司法解剖の結果、実際に飲んだと思われるアルコールの量が推定されると思います。無理やり大量のアルコールを飲ませたとなれば更に悪質な犯罪行為です。しかも、それはキャンパス内で発生しています。安全だと思って通わせた大学内で命を落とすなんて、保護者の悲しみと後悔は想像を絶します。
2012年7月、東京大学のテニスサークルで教養学部2年の高原滉さん(当時21)は焼酎1.1ℓを飲むことを強要され、急性アルコール中毒を起こし昏睡状態に陥ったにも関わらず、それを介抱せずに死に至らせたとしてコンパ参加者の元学生らが高原滉さんの両親から民事訴訟を起こされた事件のように、部室内に同席した学生同士で話を合わせ、事実を隠蔽するようなことがあってはなりません。
今後のことも勿論大切ですが、こどもを大学内で亡くした親にとっては今後はありません。この事件をうやむやにしないため、築山崇学長は捜査に全面的に協力を行うことは勿論、今後の捜査や裁判を責任を持って見届けて欲しいと思います。
アルコールハラスメントは酒を使った暴行です
日本はアルコールに関して寛大なところがあります。
しかし、アルコールハラスメント(アルハラ)は、ナイフや鉄パイプがアルコールに代わっただけで、暴行です。アルハラを目撃した場合は、変に介入はせず(アルコールが入っているので注意したことに逆ギレされ、本当の暴行を受ける恐れがあります)に、迷わず110番通報してください。
自分の体質を知りましょう
アルコールが体内に入ると肝臓で分解されて、アセトアルデヒドという物質になりますが、この有害物質アセトアルデヒドを分解する能力が弱い、または全く無い人がいます。分解にはアルデヒド脱水素酵素(ALDH)という酵素が必要で、この酵素のうち、アセトアルデヒドの濃度が低い時に働くALDH2の働きが弱い、または全く働かない人が悪酔いや急性アルコール中毒を起こし易いと考えられています。
サッポロビールなどの研究によると、日本人の
- 37~38%は低活性型のALDH2を持っている
- 6~7%が非活性型のALDH2を持っている
と考えられています。日本人の約半数はアルコールに弱く、100人に6、7人はアセトアルデヒドを全く分解することができず、少量のアルコールで中毒を起こし、命を落とす恐れがあります。
大学に入る、成人する、そんな時にお酒を飲む機会を初めて持つことになる人も多いと思います。是非その前に自分のALDH2がそのグループに属するのかを検査を受けておくことは、酒の適量を知るだけではなく、命を守るためにも重要なことです。
価格はだいぶん手頃になりましたが、大学生や新成人にはちょっと財布に痛い金額です。こどもの安全のためですので、大学入学や成人の贈り物に検査キットを贈るのは如何でしょうか。是非ご検討ください。
関連記事
-
-
ニンジンの生食は健康にいいのか悪いのか
ニンジンの生食はビタミンCが破壊されて良くない説 「ニンジン 生食」で検索すると …
-
-
BBQに持って行く「おにぎり」は「おにぎらず」が吉
バーベキューは焼きそば派ですが、おにぎり派ですか?僕は焼きそば派ですが、奥さんは …
-
-
耐熱ガラス食器はキッチンのクラスター爆弾やー
小さな傷が原因で離ればなれになるのは恋人だけではありません。耐熱ガラス食器はほん …
-
-
センター試験では電卓使用禁止って常識?
15日に実施されたセンター試験で、北海道の同じ商業高校に通う生徒6人が、数学の試 …
-
-
WEAR VEGAN ウールも見直す時期かも知れません
ダックやグースからダウンを取る時のひどい扱いについては過去記事「毛皮のコートがダ …
-
-
なぜ健康に有害な牛乳を学校給食で出し続けるのか
テニススクールの若いコーチから「牛乳ってかなり体に悪いって知ってました?」と色々 …
-
-
再び観光バスの事故 環8で信号機に衝突
夢湖観光バスが環8で中央分離帯にある信号機に衝突 再び大型のバスの事故です。 1 …
-
-
問題を起こす新世代グマは「ゆとり世代」かも
山菜やタケノコを取りに行った人がクマに襲われて命を落とす事故が増えている気がしま …
-
-
ADHD(注意欠陥多動性障害)のこどもには個人賠償責任保険に加入させましょう
ADHD(注意欠陥多動性障害)のこどもは必ず保険にいれましょう 僕自身が多動でし …
-
-
有毒注意 エノキタケの生食は止めましょう
お鍋が美味しい季節になりました。そんな鍋に欠かせない食材と言えば、エノキタケ。地 …
- PREV
- 教師による脅迫事件 カッターナイフを生徒の口に突きつける
- NEXT
- 佐賀県議を公然わいせつ容疑で逮捕